2003年10月20日(月) |
当社比1.5倍の鼻の穴。 |
あら。 にまんにせんを突破している。 いつのまに。
文化祭の練習は楽しい。 今年は孫悟空をやるのだよ。 オリジナル役である「山の妖精」を指導,てか一緒に遊んだ。 こういう場面で率先していきなり踊り始められる自分が好き。 布をふりまわせひるひる。 ひるひるひる。 ひるがえせよはたはた。
んで昼過ぎにそうした悲劇は起こったわけなのですが。
いやあ,ねえ,びっくりしたよ。 うん,びっくりした。 鼻が裂けました。 子どもがパニック起こしてつかみかかってきたのを防いで, 両手がふさがった次の一瞬,鼻に噛み付かれてしまったのでしたです。 避けられなかった自分のとろさを恨みつつ。 まあ,縫わずには済んだのですが。 浅い傷ですが,顔のことなので,公務災害の適用になるようです。 あーびっくりした。 いろんな事件があるものだね。
そろそろ文化祭の練習がつまってきたので,みんなストレスなのだね。 なので,癇癪を起こした子のことも,事態を避けられなかった自分のことも, 責めるつもりはないのだけれども。 せっかく風邪が治って意気揚々と出勤したらこれだ…。 めげる!もげる!やる気もげる! なんでしょ,天がおいらに休めと言ってんのかしら。
医者に「あらららー大変だったねー」と同情されたり。 でも軟膏塗っただけ。 軽症で何よりです,が。 今(夜八時)になって痛いんですが。 てか血とまってないんですが。 どーしてくれよう。
泣く前に,自分に,炭酸飲料を買って帰った。 「弱虫」って笑っていい人間がそう多くないって,知ってる。
というわけで,僕は創作の世界に逃げ込もうと思います。 メッセはつけっぱなしにしておくので, 「うおーい大丈夫かー」と慰めてくださる方ボシュウ(笑) 別サイトの方の更新作業,がんばんなくっちゃ。 ああ。 銅版画のプレス機が欲しい。 あるいはプリントごっこ。 今度実家に帰った時には,シナベニヤを仕入れてこよう。 版画が好きだ。 不自由に手足をして,なおも自由に伸びていくわたくしが。 好きだ。
う,うそだろう!?
|