癒し系ママンのお子様も無事に退院し 忘年会に参加が決定となりました。めでたい。 子供達は早くも「後何回寝たら行くの?」と かなり楽しみにしているようです。 風邪をぶり返さないように気をつけねば。
今日は朝一で安売りスーパーに行って いつものように大量ゲットして参りました。 おかげで冷蔵庫も冷凍庫もパンパンでございます。 小分けしたりタレに浸けたり大忙しですわ。 これやっとかないと後で面倒なんだよねー。
どこのご家庭でも定番で買う物があると思いますが 我が家は鶏もも肉と豚こま切れを必ず買います。 鶏もも肉はまず皮を取って皮だけ冷凍→夫のつまみ用 肉は「親子丼用」「唐揚げ用」「そのままグリル用」の 3タイプの大きさに切り分け冷凍。 唐揚げモードの時はこの時既にタレに漬け込みます。 たまに不精してパックのまま冷凍するんですけども その時は気合を入れてカチンカチンの肉を切らないといけません。 解凍?そんなものはしませんよ。←しろよ
親子丼用の肉がチキンライスになったりですとか 唐揚げ用が煮込みor素揚げみぞれ煮になったりですとか 応用しまくってこれらを消費していきます。 鶏もも肉のレシピは結構あるかも。 やれ骨付きは食べにくい胸肉はパサついてるから嫌だと 色々難癖をつける夫のおかげです( ´_ゝ`)
これに主に息子の好みに合わせて色んな肉と魚をプラスして 毎回買い込むんですけどね。 牛肉はあんまり買いません。 お、お金が無いからじゃないよっホントよっ 肉じゃがとか牛丼とか、あんまり使い回し出来ないんですよ。牛肉。 牛ひき肉なんて買った事ないや。 合挽き肉なら買うんだけど。 つか、牛ひき肉ってあんまり使わないよね?ね?
以前どこかの掲示板で 「数ヶ月前に買って冷凍しておいたお肉があるんですけど 食べても大丈夫でしょうか?」 と質問している方がいました。 大きなお世話だと思いつつ、優しく 「そんなもん捨てろ。」と返したのは私です。 しかし他の人の答えは 「私も何ヶ月も冷凍してたお肉を食べたんですが 味がちょっと・・・でも大丈夫でしたよ!」 「私だったら食べますよー。だって冷凍してたんだもん!」 いやいや食うなよ。お腹壊さなかったら大丈夫って奥さん。
私も買い込んで冷凍はしてますが さすがに何ヶ月も冷凍してた肉は嫌だなー。 冷凍してたってダメでしょ。 あくまで冷凍するのは次の買い物までの繋ぎっつーかね。 「買い物行かなくちゃ・・・あ、これがあったわ!」と 微かな喜びを見出したりする訳ですよ(違 とりあえず冷凍庫に入れちゃえって感じなのかしらん。 そんなんだったら冷凍庫の中身減らないような気がするわ。 冷凍庫の中身がどんどん減るのって面白いけどなぁ。私だけ? 求む、冷凍庫仲間。
明日は幼稚園で餅つきです。 餅は冷凍出来るから好き(笑
|