*COLORS*

2004年07月25日(日) 北海道。#2


暑くて起床。
本当に北海道ですか?ってくらいに暑いゎ・・・・(汗)

準備をして、出発。

ホテルを出て、すぐに前日の『カニマン』を買う(笑)
だってもうしばらく食べられないじゃん?

八幡坂の工事が終わってないコトを確認して、函館を離れる。

いの。嬢に会いたかったけど、時間がなかった・・・・残念・・・・・。
次回こそはお会いしましょう(ノ_・。)グスン。



次の目的地は札幌・・・・を通り越して、小樽。
・・・・・・・・・遠っ。
高速を使って5時間くらい。なんとか小樽に到着。

ガラスのお店がイッパイあった。
とんぼ玉で作ったピアスを買ってもらっちゃいました☆ありがと☆

体験出来るお店があったので、やってみるコトに。
本当は吹きガラス(コップとか)がやってみたかったんだけど、
料金が結構高い(ケチ)のと、ガラスが冷えるまでの時間がかかるので、
今回は『とんぼ玉』の体験をしてみるコトに。
(とんぼ玉とは・・・・・穴の開いているビー玉を想像してください)

バーナーで芯の棒を熱して、マドラーみたいなガラス棒を溶かしながら巻きつけていく。
丸くなったガラスに、色の違ったガラス棒で線を付けて、クルクルまわすとマーブル模様になる。
簡単に言えばこんな感じ(笑)   詳しくは コチラ をご覧ください。

でも、これはオススメです!思い出にもなるし、お土産にもなるし♪
ミナは水色の玉に白いマーブル模様を作りました。
でも、バーナー使ってるから暑い・・・・・汗ダクダク(汗)
おまけに、真剣にやってる正面のガラスの向こうでは見学者たちがワラワラと・・・・(邪魔だ!)


とんぼ玉が冷えるまで、1時間弱かかるので、それまでフラフラするコトに。
ゴハンを食べてなかったので、ラーメン博物館みたいなトコロで『すみれ』へ。
あの有名な『すみれ』デス!!カップラーメンにもなってます。
(ちなみに前日行った函館の『高橋屋』もカップラーメンになってたらしい。)
美味しいっす!油が多くて、食べ終わってもスープが熱いままだった。


食べ終わって、フラフラお散歩。
北一硝子を見に行ったら、入ってすぐに蛍の光が流れた・・・・。お客さん、閉店です(泣)
仕方ないから、他のお店を見て、お土産を買ったり、アイス食べたりした。

とんぼ玉を作ったトコロに戻って、冷酒用の徳利とぐい飲みを買った☆
帰ってから使うのが楽しみです♪( ̄¬ ̄*)ジュルッ・・・・。

で、冷えて完成したガラス玉は・・・・・上出来っ♪
ちゃんと真ん丸になってるし、マーブルも綺麗。満足です☆


小樽から札幌へ。
ホテルにチェックインして、荷物を置いてからお出掛け♪
タクシーに乗って『ジンギスカン食べて、ビール飲みたいんですが・・・・
この時間(8時過ぎ)でもやってるキリンビール園みたいのないですか?』と聞いてみると
すぐ近くにキリンビール園が・・・・。タクシー乗車2分(爆死)
タクシーの運転手さんは『地元じゃなくてわからないんだから仕方ないよ〜(笑)』と
言ってくれたので、ほっとした(笑)申し訳ないもん( ̄▽ ̄;A)

祝☆初ジンギスカン。
ラムってクセがあるって聞いていたけど、普通の焼き肉とほとんど変わらない(爆死)
ラーメン食べてから3時間ちょっとしか経ってなかったのに、
たっぷり食べて、たっぷり飲みました(満腹)

酔っ払ったのと、オナカイッパイで苦しいので、散歩がてら地下鉄で大通り公園へ。
大通り公園からすすきのまで、スタバで買ったコーヒー飲みながら歩いて、
ドンキホーテとかフラフラ(スタバもドンキホーテも群馬にあるのに・・・・・。笑)

疲れたので、すすきのから地下鉄でホテルのある中島公園へ。
ホテルに戻って、爆睡〜。


   INDEX  




MY登録お願いします⇒コチラ

ミナ