ムースの部屋 TOPへ

INDEXPastWill
Mi Pensamiento Diario

日本語

やっぱり疲れてたのかな?いつもだったら8時には目が覚めてるんだけど、今日起きた時には11時を少し過ぎたところだった。最近、ダラダラとこの日記を書いているせいか、手書きの日記の方はすっかりご無沙汰しちゃってる。書かなきゃぁーって気が全然起きないもんね。いつもこれを書き終わった時点でもう寝ようって思って、すぐにベッドにゴーって感じ。眠くて眠くて仕方ないときもあるもん。でも、がんばって書いてますよぉー。考えてみればこの日記を書くのに約1時間の時間を費やしてるんだから、書き終わった時は眠くなっててもおかしくないよねぇ。昨日なんかは書くことに集中できなかったから、途中まで書いてはコーヒー入れたり、ゴロンとしてみたり、とダラダラとやってたの。そうしたら日記を書き終えて1度読み直したときには、実に3時間という時間が過ぎたんだ。こんなんだもん日記1つ書くだけだって結構疲れるよねぇ…。しかも昨日は高校のホッケーの試合を見終わってから書き始めたから、ちょっとだけ興奮状態だったし、いつもより書き始める時間も遅かったし…。といってはいるものの、今日なんてもっと遅くなってから書き始めてま〜す。

今日は遅く起きたせいで、いつものようにチャットすることはなかったんだ。だからネットでも巡回しようかなぁーって思ったの。で、何をしたかっていうと、いつものように良質なオンライン小説探し。どこから見始めていったんだかはわからないけど、リンクをたどっていったら、いつの間にか小説家になりたい人のためのページにたどり着いてたんだ。もちろんムースは小説を書いて生計を立てようなんて気はさらさらないんだけど、テキスト系HPの管理人としてちょっとでもいいものを書きたいって気持ちはあるのね。どうやったら読んでて楽しいって思われるものが書けるのかなぁってことにとぉーっても興味があるの。だから小説家になりたい人のためのHPっていうのは結構真剣に読んでるんだ。

今日もそんな感じで小説家になるにはどうしたら?っていうようなHPを見てたんだけど、ものを書くっていうことがいかに大変かが今まで以上にわかったような気がした。言葉1つをとっても、ここでこの言葉は変とか、これはどっちの表現が正しいのですかとか、ムースが普段書いてて気がつかないようなことがたくさん書いてあるの。そこは小説の書き方のサイトだから視点についてのことも書いてあるんだけど、小説って一人称か三人称のどちらかの視点でずーっと書かれてるじゃない。でもね、素人だとたまに一人称になったり、三人称になったりと視点が変わっちゃうのね。でも、これは小説としてはダメなんだよねぇ。もちろん、プロが意図的にやってるのは別な話だよ。こんな些細なことでも、気にして書いてないと書けないんだ。例えば、ムースの書いてるエッセー。論点がボケてるのもあるし、絞りきれてないのもある。って全部なんだけど…。ものを書く基礎の基礎みたいなことなんだけど、それがまだまだできてないんだよねぇ。だからね、今いろんなものを読んでる。ネットにはムースのような素人さんから玄人さんまでさまざまな人のHPがあって、いろいろなことが書いてあるじゃない。今はね、誰のでもいいから片っ端から読んでる。もちろん最初の1行を読んでウィンドウを閉じちゃうサイトもあるし、ずーっと読んでるサイトもある。今日なんかはずーっと読んじゃったっていうような感じのサイトだったね。本当に為になるの。でね、そこのサイトからリンクをたどって別のサイトへ行ったのね。今日はそこも良かったもんだから、お昼からずーっとHPに書いてある事を読み続けちゃった。だって読むのをやめられなかったんだもん。

読んでる途中でとっても大きな葛藤だってあったんだよ。っていうのは、今日は3時半から地元の高校のホッケーの試合があったのね。今日もそれを見に行こうって思ってたから、本当はHPなんて見てる場合じゃなかったの。でも読むのがやめられない状態に入ってたし、時計とにらめっこしながら、自問自答を何度もしちゃったよ。ホッケーを見に行くの?行かないの?って。ぐずぐず考えてたけど、最後は高いお金だしてチケット買ったんだから見に行こうって思ったんだ。だからそこでやっと読むことをやめられたって感じだったんだぁ。でもね、ホッケーを見に行って、帰って来てからはすぐに続きを読み始めてた。もう懲りないっていうんだか、はまっちゃってるっていうんだか。だってそういうサイトでいろいろなものを読んでると言葉の勉強にもなるしね。ムースは最近漢字っていうものを書かなくなっちゃったのね。だから今漢字が読めなくて困ることが多くなったの。新聞は毎日読んでたけど、新聞って難しい漢字を使わないじゃない。だから漢字を忘れちゃってるってことに気がつかなかったの。でね、今は読めないことがちょっとだけ楽しいんだ。バカだなぁーって思いながら辞書引くことが。つい2ヶ月くらい前まではいつも英語の辞書引いてたけど、今は国語辞典専門。それだけ日本語を知らないってことなんだけどね。

ムースの友達が昔いったことで、今も忘れられないことがあるの。その友達は今翻訳のお仕事してるんだけど、彼女が翻訳の学校にいってる頃のお話。多分、あれはみんなで飲んでる時に聞いたのかなぁって思うんだ。「ねぇ、ムース。あのさぁ、私、日本語がわかんないの」っていうのね。何のことかわからないから、はっ?って感じになるよね。でね、話を聞いたら納得がいく話だったの。それはね、英語を読んで何が書いてあるかは理解できるっていうんだ。ちなみにその友達、英語はペラペラだから英語をそのまま理解できるのね。でもね、それを日本語にしろっていわれるとできないっていうの。なんでかっていうと、その英語にふさわしい日本語が思い浮かばないからなんだって。すごくわかる気がした。だって早見優だって西田ひかるだって英語ペラペラだけど、日本語に訳せてないもんね。彼女達は話し手が何をいってるか理解してるけど、それを日本語で他の人に伝える時はこんな感じでいってますって程度でしかいえないもん。だから日本語にするって本当に大変なんだなぁって思っちゃった。その友達が日本語を知らないってことはないんだよ。ムースが知ってる限りだと、いっつも本を読んでた。時に英語だったり、時にスペイン語だったり、時に日本語だったり。読書量でいったらムースの何十倍なんだよ。正確にいうと0倍なんだけど…。外国語も読んでるけど、日本語1つとっても普通の人の何倍も本を読んでるのに、そんな彼女でも日本語の難しさを訴えてたから、日本語でものを書くっていうのはすごく難しいんだろうなぁってしみじみ思っちゃった。

とはいってもムースの場合はテキスト系サイトとしてがんばっていこうと思ってるので、難しいから書かないとはいわないよ。今は少しでもいいからいいものが書けるようにがんばっていこうと思ってます。っていってる割にはこの日記がすでに支離滅裂なんだよねぇ。まずはこれをどうにかしなきゃいけないかぁ…。


2002年03月09日(土)




↑エンピツ投票ボタン
My追加 Mail BackTop