2004年06月13日(日) |
なーなななななーなーなーなななーななーなー |
実家から帰ってきましたよ。 弟の祭壇には,ノートが置いてあって家族や来訪者が好きに書き込んでよいようになっているのだけど。 いつの間にやら二冊目に突入してました。 早いもんだな。 時間が経つのも,僕たちが書き進めるスピードも。 どこまでいくんだろうな。
金曜日は結局,自分が何をしているのかよくわからない状態でしたよ。 車で爆走してガソリン切れかけで我に帰ってここはどこだー!という。 ぼーっと自分の家に帰りましたが。 いやあね,電池が切れかけた人間ったら。
んで土曜日は台風も過ぎて暑かった。 巨大なペットショップと園芸店をひやかして,苔とガジュマルを入手。 勢いで買ってしまったけど,苔ってどう扱えばいいのかしら。 ビニルのパックに入っていて,魚の餌みたいな風情だ。 苔やらミニ観葉やらの手引きの本を買ってきた方がいいのかもしらん。 ガジュマルは,「木は枯れにくい」という自分理論のモトに購入。 金柑枯らしたくせに…。
ペットショップの魚コーナの床に,金魚が落ちてました。 死んじゃってんのかしらと見てたら,ぴくんと跳ねるのだよね。 つまんでそばの水槽に放り込んだ。 ほこりがついてたので沈んでいったけど,すぐに息を吹き返して泳いでいた。 魚命救助。 ちょっとどきどきした。 他のをすくった時にうっかりと落としたのかしらん。 あと黄緑のカエルとスッポンモドキが可愛かったです。(小学生の作文) りすやねずみの類を見ているのがとてもしあわせ。 まだ,家に新しく迎える気持ちにはなれないけれど。
あとなんだっけ。 実家では『塊魂』が面白くて延々やっていたりしましたよ。 なーなななななーなーなーなななーななーなー。 なーなななななーなーなーかたまりだまーしー。 思わず鼻歌も出るくらいに王様が素敵です。 でもなんでだか僕,直進ができません。 あとブレーキができません。 「それでよく免許とったよな」と言われますた。 車のハンドルは丸いもの…ッ!!!(号泣) 王子可愛い。 サントラもダビングさせてもらえたのでごきげんです。
あとあの戦国は嘘だと思う。
めもりあるCDの作成は進んでいるのか進んでないのか微妙です。 曲目リストはすでに,2段組で印刷して8枚になりました。 最終的に何百曲になるんでしょうなー。 あえて,絞ることはしないでおこうと思っています。 グリーフワークって,こういうのを言うんだろうなあ。
以下,のほほんと価値観の把握について書いていたが,消したり。 持論であるところの「言わなくちゃわからない人間は言ってもわからない」というところを貫いてみよう。 自分の理解力不足を相手に補うことを命令してはいけない。 そういう甘えと,人を信頼することの区別をつけていきたい。 自分を律して生きていこうと思う。
|