しばらく休業かな? 日曜から入院しますです。
 予定通り15日に「帝王切開」手術に行って来まぁ〜す。実感まるでありませぇ〜ん。←いいのかこれで?
 ま、役立たずオヤヂーズ三人に任せたら、初産のオレが余りに可哀想と(多分身内から非難されたと思われる)実母が休みを取って明日上京してまいります。父ちゃん付きで。んで、手術日当日に旦那のパパもやって来ます。さて、どーなるんだろ? 当日の病院は・・・
 話し変わって、午前中に従妹(横浜在住)からの援助物資が無事届きましたぁ。この従妹、今年幼稚園(年中さん)に入園した息子あり。その子のお下がりが大変役に立ってますです、はい。べビーバスから肌着、お洋服まで。ほとんど新規に買った物はないくらい、全部そろってる。いやぁ、助かる助かる。今日届いた援助物資は、オレが入院中必要な物とでん子用の消耗品。昨日母ちゃんに頼んだんだんけど「何? 山賊ぱっと?」などと抜かしやがって話しにならんかったのですわ。で、従妹に電話してお願いした模様。
 やはり最近出産した事のあるお母さんじゃないとその辺の必要品がピンと来ないみたいで、産後のケアなんてまるで忘れてましたもん、マイ母は。
 「お産の後、いろいろ出てくるじゃん」、と言えば「どっから? 何じゃろ? あったっけ」だし ←出る所聞くなよ
 昔ながらの考えで「産褥期は養生する為長めに入院させてもらえ」って言うし。
 ま、楽できるけど。でも、最近の情報では早めに通常生活に戻ったほうが体には良い、と言ってますが。そこんとこ、どーなんだろ? オーストラリア(イギリス系)は、自然分娩なら翌日退院だし、たぶん帝王切開しても4・5日で退院じゃないかなぁ。なんか床上げなんて、ないしねぇ。それだけ日本人のお産って重かったんでしょうか。
 まだまだ胎の中で動き回っているでん子。昨日と背中の位置が反対です。どーなってるんでしょうか! これで第一頭位とかになっても結局切られるんでしょうか? いいかげんぐるぐる動き回るの諦めてはもらえないんでしょうか。横になってシムズの体位でも苦しいんですけど。起き上がるとき、よろけてしまいます。←太り過ぎやって

↑エンピツ投票ボタン
 それにしても、毎日暑いですね。あ? オレが太ってるせいだって? ああそうですとも。浮腫んで足首が無くなっても旦那は「前から無かった」とか言いやがるし・・・「また、太った?」とか抜かしやがるし。
 統計では熟年離婚の原因の一つとして「妻の妊娠時の夫の態度」というのがあるそうで。それを言ったら「もう熟年じゃん(オレが)。それ言うなら老人離婚」と訂正された。
 バーロー昨日40になったばかりじゃ。まだ熟年じゃねーぞ。中年だ・・・お産だってできるんだいっ。子作りだってできるんだいっ。
 だからって次の子の計画を嬉々として話す旦那もどーかとおもいひますが・・・
年上妻定期購読ボタン

↑日記才人投票ボタンだったりする
押してもらえると小躍りして泣いて喜ぶッス

ご感想をどうぞ。



2003年06月13日(金)

BackIndexNextHomeMail