カンラン
←過未→


2009年05月03日(日) なにが黄金

ああ、さくらよ、ハナミズキよ、つつじよ、などと言っているうちに連休がやってきた。心待ちにしていたわけでもなくて、まさにむこうからやってきたという感じ。
特にこれといって予定なし。



雑草は抜いて花壇風なものまでこさえたくせに、どう見ても荒れている庭を何とかしよう、そうしよう。と、ひとりこころの中で決めた。

蒔いた種は発芽せず、雑草ばかりがぴよぴよとあらわれる。
何かが顔を出すたびに「芽が出た!」と心躍らせたが、すべてぬか喜びに終わった。
ちなみに現在、雑草なのかどうなのか疑わしいものが生えてきており、日々少しずつ成長している。「ええい、抜いてしまえ!」と「いやいや、もう少し様子を見るべし」を何度も何度も繰り返す日々。

連休初日はひとまず土を購入。




2日目の今日、実家の両親は上海へ旅立った。

一方、旅に出るでもない我が家の面々。野呂山にでも行こうか、と嬉しげに出発したところ、家を出て3分ぐらいのところで警察につかまってしまった。指定場所一時不停止・・・ついてない。

「ぱぱ、わるいことしちゃった」と言い残してパトカーに乗り込むつちのこ氏を見て、べそをかくぴのき。まあ大したことではないのだけれど、ずんとくるよね、このシチュエーション。
私はといえば、この期に及んで、「ちゃんと止まった!」と言い張ればなんとかなるのではないかと考えてみたり。まっすぐなつちのこ氏はそんなことしないのは百も承知の上。

盛り上がっちゃいないゴールデンウィークが、下降線を描く。もう地にもぐるしかないな。

今月はつちのこ氏の友人の結婚式(大阪)もあるし、その前に美容院行きたいとか言ってるし、自動車税の払い込みもあるのに。あああ。いろんなものが押し寄せてくるぜ。溺れそう。



気持ちを切り替えて(みたつもり)、野呂山に着いてみると今日がちょうど山開きであった。
2時半ぐらいまでイベントもあったようだけど、ご飯を食べてひと遊びした我々が会場に着いた頃には撤収作業の真っ只中だった。
野生のうさぎがひょっこりと姿をあらわすぐらい閑散とした野呂山しか知らないので、こんなににぎやかなこともあるのだなあと驚く。霧に包まれていない氷池もはじめて見た。

ロッジで鴨のえさを買うも、だだっ広い池に鴨は数羽しかおらず、しかもそれなりに満腹なようで、大量のえさをもてあます。鯉に向かって放ってもみたが、食べてはくれない。

その後、池のほとりで和んでいる警察官のそばに鴨の姿を発見したものの、小心者の我々は、今朝の苦い出来事があって近づけず。(注:今朝のおまわりさんとはまったく別人)



明日はまじめに地味に庭をいじろう。
きっとうまくいくさ。

キッチンではつちのこ氏がケーキを焼いている。


BROOCH |chut! mail マイエンピツに仲間入り