2004年03月04日(木) |
湿気のある土地について君と話したい |
3月4日。 朝は寝坊して普段どおりに起きてしまったので,焦ってネジを埋葬する。 シャベルが見当たらない。 しょうがないのでスプンでがりがりと土を掘る。 凍っているので硬い。 (とーほぐはまだしつこく冬です) (これを書いている今日(6日)もしつこく大雪です) 僕の部屋の台所の窓から見える位置にした。 薄暗がりなのだが,日当たりのいい場所は人の通り道になっているのだ。 後でちゃんとお墓にするために,石をぽんと置いておく。 大好きな穀物混合餌とハム用クッキーと乾燥いちごと,水菜を一緒に入れた。 雪が降ってくる。
仕事はまあまあ,子どもの調子はかなり悪いが愛の力で乗り越える。 さいとういんこ氏作詞の「チキンダンス」が激しく共食いな気がするのは僕だけだろうか…。 毎日あの曲で踊ってるんです。 放課後は職員会議。 県立学校の全職員に,ノートPCが備品として支給されるらしい。 現在全職員が私物のPCを持ち込んで仕事をしているから,当然と言えば当然。 二ヵ年くらいの計画で,来年度とりあえず7台。 おいらは選に漏れてしまった…ちぇ。
帰りにホームセンターに寄って,ネジのお墓に植えるものを探す。 球根がよかったのだが,この時期はもう百合やグラジオラスばかりだ。 「日陰でも育つものを」と店員さんに聞いてみたら,つつじを勧められた。 他人の土地に勝手に植樹するのはまずいが,あまり物を考えないことにする。 もともとただ荒れされているだけの場所だから,まあいいとしよう。 こういう種類のつつじにした。 花が咲くといいな。
夜は東北弁について考えてみたりした。 僕は東北各地を渡り歩いたので,あちこち混じって怪しい言語を話す。 そんな僕でも,相方が津軽弁をフルに使ってくると何を言っているか不明。 お互いリラックスできる相手でないと訛りは出ないので,一つ基準だわね。
私信。 届いてよかったよかった。 宝石箱っていう手もあったんだが,店頭にあったものがちょっと壊れていたのだ。 プレゼント技能を磨くのは重要なことだと思いますですのこころ。
|