カンラン
←過未→


2009年01月21日(水) 師走を引きずる

あけまして、の日記。(お正月はすでに遠く彼方)
ノロに罹ることもなくはじめて穏やかに年末年始をすごした我が家三人衆。

が、しかし、今年は正月ぼけも許されない状態なのでありんす。
迫りくる引越しに向け、日々ばたばたとしております。

以下、覚書。
・電気、水道、ガスの連絡オーケー。
・固定電話は休止することに。(引越先では当分の間インターネットはおあずけの模様)
・生命保険、自動車保険会社への連絡オーケー。
・クレジットカード会社への連絡オーケー。
・現在の駐車場オーナーさんへの連絡オーケー。
・家賃引き落とし手続きオーケー。
・区役所にて転居届入手。
・郵便局の転居届投函済み。

最後に書いた郵便局。住所が変わるにあたって、転居届(単に郵便物の転送のため)に貯金に学資保険にといくつか届出が必要なのだそうだ。(それぞれに証明やらが要る)
ひとつひとつ気づいたり思いついたりした度に足を運んだぜ。しかも結果的にすべて無駄足に終わった。

当初自分の頭に転居届のことしかなかったのを棚に上げて、住所が変更になると申し出た時点で貯金や保険がないかちょっと訊いてくれたっていいじゃないかとひとりごちる。市役所は手続き一覧みたいな紙をくれたよ。
うーむ、郵便局関係は引越が一段落ついてからだな。

じわりじわりと増殖するダンボール箱に圧迫感をおぼえずにはいられない今日この頃。
いやいや、それ以上に、なかなか物が減っていかない気がするのだけど、残すところ一週間とほんのちょっと・・・大丈夫?





「BROOCHさん、この子、字が読めるよ!」とつちのこ氏が大興奮。
そんなわけないよ、どれどれ・・・とそばに行って話を聞いてみると、中身の見えないお菓子の包みを見て、ぴのきはそれがチョコレートだとわかったのだという。雰囲気でしょ、雰囲気。
そう言ってみたものの、ぴのきは包みの「○○チョコ」の「チョコ」のところを指差して勝ち誇ったようにチョコチョコ言ってる。ためしにその辺にあた紙にチョコと書いて「これ、何て書いてある?」と訊いてみたところ、「チョコ!」。す、すごい。字面を覚えているのね。
そこでいろいろ試してみた。
ひらがなにカタカナ、漢字にアルファベットとあれこれ思いつくままに書く。
結果、チョコ以外に唯一読めた(というか認識できた)のが「アパマンショップ」。
ミッキーマウスだとかいろいろ子どもの好きそうなものを並べてみたんだけどなあ。なぜよりによって不動産屋。

子どもって不思議。
ちなみにぴのきのお気に入りのDVDは、アニメではなく「ガリレオ」第一巻。「ぷらずまでねー、あたまがもえるのよ」とか「ねてたらきゅうにからだがふわっとうきあがって・・・あかいくるまがみえたんです」とか知らない人が聞いたらドキッとしそうな言葉をよく口にしています。


BROOCH |chut! mail マイエンピツに仲間入り