最近の気温差の激しさに、体調を崩してますこんばんは。 朝晩は寒いぐらいなのに昼間は30度超えたりして、蒸し暑いのよ。 もう10月なのに真夏日て。
この前、薬局に買い物に行ったんですが レジで清算をしていると、大きな声が聞こえてきましてね。 「サンダルを脱いだらダメって言ったでしょう!?」 「裸足で歩いたら、足の裏を怪我するかもしれないんだよ!」 「ちゃんと話してる人の顔を見なさい!失礼でしょ!」 2歳ぐらいの子供に、お母さんが説教してる所でした。 まぁそこまではよくある光景。
でも、よく見てみると そのお母さん、自分の子供をサッカー台(清算後の商品を袋詰めする所)に 裸足のまんま乗っけてるんだよねぇ。 そこに子供を立たせて「ちゃんと顔を見ろ」っつーのもどうよ。 言ってる内容は正しいんだけどさ、やってる事がちょっとね。
薬局ではあるけど、食品も扱ってる店だし。 静かな店内に響き渡るような大声で怒ってるもんだから 店員さんの「○○円になります」って声も聞こえない。 子供をしつけるのも良いが、外でやってくれないか。頼む。 つか、サッカー台に乗せるのは本当に止めて欲しいわぁ。 何かダメなんだよね、ああいうの。 カートのカゴの部分に子供を乗せるのと同じぐらい、受け付けない。 商品を乗せる所だからかしらん。 こういうのが気になる人って他にもいます?
もう一つ気になる話。 最近見かけたものですが、某オークションサイトで 『子宝に恵まれる石』というのが出品されてたんですけども。 まぁこの手の物は信じる人と信じない人に分かれるし 「こんなのもオークションに出品されるのね」みたいに思ってたんですよ。
しかし、説明文を見てみたら その石は宇美八幡宮(*)にある石らしい。 宇美八幡宮って割と近所なんですけどね。 あの石、そんなご利益があるものとは知りませんでした。 『子宝』よりも『安産の石』で有名で 私も戌の日にお参りして、石を持ち帰ったんですよ。
(*)宇美は「うみ」=「産み」に由来しているとされ 宇美八幡宮は安産祈願で有名。 「子安(こやす)の石」という石が置いてあって、「男石」「女石」を それぞれ希望する子供の性別で持ち帰り 無事出産した後、お宮参りをする時に子供の住所・氏名・生年月日を書いて 別の石と一緒に元の場所に返すという習慣があります。
と、いう事はよ? オークションに出してる人は神社から石を持って行って、売ってるのよね? その後「送り返して貰ったら、元の場所に返しに行きます」とは書いてたけど。 そういうのってアリなのかなー。 神社の人がやってるならともかく、個人でやってるみたいだし ボランティアでやるなら送料だけで良いと思うけど 石に値段つけちゃってるしな。
何よりも、もしかしたら私が返した石も売られてるかもしれないのが かなーり嫌な気分。お金儲けに使わないで欲しいわ。 出品してた人も子供がいるようだけれど それなら尚更「母親の気持ち」って、分かると思うんだけどね。 お金儲けしてるのでなければ、親切な人だなと思える。かも。 微妙なトコだなぁ。 どちらにしても、石を買った人には良い事がありますように。
今年のコンセプトは 「自分では買わないけど、貰ったら嬉しい物」でございます。
|