どらま感想日記...カトリーヌ

 

 

グダグダと・・・   2003年01月27日(月)

『グッドラック!』・・・・・
見てません。見たいとも思わないです。


金曜日の『千と千尋の・・・』はバッチリ見たんですけど。。。。
今日この映画の視聴率が40%くらい行ってるって発表がございましたが、
私もその中に入ってるざんす。

面白かったんです。面白かったんですが・・・

あのお父さんとお母さんが放り込まれていた豚舎のブタさんたちは、
同じように人間なんですか?だとしたらあの映画では
ブタさんに変わった人間たちは神様たちのお食事として
料理されてるんでしょうか?ヒ〜ッ!!!こ〜わ〜い〜!!
結局両親以外放置されたままだし。あのブタさんたちはどうなるんでしょ?

宣伝では千尋のキャラ設定はやる気もない、元気もない今どきの子どもだ
とあったのですが、全然。すごく行動力もあるしやる気ない子じゃないよ〜と思いませんでしたか?

ハクに「ここで働くしかない」って言われても全然文句言わないし
ハクに慰められるまで一人で泣かずに仕事してるし、
両親と元の世界に返るために頑張ってるし。すごい偉い子だな〜と
オバサン感心しましたよ。ハイ。

あと、ハクと千尋の関係がうーん。うーん。という感じでした。
「昔会ったことがある」っていうのを納得できるほどの説明がなかったかなーと。

結局ハクは川の神様かなんかで、(あってる?)
千尋が昔おぼれかかった時に助けたことがあるらしいのですが、

千尋とハクの昔と現在の出会いの意味?っていうのが。ねぇ。
ハクでなければいけなかった意味ってのがあるはずなんですけど。

「オォ。そういう運命的な二人なのねぇ!」っていう納得感がなかったというか。

いきなり「あなたの名前は○○○(忘れた)よ!」と言われても。
降って沸いた話に「はぁ〜そうですか。」としかいえませんでした。


で、湯婆婆と銭婆婆との確執ってなんだったのか?
何か揉めてるけど、うやうやむやになっちゃってるぞ。とか。
湯油で働いている従業員はどんな生物だったの?とか。
カエルはまだわかったんですけど、人間ぽかったリンとか女中のようなやつら。
は一体人間じゃなきゃ何なんだろう?
イモリの黒焼きとか食べてるし。(ウヒィィッ!!)

千尋がハクを助けるぞ〜って頑張ってるシーンはよかったです。

しかし、不思議の世界はやっぱり不思議というか疑問が多くて。フッ。
最後、トンネルから家族たちが車に戻ったところで、
車が埃かぶってて、時間がたったように感じられたのですが、
実際は元の時間に戻れたのか?それとも何ヶ月も時間が経っているのか?
どっちなんでしょうねぇ。

【かわいかったもの。】
※ススワタリ
※湯婆婆の鳥バージョン。最初は千尋を探しているらしかったですが、
 毎日何飛んでんでしょ?狩り?


【番外疑問】
あと、湯婆婆が大切にしていた坊。あれは彼女の子ども?
あんなこわ〜い人(?)と結婚する勇気ある男は誰だ!






↑エンピツ投票ボタン





My追加

 

 

 

 

index
past  will

bbs home