|
|
■■■
■■
■ ご当地チェック2
●家の中でゴキブリを見たことがない。
母は61年間見たことがないそうですよ、幸せ者だと思いませんか?
●生まれて初めてゴキブリを見たときは「可愛い」と思ってしまった。
失神しそうになったっつの。
●札幌の待ち合わせ場所といえば、ロビ地下とHILOSHI前。
いや札幌駅前かな。
●本州では怖くて車を運転できない。
免許もってないのでアレですが、本州人にしてみれば逆に 「北海道では怖くて運転できない」のでは?
●テレビに大泉洋が出てるとテンションが上がる。
上 が る( ゚ω゚)
●時計台前は観光客から「写真とっていただけますか」と声をかけられないようになるべく素早く通り過ぎる。
時計台と一緒に写りませんから!残念でした。 時計台か、観光客どちらかしか写りません、高さの違いで。
●土産に白い恋人、というのはベタで避けたいと思っているが、内地の人に意外に受けが良く戸惑っている。
もう「とうきびチョコ」か白い恋人しか買わないことに決めました。
●家に煙突がある。
ないですよ。
●「エリザベス」といえば、女王ではなくエリザベス宝石だ。
そんなお店もあったような。
●北海道銀行、北洋銀行、札幌銀行のいずれかに口座を持っている。
両親は北洋銀行御用達らしい。
●牛の道路横断に自動車通過待ちをしたことがある。
それインド?
●「北の国から」のテーマ曲を日ハムの応援歌にまで使うのはいかがなものかと思うがつい歌ってしまう。
使ってるんだ・・・へー・・・
●内地の駅名の音読みに少しとまどう。
内地は内地で読みにくい駅名がたくさんあって、苦々しいような楽しいような。
●狸小路には「狸が放し飼いされている」と、道外の人にウソを教えたことがある。
今度教えてみよう。 (狸小路はアーケード商店街の名称です)
●狸小路の愛称「ぽんぽこシャンゼリゼ」は、かなり恥ずかしい。
何そのヨーロピアンかぶれ。
●しかし「ぽんぽこサンバ」のメロディを聞くとつい口ずさんでしまう。
何そのブラジリアン(ry
●たまにキリンメッツのガラナが無性に飲みたくなる。
北海道限定だものね、コーラに似た炭酸飲料です、美味しい。
●セイコーマートとセブンイレブンのの会員カードを持っている。
持ってないですがセブンのは欲しい。
●毎年、必ず内地からスタンプラリーを完全制覇しにくる人がいるので、つい負けじと奮闘してしまう。
シンが頑張ってます。道の駅のスタンプ集め。 わざわざ内地から来るんだ・・・
●春になると、冬の間に蓄積された犬などのうんこが雪解けと同時に歩道に現れて、避けて歩くのが大変だ。
冬の間も大変ですが( ゚ー゚) おしっこされると雪が黄色くなるしバッチィのですよ。
●札幌駅のことを「さつえき」、大通界隈のことを「どおり」と言ってしまう。
さつえき、は言う。
●家具センターと言えばニトリ。
ニトリかもねニトリ。
●コシヒカリよりきらら397。
関東で見かけたことのない、きらら397(´¬`)
●子供の頃、よく父に「でれき」でたたかれた。
ナンデスカソレ。
●梅雨がないのは楽だが、濃霧の濃さをどうにかしてほしい。
それは釧路とか道東方面では・・・>濃霧 梅雨がないのは天国です。
●夕方の生ワイドといえば「どさんこワイド212」か「えきスタ発」
どさんこワイドだったなぁ。
●小樽市や空知までもが札幌ナンバーなのは納得いかない。
どうでもよか。
●千秋庵の山親爺も北海道にしかないことを大人になってから知り、かなりショックを受けた。
せんしゅーあーんのやまおやじっ( ゚ω゚)♪ 食べないのでどーでもよか。
●砂糖といえば「すずらん印」だ。
そういえばそうですね。
●グリュック王国の入場料が不満。
行ったことないですが、行きたいとも思わない。
●冬季オリンピックとサッカーW杯が開催されたことを誇りに思っている。
サッカーの方は知りませんでした。
●「サッポロ一番」はめったに食べない。
小学生のころ好きでした。 中学生になってからは、塾の前に西山生ラーメンが定番でした。
●内地に行ったとき、窓が二重サッシじゃないのに驚いた。
必要がないものね。 北海道の学校では二重がデフォです。
●さわることを「ちょす」と言う。
「お前ココちょしたべー」 「ちょしてないよー」
●ペペサーレは全国にあるものだと思っていた。
それは何でしょう、パスタ屋さん?
●さっぽろテレビ塔のキャラクター「テレビ父さん」はいかがなものかと思う。
テレビ塔なんて東京タワー並に何も無いし、キャラクターの存在すら(ry
●梅より桜のほうが早く咲くのはあたりまえ。
桜(GW)のちょっと後に梅、でした。
●「たくぎん」というとスキーのジャンプや野球部が頭に浮かぶ。
・・・?
●北方領土4島の名前はすべて1発で言える。
歯舞(はぼまい) 積丹(しゃこたん) 国後(くなしり) 択捉(えとろふ) ですね、小学校のころ習ったような。 頭文字をとって「はしくえ、はしくえ」と覚えてました。
●北海道新聞を購読している。
我が家はそうですね。読売も多いそうです。
●トウキビの品種を4種類以上言える。
言えないよ・・・
●ジャガイモの品種を6種類以上言える。
言えないって・・・
●じいさんが屯田兵だ。
ウチは本州から渡った家系だと思います。
●冬は見事な黄色く輝いた跡が残るので、むやみやたらな場所で立ちションができない。
スンナよ。犬だけにして下さい。
●「こわい」「したっけ」には二つの意味がある。
怖い、ってフツーの意味と 身体の調子が悪い、寒気がするって意味のコワイがある。
したっけ、は「あの手紙の返事したっけ?」などの「〜しましたっけ?」って意味と、接続詞「そうしたら」の意味がある。 「したっけさー、コケちゃってー」みたいに使う。
●雪が降るとつい溜息をついてしまう。
雪降らない方が気温が低いわけですが。
●内地の百人一首が木札でないことを知って、驚いた。
そういえば 木札でしたね 北海道 ←俳句?
●ついでに上の句を読んで下の句を取る百人一首にカルチャーショックを覚えた。
百人一首は私にとって一般的ではないのでパス。
●自衛隊は雪まつりのために存在していると思っている。
他に何しているのかわかりません。 雪像作りガンバレ。
●「札幌空港」とは丘珠空港のことであることを知っている。
エアドゥ使えないなら丘珠には行かない。
●南郷7丁目は「ナンナナ 」、新札幌は「シンサツ」と呼ぶ。
シンサツ、は言うかも。
●内地でヤシの木を見ると「日本なのになぜ?」と違和感を感じる。
無理してる感じがします。 私の家の周りにも植えられているわけですが。
●札幌のラーメン横丁には絶対に行かない。また、おやじが怖くて有名な、支那そばやは大嫌い。
美味しいならどこでも行く。
●子どもの頃、牧場で遊んだことがある。
ハイジ牧場は2度と行かなくて良いと思いました。
●ご当地ソングの定番といえば「好きですさっぽろ」。
・・・そう?
● お盆過ぎるとTVでストーブのCMが入るのは当たり前だ。
CMはわからないですが、ぼちぼちストーブのお世話になる季節ですね。>お盆後
●宅配などで離島料金と同じ料金なのをなぜか納得してしまっている。
そうだったのか。
●ラーメンサラダは全国どこにでもあると信じて疑ったことはない。
それ知らないし。
●すき焼き専門店に豚のすき焼きを食べたことがある。
・・・我が家はお金がない頃、豚すきがデフォでしたが。 今も多分、基本は豚じゃないかと思う。 姉の家で牛すきを食べて感動した。
●たばこを吸っている。
ご当地関係ないし。吸わないです。
●幼少時代百科事典で「何もない街旭川」の記述を見つけガクゼンとした。
そんな記述、現在なら訴えられそうですね。
●インフルエンザや風邪などをうつされるので、受験生は雪祭りには行ってはいけない。
そもそもその時期に行く受験生はどうかと思う。
●庭で冷凍みかんを作ろうとしたことがある。
ないですが、作れそうですね。
●昔とうきびを勝手に盗り茹でて食べたらデントコーンだったことがある。
ソレハナイダロウ・・・
●「野幌」「大麻」といえばどこにあるのか分かるが、「江別市」と言われてもピンとこない。
ピンとこないです、札幌市だと思ってました。
●四季ではなく「春、夏、秋、初冬、寒中、残冬」の六季だ。
うるさいですよソコ。
●窓は3層があたりまえで、玄関から居間までに3つドアがある。
・・・アルワ(’’ 我が家の場合は、ですが。 玄関に1つ(当然)、玄関と廊下の間に1つ、居間に入る時に1つ。
●気温30度を超えると廃人になる。
なってました(過去形
●空港の土産物屋にある「トドカレー」を見るとニンマリする。味を思い出すと苦々しくなる。
あるのか・・・まだあるなら今度探します。
●札幌競馬場のスタンドのショボさはどうにかしてほしい。
お金がないんですね何処も。
●北海道新幹線ができても使うのはせいぜい仙台までで、東京へは飛行機を使うと思う。
値段と所要時間によるでしょうが、飛行機でしょうね。
●つーか、青森とつながなくてもいいから、函館・札幌間に早く新幹線をつくってほしい。
もっと函館が身近なら、と思う内陸生まれの私。
●しかし、実は寒さに弱い。
暑さにも弱い。でも寒い方がまだ良い。
●瓦屋根を見ると「本州」を感じる。
感じました。受験旅行で愕然としました。
●天気予報で網走、北見、紋別と3種類あるのに、網走支庁にひとくくりにされるのがむかつく。
網走支庁に住んでいないので、どーでもよか。
●北海道拓殖銀行に口座を持っていた。
持ってません。
●真冬に20分歩いたら骨まで冷えて骨がなかなか暖まらないので骨の存在を実感したことがある。
骨って・・・そんな。
●「♪1丁目から8丁目〜、ぐるりときれいなアーケード」の狸小路の唄を知っている。……ってゆーか、アーケードがないのに「8丁目」と歌っているのが気に食わない。
どこかアーケードのない丁があったね、8丁目か。
●丸井今井をついサン付けで呼んでしまう。
・・・呼んでたΣ(´□`)※デパート名です
●「北の国から」で有名になった富良野だが、さだまさしの歌声をエンドレスで流すのはいいかげん耳ざわりである。
北の国から、観た事ないのでどうでも良く。
●酔っ払って家に帰る途中に行き倒れになり、雪が解けてから発見された知人がいる。
知人てぉぃ。 北海道の夜は激しく厳しいので、くれぐれも酔っ払いの皆さんはタクシーで家に帰りましょう。 ホントに凍死します。
●冬用革靴の裏には滑り止めのゴム板が貼り付けてある。
そうじゃないと転ぶもん・・・
●結婚式の祝金はカンパである。
そうなの?
●ホンコンヤキソバは一人暮らしの強い味方だ。
焼きそば弁当の方がイイです。
●冬の室内温度は28度が基本だ。
20〜22度で十分です。
●道央自動車道のローマ字表記が「HOKKAIDO EXPWY」になっていることに疑問を感じる。
別に。
●「いずい」と「はんかくさい」は標準語に訳すことが困難だ。
いずい・・・むずむずする、いやな感じ、ちくちくする? はんかくさい・・・田舎っぽい、格好悪い、だらしない?
なんとなくそんな感じ。
●おせち料理は、大晦日から食べるものだと疑っていない。
お雑煮は大晦日から食べるものだと疑っていません。
●「焼きそば弁当」が北海道にしかないことを大人になってから知り、かなりショックを受けた。
すっごいショックですよ、○ヤングソース焼きそばなんかより10倍美味しい。
●道外に住むようになってから、『焼きそば弁当』の代わりに『ぺヤング焼きそば』を買うようになった。
買うもんかー!(`□´)
●昔クリオネを飼っていた。もしくは知り合いに飼ってる人がいた。
飼っちゃダメだって。
●東京の冬のほうが寒いと感じる。
感じます切実に。
●つららをなめたことがある。
なめました。屋根から垂れてるつらら(氷柱)を折ってね。 あれ実は汚い。
●ゲレンデで微走行、停止してる連中は心底邪魔だ。
微走行したいです私は。
●家の中に水道管の元栓がある。
あぁあるかな・・・どうだろう。
●富良野を北海道のへそと呼ぶのは少し恥ずかしい。
なんでへそ。位置的に?
●本州人に、北海道人は毎日おいしいもんばっか食ってると思われるのがうざい。
言われたらちょっとうざい。
●真冬には家の中で半袖・アイスクリームが常識である。
+ストーブの前で、が基本(´¬`)
●「五番舘」が「札幌西武」に改称されたとき、何とも言えない寂しさを感じてしまった。
三番館はまだ健在だろうか。
●「丸友金市館」が「ラルズプラザ」も然り。
母はよくラルズを「きんいちかん」と言っていました。 こういうことだったのか。
●自転車に乗っていて服に虫がつくのは当たり前。
特に雪虫がね。潰しちゃうと服が汚れるので大変。
続く(長い
2005年09月02日(金)
|
|
|