カンラン
覧|←過|未→ |
今宵、実家の父と母はてんてこまいだった模様。 と、いうのも、父の仕事の関係者の中に、つちのこ氏の伯父がいたことが判明したのだった。(おそらく月に一度ほど)顔を合わせていたのに、父はまったく気づかなかったらしい。 今日になって、「あのー、わたくし、つちのこの親戚の者なんですが・・・」というアプローチを受けて、慌てふためいた父は私の元に連絡をよこした。
結婚式ではこころここにあらずな様子だった父。相手方の親戚ひとりひとりを覚えておけというのも無理な話だとは思う。 が、つちのこ氏の伯父は式場で親族代表的な挨拶をしていた手前、申し訳なさ度アップ。 さらに、幸か不幸か私の旧姓は珍しいものなので、つちのこ氏の伯父の方はかなり早い段階で気づいていたと思われ、そのあたりのタイムラグが申し訳なさ度をぐんと押し上げる。
間違いなく、実家では、あーでもないこーでもないと二人で騒ぎ立てているのだろうなぁ。 (あとで聞いたところによると、母がお義父さんお義母さんのところに謝りの電話を入れたらしい。)
にしても、その仕事というのは、もう2年ぐらい続いているものらしい。つちのこ氏の伯父も相当もったいぶっていたんだなぁ。
ちなみに、2年というと、ちょうど私たちが結婚した頃にあたる。ものすごい偶然。結婚式の少しあとぐらいから二人は顔を合わせていたということになる。 なんと、まぁ。
すみませんついでに。 お好み焼き屋さんを求めてここに迷い込んでいらっしゃる方が多い様子。 ここと同じ「カンラン」という名前のお好み焼き屋さんがあるようで。過去にお好み焼き関係の日記を書いたりもしてるので、検索にひっかかるのだと思われます。 大変お気の毒なのですが、こちら、まったく無関係でやってます。
ついでにといってはナンですが、ここ「カンラン」の名前は、カンラン石からとっています。8月の誕生石、ペリドット。オリーブ色の宝石です。私自身が8月生まれなのと、「カンラン」という響きが耳に楽しく響くからです。 根っこが暗いので、サイトの名前ぐらい明るく軽やかにいこうと。
|