「人間」菅井優児
DiaryINDEXpastwill


2002年05月22日(水) ある晴れた昼下がり

ハートランドの街頭テレビの企画で約10ヶ月の間、色々な事をしてきたけれど、今日はその集大成とも言える「罰ゲーム」の撮影の為、犬山モンキーパークに行った。

昼過ぎにハートランドを出発。
斎藤夫妻とは現地で落ち合う事になっており、近隣に住む夫妻は先に行って夫婦水入らずの時を満喫していた。

本来ならば、俺の大嫌いなお化け屋敷に入るだけだったけれど、斎藤さんの粋な計らいでフリーパスポートを奢ってもらい、施設のアトラクションを全部制覇するという企画に変更になった。

まずは子供が喜びそうなキャラクター系のたるい乗り物を2〜3種類制覇。

コーヒーカップを回し過ぎて自爆。
昼に喰ったダブルチーズバーガーが逆流するイメージ。

数百個のゴムボールが敷き詰められた子供向けの施設に特別に入れてくれる事になったので、斎藤夫妻3人で入り遊ぶ。

「大魔境」というちょっぴり怖い系の館に入る。もう2度と入らん(怒)

筒状の壁がぐるぐる回る部屋に入り、平衡感覚が崩れる。

ジェットコースター3種制覇。絶叫系は全然平気だけど、一番緩い「モンキーコースター」に乗った際、ドアに脇腹を思い切りぶつける。ベリー痛ぇ。

「スプラッシュマウンテン」のパクリのようなのに乗った時点で、帰りたい気持ちがピークに達する。

観覧車を斎藤夫妻と乗る。束の間の休息&人生相談タイム。

ゴーカートで斎藤夫妻と競り合う。

そして、閉園ギリギリにメインのお化け屋敷に行く。
先にスタッフの畑中君(ハッチ、チャンプ、尾崎)が何かを書いた紙を施設内のどこかに貼り、そこに言葉は何なのかを当てるという趣向。

そのお化け屋敷はゴンドラに乗って、勝手に進むやつなので目を閉じて耳を塞げば平穏無事に終わる事が出来るのだが、メモの内容を見なければならない以上、目を開けてなければならない。ベリー怖ぇ。

かくして俺はその言葉を当てる事が出来たのか?詳しくは6月3日より始まるハートランドテレビを参照・・・。(遠方の方はわかんないかも)

お化け屋敷を出る頃にはお客の姿は無く、スタッフの人達も後片付けをし始めていた。
我々も最後のアトラクションダンボのモノレールみたいなのに乗って、出口に向かう。

3時間で29ものアトラクションを制覇!
通常の料金で換算すると8,300円!!
フリーパスポートは2,600円(斎藤さんありがとう)なので・・・
5,700円も得した!!!・・・のか!?

おそらくこの先の人生で一日でこんなに遊園地を満喫するのは無いと思います。

ありがとう!ハートランド!
ありがとう!犬山モンキーパーク!

そして帰宅後はベリー腹へって、ご飯を4杯おかわりした。

THE END


スガイユウジ |MAILHomePage

My追加