りいの日記

2005年10月04日(火) 皮へのこだわり

息子からハンバーグソースの作り方を聞かれ
「内緒」と答えたら
「じゃあ、ママが死ぬ前には絶対教えてよ!
 そうしないと、ママが死んだらハンバーグ食べられない!」
と切実に訴えられましたこんばんは。
遺言書の中身はハンバーグソースの作り方で決まりです。
食べ物に関しては、物凄い執着心を見せるな息子。


今日は餃子を作ったんですけども
初めて皮も作ってみましたよ。
強力粉:薄力粉:お湯を150グラムずつと塩少々で
生地を練って30分寝かせて、それから成形。
既にこの時点で面倒臭くなりつつも
途中で止める訳にもいかず、夫を巻き込み続行致しました。

つーかね、餃子の皮を作れと言い出したのは夫なんですよ。
元々餃子は好きで割と作ってたんですが
皮は市販のやつを使ってたんですよね。
そしたら夫がうるさいの何の。
「皮はもう少し薄い方が」だの「手作りしてみたら?」だの
餃子を作る度に色々言ってくる訳です。
そんなに言うなら一回作ってやろうじゃないかと。

しかし、作り始めると
皮を伸ばす→コップで切り取り→餡を詰めて成形
と、かなーり面倒。そこら辺に粉が飛び散ってるし。
棒状に伸ばして輪切りにし、一つずつ皮を丸く伸ばす方法もあるけど
そちらは想像するだけでも面倒なので、やる気にもならず。
でもって、いざ皮を伸ばし始めてみたら
何だか分厚いので、急遽水餃子にしてしまいましたわ。
これで夫にも「素人が皮を薄く伸ばして焼き餃子」が難しいのが
よく分かったと思います。多分。

まぁでも、水餃子も良かったですよ。
皮が分厚いおかげでプルプルしてて食感も良いし
市販の皮と違って、ぴっちり包みやすいから水餃子でも中身が出なかったし。
焼き餃子にする予定だったので、野菜多めの具材でしたが
水餃子にするなら肉が多めの方がいいかも?
皆さんも暇を持て余した時には是非。
打ち粉は片栗粉にすると、くっつかなくてグーよ。


最近の息子は、10日にある運動会に向けて猛練習中です。
毎日汗だくになって帰って来るんですけども
この前、ふと息子の体操服を見てみたら
ズボンのお尻の所がヤバイ。裂けそう(笑
卒園まで持つかなー?と思ってたんですが
最後の運動会だし、冬になるとまた成長しそうなので
思い切って買い換える事にしました。財布が痛いわ。

だって息子のサイズだと、お値段2割増なんですもの。
うちの幼稚園、制服や体操服が無駄に高いんです。
只でさえ高いっつーのに、2割増て。
足元見てやがるなこんちくしょう。
あぁ、制服の方はどうしようかしら・・・
ギリギリで買い換えたら勿体無いしな。うーんうーん。






↑エンピツ投票ボタン。押すとコメントが特注。

My追加

うちの実家にも、余分に食べさせないように言っておこう。
全く、ジジババは甘いんだから。


 < 過去  INDEX  未来 >


りい [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加