謎。
何故(なにゆえ)に私はこんな時間まで起きているか? 眠いのに、何故寝ないのか? はあ。 何も考えずに、布団に入ればいいのだな。 そうすれば、きっと心身共に疲れまくってるので、ぐっすりと眠りにつけそうなのに、なぜか、布団に入ることを拒んでる。というか、PCの前で悩んでるのか?ああ、てか、本当に、こんな文章を書くよりもやることあるだろうに・・・。まさに、苦悩してる日記。
それにしても、エンピツのジャンルでの『苦悩・心』ってのは、登録多いのですね。なんだか、びっくりしました。
メールを書くってのは苦手なんですよねえ。全く慣れません。そもそもメールを『書く』って表現してる時点でおかしいのかも。『打つ』が正しいのかあるいは『送る』か。でも、この場合、いや、私の場合、メールを書く=送るにならないことが多々あるために、この表記はできないので、やはり書くだ。掲示板は<書き込む>で、メールも日記も<書く>だなあ。ちなみに、普通に鉛筆で書くのは好きだけど、字が下手なのがまた、問題で・・・・・。小学生の頃ずっと押し続けられてたスタンプ。私の提出物には常に、スタンプがふたつ。『大変よくできました』『よくできました』『もっとがんばりましょう』などの評価のスタンプと並んで、さくらの花の中の『字をていねいに』。挙句の果てには、通信簿の先生の言葉にもありました。あまりにも個性がないのか?他に書くことがないのかわかりませんが、常に『字を丁寧に』と『忘れ物が多い』があったものです。中学の時の恩師が書いてたのは、『いつもニコニコしており』ひいー。なんかそれって褒めてるの?って思ったものです。ちなみに、数年後、別の先生に言われたのは、『へらへらするな』でした。通信簿って読み返すと結構面白いものです。何かの本で自己紹介をする時のネタは、今までの通信簿の先生のコメントを読んでみるとおのずとわかるらしいとありました。ということで、私は、『字を丁寧に書けず笑っている忘れん坊』ということになります。
昔の記憶を振り返るのは、現在に不満・不安を抱いているからだと思っています。さらに、それを繰り返すことは、昔の記憶が鮮明に残ることになるとも思っています。私は、かなり小さな頃の記憶が存在します。最近一番古い記憶ってなんなのかって本気で思い出そうとしている人です。今度はジャンルを自分史とかにしてみよう。
2003年02月27日(木)
|