カンラン
覧|←過|未→ |
ぴのきもようやく2歳になりました。
ここでもちらほら書いていたように、お腹から飛び出てきてから730日そこそこなのにそれなりにいろんなことがあって、そのたびにおろおろしたり、一緒になって笑ったり泣いたり。 子育てするならもっと精神面でおとなにならねばなあと思ってやまない日々。
で、お誕生日には今年もケーキ(chut!扉写真参照)を用意したのだけど、かなしいかなお口に合わなかったようでほんのひとくちしか食べてくれず、がっかり。くだもの嫌いなぴのきのことを考えて焼きプリン風のを買ったのに、ところどころに入っていたブルーベリー(これぐらい許してよ!)とチーズが嫌だったらしい。 でもこのケーキ、実は私とつちのこ氏が付き合ってた頃によくカフェで注文して食べていたものなので、それはそれでふたりで数回に分けて楽しくたいらげた。
ちなみにプレゼントはぴのき大興奮の三輪車。 私がちびりちびりと貯めていた楽天ポイントを大放出!全額をまかなうことはできなかったけど、なにぶん金欠な時期、とっても助かった。 今はまだ乗ってるだけのぴのき。私は後ろで必死の舵取り役。やっぱりベビーカーとは違って操縦が難しい。ぼちぼちこつをつかんで、ちょっとは遠出ができるようになるのが目下の目標。 いや、その前にぴのきが自分で漕げるようになってくれればそれが断然よい。
めでたく2歳を迎えてからは、はじめて私が自分で用意したお弁当を持ってヨガ教室のお花見に参加したり、ぴのきの髪についに(!)ハサミが入ったりした。
薄毛のぴのきは2年間髪を伸ばし続け、ようやく「赤ちゃん筆」を作るのだ。伸ばしっぱなしの髪は後頭部のあたりが絡まって鳥の巣のようになっていたのだけど、これは私の遺伝。(私も朝起きると時々ちりちりになっている。もっと言うと、薄毛の天パも私の遺伝・・・す、すまぬ。大人になったらちゃんとなるから許せ)
絶対大暴れすると踏んでいたぴのきは、床屋でのひとときを意外にもごきげんさんで過ごした。 最初に筆にするための髪を切って、その後は通常の散髪。 ちょんまげがトレードマークになっていたぴのきがすっきり男らしくなった。髪を切るとつちのこ氏にそっくりになったよ。
ひと月後の筆の仕上がりがたのしみ。 なんせ髪を増やすのに?伸ばすのに?長くかかったのだから。
|