みやにっき
詩人を名乗ることにした。

2003年09月03日(水) 日記のことを考える3

昨日の分と,おとといの分もさっき書いた。

ろーりんぐすとーんず。
転石苔を生ぜず,は,イギリスと日本で意味が反対なのだそうだ。
(中学あたりの国語でそうしたテキストをやった気がする)
要するに「苔」を「深み」ととるか「古び」ととるかなのだろう。
生き方なんてのは各自のパーソナリティーで選んでいけばいいのだが。
とらえが違うだけで,現象は同じだ。
相手を哂えると思うときの自分が,危険なような気がしている。

人を哂って安心すること。
人を下に見て安心するのは,ああ,人っぽくて好きだけれども。
でも僕のそばにいてほしいかと言うと,さすがにそうでもない。



<9月3日(水)>
・そしてまたプール。夏よ今からでも来い。
・担当の子の調子がいよいよ崩れ始める。ううー。
・ひどく噛まれたが,後からその跡をなでてくれた。
 自分の書いた詩が嘘でないことに,うすぼんやりと,涙が出た。
・とうもろこしを茹でて,ねずみたちと半分こして食べた。
・週末にスナヲが遊びに来ることが決定。
・シカゴ県警ってすごいと思う。(相方からの伝聞による知識)
・寝る間際,調子を崩す。



好きであることと,そばにいて欲しいかどうかは,相反して自然と思う。
僕はにんげんがとても好きだよ。
僕は,かたいところのない,ぬいぐるみを抱いて眠るのだけれど。


 <なんだっけ?  まとめて  そんでどう?>


縞田みやぎ [ジコショウカイ] [ジコショウカイその2] [ひとこと] [メェル]

My追加