産後の回復の差
 先日書いた「帝王切開その後」、読み返して反省。
 偉そうなこと書いて、やな感じだ。あーあ、どうしよう・・・
 苦し紛れに言い訳させてもらうと、正直「経膣分娩」者に対しての嫉妬、もちろんありました。←自分の遅婚は神棚にあげている
 でも、それ以上に「自然分娩」=「経膣分娩」 偉い度数「経膣分娩」>「帝王切開」という図式というか、何と言うかそれがヤだったもんで。つい、偉そうに書いてしまいましたい。ごめんなさい、お産に上下も優劣も楽も無いのにね。
 ということで、話題変えます。産後の回復の差。コレ、目からうろこでした。もちろん「経膣分娩」と「帝切」のお母さんの差ですよ。
 スタスタ歩いてトイレに行ってる同室のお隣さん見て、驚いたもん。オレなんて術後四日も経つのに寝起きに一苦労。歩くのも腰の曲がった婆ァ歩きだし、トイレから立つのにも気合が要ったし。はぁ〜っ。床にナプキンでも落とすモノなら足で取ってましたよ。だってかごめないんだもん。なのに、昨日お産したばかりなのに、今日からシャワー許可出たし赤ちゃん同室だって。羨ましいったらなかった。
 ところが彼女、お産は初産にも関らず15分で終わったんだって。ちょうど手術室(分娩室)の目の前の部屋だったから夜中のお産、実はオレ、知ってたんだ。助産婦さんの「もう、産まれますよ」の掛け声と赤ちゃんの産声。人事ながら感激した。思わず「おめでとう!」と拍手したもん。でもね、赤ちゃんが未熟児(2400g後半)で小さかったせいか、するっと産まれたように時間も短かったが、その代わりというか会陰が裂けてしまったそうで・・・しかも複雑に。時間が短かったせいもあり先生は縫合に来たような感じだったと言ってましたね。お産15分に対して縫合に1時間近くかかったって。そしてそこが痛くて座薬を入れてもらってました。
 痛い場所が違うだけで、お互い辛いねと励ましあってましたなぁ。
 でもその彼女は5日目に退院。いいなぁ、こうなったら早く退院したいよね。
 次の彼女は「第二子出産」のベテランママさん。上のお子さんが3歳になったばっかり。その母子の会話を聞いていて胸に詰まされた。


↑エンピツ投票ボタン
 そして「ありがとう」としか応えられないママの声。
 涙でそうになったよ。夕食前にお見舞いに来てママの夕飯を少し分けてもらう。でも、ママは実家で夕飯を作っているお婆ちゃんの事が気になり「ばあばがご飯作って待ってるよ」としか言えない。「帰りなさい」とは絶対言えないよね。健気にも待っている実家では「ママ」とは絶対言わないんだって。偉いね、ミーちゃん。アーちゃんのお姉さんになったんだもんね。
 そしてアーちゃんは産まれて初めてできたでん子のお友達! 写真一緒に撮ったんだよ。

年上妻定期購読ボタン

↑日記才人投票ボタンだったりする
押してもらえると小躍りして泣いて喜ぶッス

ご感想をどうぞ。



2003年07月07日(月)

BackIndexNextHomeMail