りいの日記

2004年12月08日(水) ぺったんぺったん

今日は幼稚園の餅つきに行って来ました。
天気も上々、餅つき日和です。
が、思いっきり寝坊してしまい
弁当も作らないといけないというのに
アイロンも掛け忘れてたりして
朝からドタバタして疲れましたよ。
餅をつく前から疲れてどうすんだ。


餅つきは幼稚園主催なので、役員はお手伝いのみですが
餅つきの後に茶話会を予定していたので
その準備があったんですよ。こちらは執行部主催。
つーか、執行部ママン達主催?
この準備をするのに買出しやら色々あったんですけども
私は一切関知せず執行部ママン達だけでやっておりました。
おかげさまで何を用意したのか、何時から準備するのか
ぜーんぜん知りませんでしたよ。
仕事しなくて良いから楽だな(笑

餅つきは各クラスの子供達全員参加で
「ぺったんぺったん」の掛け声を掛けながらやりました。
臼が2つしかないので、子供が一人一人やるには限度があり
一人につき5回ぐらいしかつけませんでしたけどね。
餅粉にまみれて真っ白になったり、楽しそうでしたよー。
息子も大喜びで「楽しかった!」を連発してました。
私もちょっぴり餅つきをさせて貰いましたが
数回やっただけで腕が痛くなりましたわ。
餅つきなんて20年ぶりぐらいかも。

昨日夫のおばあちゃんから大根を貰っていたので差し入れし
お手伝いの保護者の方は大根おろしで餅を食べて
子供達はきな粉で餅をがっつり食べてお腹いっぱいです。
お土産の餅も大量にゲット。これで正月の餅は確保だわ。


そんでもって茶話会。
執行部ママンの一人が「今日はお疲れ様でした」と立ち上がり
挨拶を始めたのでびっくり。仕切ってくれるのかしら?
と思いきや言葉が続かなかったらしく
「会長ー」と呼ばれ、やっぱり私が挨拶し直しです。
何だかなぁ。やるなら最後までやりゃいいのに。

もうね、この時点でお分かりのように
執行部の関係はグダグダなんですよ。
表面上何も無いように見せようとしても
執行部ママン達が固まって色々やるもんですから
他の役員ママン達も勘付いてるかもしれん。
あんまりこういうの良くないんだけどなー。
仕事の間ぐらい普通にしてくれよマジで。

そのくせ、私が幼稚園に差し入れした大根を
「何で全部使うのかなー。私、持って帰りたかったのに」
とか言うから意味不明。
私はアナタ達にあげるつもりなんて毛頭ありませんよと。
茶話会で準備したお菓子やジュースなんかも
自分達だけで分けて持って帰ろうとしてましたしね。
ケチくさい事を言うようですが
美味しいトコだけ持って行こうとするのはどうかと思うわ。


茶話会の後、友達ママンの家に寄ってお茶してたんですけども
「皆、執行部の人達変じゃない?って言ってたよ」と言われ
役員の間でも執行部について色々言われてる様子。
いやはや、何ともお恥ずかしい限りです。
いい歳した大人が周りにバレバレの悪い関係だなんて。
後数ヶ月誤魔化しきれるか微妙だわ。
執行部だけの時はどんな態度でも別にいいけど(仕事してくれれば)
役員さん達の前だけは何も無いように出来ないもんかね。

ま、でも役員全体で集まるのは後2回ぐらいかな?
それぐらいなら何とかなるかと思いますが。
友達ママンが「終ったらパーっと行くわよ!」と張り切り中(笑
励まして応援してくれる友達ママン、良い人だー。






↑エンピツ投票ボタン。押すとコメントがこっそりと。

My追加

事あるごとにねだってくんなよ。


 < 過去  INDEX  未来 >


りい [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加