B L U E

2007年03月17日(土) 軽視されるのは楽なこと

今日は風邪でお休み。咳と鼻、そして熱。
寝すぎで体中が痛い、つっても洗濯とお掃除はした。
何もせずに休むなんてもったいないこと出来ない。

ずっと書きたかったこと。
先々週の土曜日、先生に電話を取り次いだら「は?」と言われた。
何もおかしなことを言ってないのに蔑んだような態度にビックリした。
今までそんな態度をされたことがなかったので、もうこの職場も潮時なのかな?と思った。

で、次の週は、打合せの合間にコピーを頼まれて…
珍しく先生もファイリングを手伝いに来て、、

「すごい量やろ〜。この内容がもう一週間以上続いててね、
 先週から殺気だってるやろ〜?ハハハー」と笑っていた。

なんだ、そういうことか。

平日の派遣の子は皆の態度が冷たくて腹立つ。
早く辞めたいと愚痴をこぼしていて実際2年で辞めたが、
平日はいつもああいう態度なんだろうな。私だったら3ヵ月で辞めると思う。

もう一つ、
私が一緒に子供会の役員をやっているTさん。
完璧主義でイラチ。会長の補佐に血眼になっている。

2人でやってる片割れがそんなだとウザイ。
おせっかいでヅカヅカ来るところもキライ。

次期の役員を決めるとき、誰も候補がおらず
会長が仕方なしに連続ですると言ったとき

Tさんも
「会長が連続でするなら私も、もう一年やります。
 でも、もう私がならなくていいようにしてくださいね。」と言った。

さらにまだ一度も役員をやってない同じ班の人に
「もう私が役員にならないようにしてくださいね。」と念押しをした。

さらに私にも同じことを言ってきた。

それこそ「は?」だ。

私は1年やったし、順番でまたやらなければならない時がくれば
それは義務だからやる覚悟はある。

だけど、どうして1年一緒にやった私に
自分からやると名乗りを上げておいて、恩を着せるわけ?
それを言うなら出席してない人にでしょう?

30人の保護者がいる中で出席したのは5人。
その5人から決めようとするからこんなことになるのだ。

頭にきて「知らな〜い」とそっぽを向いてやった。

それ以来、ガンガンくるTさんのメールがピタリとやんだ。
それでも、朝の登校の補佐は続いていて今まで交代でしてたのに
体制が変わり、1つの班が2つに分かれることになった。

その日からKさんは毎朝降りてくるようになった。
私もやむなく毎日おりる。

班が2つに分かれようと一人で十分だから
今までどおり交代でしない?と話しかけたら
何を聞き間違えたか、

「全員そろったら出発させて!」と答えてきた。

出発済みである。

「じゃなくて、今までどおり交代でしない?」と言ったら、

「でもあと2、3日だから」との返事。

こないだ仕事がめちゃくちゃ忙しくて何も考える余裕がない、と言ってはいたが、、、
何それ?不愉快。

私の「知らな〜い」に対する仕返しかよ。

確かTさんは去年の今頃も低学年のお母さんにキツイ態度をして
そのお母さんが腹を立てていた。
別のお母さんでも腹を立てている人を知っている。

人付きあいが嫌いで私のようにガンガン来られることを不快に思う人は
Tさんのことがキライ。
口調がキツイときとそうじゃないときのギャップについていけない。

まぁとにかく何が言いたいかというと、
自分が思うほど他人は自分のことを意識してないのだということ。
だから相手に不愉快な態度をされようとも、気にするのはバカらしいということ。

だからこれからも媚びないし、
自分を変えてまで人と仲良くする気はサラサラない。
楽な人とだけ付き合っていきたいと思う。


 < 過去  INDEX  未来 >