或る日の徒然Book


或る日の徒然Book
  back  ☆INDEX☆   next

 2003年04月07日(月)  ◆ 中学入学式 ◆ 

そぅ☆
本日は入学式でありまふ。
昨日、カットしたので文句はない。

昨晩…コンビニでヘアカラー剤を買ったのに知らん間に寝てしもた。
先程(四時前)旦那に起こされ、出勤の支度を済ませバイバイし終えたトコや。
ほんでもって、ヘアカラー中な現在のRECO。
どんな色になるやら…☆
カットだけでチョイト地味なのでいつもより明るめの色にしたかったのだが…
旦那がドコにも寄ってくれなかった(昨日の事)のでコンビニにある数少ない種類(三種類しかなかった)から選んだそのカラー。

ま、染めれるからい〜や☆

で、今は放置時間15分目である。
あと少し待つのだ。

しかし…五時過ぎやで。
早すぎやな。
もちょっと寝たい気分やけど…入学式行く支度するわぇ。
また、後程。。

(5:14a.m.)


また後程…の続き。。

初めて子達と徒歩で中学まで行った。
三十分足らずである。
途中登りあり下りあり…一応ビデオカメラも持っていく事にしたが、荷物になるので息子にも来てもらう。
(…てゅ〜か、本人がススンデ付いて来た)

校門前で入学式のしおりをもらう…良く見たらば、しおりではなく…なにやら“君が代”斉唱に関してのド〜タラコ〜タラ書いてあるしおりもどきであった。
ふ〜〜ん。
(こんな紙切れに関心ない)

で、校門くぐると先生がクラス割りしたプリントを配ってる。
…これはちょっとツマラン。
やっぱり壁にでっかくクラス発表の紙を貼っつけてほしいョな。
自分で名前を探して…喜ぶ☆
私達の中学はそうであった。
同じクラスになった子達と抱き合い喜んだものであった。
なんにつけ今の子達はウチらの時代より感動が少ないョな気がした。
…で、一番仲良き友とは離れてしまったものの幼稚園よりずっと同じである幼馴染的お友達と一緒になれて(他にも割と仲良き子が多し)楽しいクラスになりそうな気がする…と娘自身が言ってたので安心した。
担任の先生も小学校の時に二年間理科の先生としてお世話になった先生やったので、これまた安堵安堵。
(小学校のセンセが中学のセンセになったらしい…子達ビックリ)

入学式は…なんとか普通に滞り無く終了。
式後はクラス委員選定の為、娘の教室に入る。
私は本年度は小中学校ともなんの委員も受ける事は不可能なので…フフフン☆な気分であみだくじを引くお母さん達の姿を見てた。
皆私を羨むが…それなら奥サンももう一人オ子を身ごもりなさればぁ〜?なんて話でキャ〜キャ〜盛り上がる我が校区の若き(?)母たち。。
(まじめに委員選定しなしゃいっ!)

てことで他校区のお母さん達の委員選定にかなり時間を要し、一番ベベに終了した我がクラス。
廊下にでると娘と息子が仲良くお喋りしてた。
ホンマに仲良き姉弟である。

校内の満開の桜前で写真を撮り、校門前で写真撮ってたら後ろから聞き覚えのある声が…

「やぁほ〜〜っ☆」

NATSUである。
借りてたCDをNATSUに渡し、中学から一緒に話しつつお別れ地点まで歩く。
ほんに…いい陽気。
桜満開でとても気分が良い良い。

途中で夕飯の買い物をして帰宅。

「やっと家やぁ〜〜っ!!」と思わず言葉を発する親子。

30分の道のりを毎日往復やもんなぁ〜…自分もやってきた事とはいえ考えたダケで気が遠くなるわぇ。

頑張れ娘。。



  back  ☆INDEX☆   next


まじかるばなな☆ [ mail ] [ Hoby Diary ][ BBS..][こくばん

Myお気に入り