ムースの部屋 TOPへ

INDEXPastWill
Mi Pensamiento Diario

ボーっとしたまま

何だか疲れちゃった。晩御飯を食べたあと、疲れていたせいか、1時間ばかり昼寝?しちゃった。昨日の晩、寝るのが遅かったから眠かったのかも?昨日の晩は日記に書いたように、夜になってから学校のコンピュータ室に戻って宿題をやっていたの。たった2時間くらいパソコンに向かったからって何1つ解決するわけじゃないんだけど、自分の書いたプログラムを見ながらどこがおかしいか、それを見つける手助けにはなると思ったから。運良く、昨日コンピュータに向かったことで、自分のプログラムの欠陥が発見できたから、昨日の晩と今日の午前中、新しい方法を考えて、修正を加えてプログラムを動かすことに成功しちゃった。でもそれですべてが終わったわけじゃなくって、それによってやっと1歩目が踏み出せただけなの。ゴールまではもうちょっと距離があるけれども、この感じで行けば明日の午後にはどうにかなりそう。だって頭の中にプログラムのデザインがあるから、それをどうやってプログラムに反映させるかだけだから。考えだけはある程度まとめてあるから、頭が真っ白っていう状態と比べたらずーっとマシだと思う。
コンピュータ室にこもっていて、家に帰ったらもう夜の11時半。昨日の晩はちょっと寒くってね。コンピュータ室のある建物を出たときに、ムースの後ろを歩いていた人から突然声をかけられちゃった。「車乗っていく?」って。ここ北の国ではよくこんな感じでよく声をかけるの。街は小さいから車で街の端から端まで走っても5分で着いちゃうし、歩いて家に帰るのは寒くて大変だしね。ムースも以前、愉快な仲間を家に送っていってあげる途中で見ず知らずの歩いている人に声をかけて、その人を送っていってあげたことがあるの。確か夜中の2時半ごろだったと思う。外は−15℃くらいだったかな。そんな中歩いて帰るのは大変だもんね。ただ昨日声をかけてきた人は、前学期、数値解析の授業でムースの前にいつも座っていた人だったから、全く見知らぬ人って訳ではないんだよね。北国コンピュータ学院は学校こそは大きいけど、コンピュータを専攻している人は結構少ないから。だからこの人見たことあるっていうのは多いかも。しゃべったことないから知らない人ってだけで。コンピュータ学院なのにコンピュータの専攻が少ないっていうのはとってもおかしく聞こえるかもしれないよね。ムースが北国コンピュータ学院にいるだけで、この学校にはいろいろな学部があるから。薬学部もあるし、看護学部もあるし、外国語学部もあるし、農学部もあるの。全体的にはいわゆる理系の学部が多いかな?学校のことはともかく、昨日の晩は声をかけられちゃうくらい寒かったの。ムースは車で学校へ行ってるから、「大丈夫」っていって自分の車に乗って帰ったけど。
あまりの寒さに体を温めようと思ってウォッカを飲んだの。っていうと聞こえがいいけど、いつもと変わらずにウォッカを飲んだら、今朝はそのお酒がまだ残っていてボーっとしてた。多分疲れからだと思うんだけど、今日は1日全然お酒が抜けなかったような気がする。ずーっとボーっとしたまま。それに今日は何だか忙しかったから、何となく落ち着かなかったし。
ところで、今朝、お酒の残った状態で車のところへ行くと、まだ9月だっていうのに窓ガラスがみんな凍ってた。それに運転席のドアは凍りついて開かなかったの。朝からちょっと大変だった。窓ガラスについた氷をスクレーパー削り落として、前や後ろが見えるようにしなきゃいけないから。冬はこれだから大変。削り落としている時間を含めたら車で行くより歩いて学校へ行った方が早いんじゃないかって思うけど、雪が降ったり、吹雪いたりしていたら車で行った方が帰りも楽チンだから車で行くの。歩いて家まで戻らなきゃいけないって思うと、気分が沈んじゃうしね。
昨日久しぶりに発音のレッスンがあったんだけど、先生の都合で20分くらいしかやらなかったの。だから今日約1時間、改めてレッスンを受けたんだけど、大変だった。今日はいろいろと先生に質問をしなきゃいけなかったんだけど、質問が浮かばないのなんのって。一応、会話なんだけど、質問形式の会話だったんだ。このときばかりは自分のコミュニケーション能力の低さを恨んじゃった。でも、先生が夏休みに旅行でカリフォルニアのサンディエゴへ行ったときにルノアールを見てきたって話からはやっと自分のペースをつかむことが出来たんだ。だってルノアールの話をしているときに、先生が「ルノアールもいいけど、モネが好き」っていうんだもん。ここで一気にムースのペース。なぜかっていうとムースもモネが好きだから。ムースはモネの絵といっても睡蓮ではなく、日傘を差した女の人の絵やそれに似たような絵が好きなの。パリのオルセー美術館へいって本物を見たときにはちょー感動しちゃった。ただ美術館の中はとっても混んでいて人に酔っちゃったし、あまりの広さに疲れちゃっていたけど。オルセー美術館へ行く何日か前にルーブル美術館へも行ったんだけど、あそこも広すぎて途中からほとんど何も見なかったのを覚えている。だからムースはこじんまりした美術館が好きなの。そんなムースのお気に入りはモルモッタン?美術館。モネの美術館なんだ。この美術館はこじんまりしてて絵を見ていても疲れないから好き。大きい美術館には有名な作品がたくさんあるけど、その広さにいつも翻弄されちゃってるから。そういった意味では上野の美術館もムースには広いすぎかな。いつだったかある美術展で書を見ていたときにあまりの多さにすごく疲れたことがあったもん。もしかしたら普段使わない右脳をこのときばかりと思って使おうとするから、すぐに処理能力の限界を超えちゃってショートしてるのかもね。話を戻して、先生との会話だけど、モネのことやルノアールのこと、ゴッホのこととか聞いたからどうにか話を続けることが出来たんだ。本当、最初はどうなることかと思っちゃった。途中で発音を直されながら、話をしていただけにちょっと疲れたけど、いい感じでレッスンは終わったの。このレッスンで今週のムースの授業はすべて終了。週末にやらなきゃいけないことはたくさんあるけど、どうにか無事に今週も終わってくれたことに感謝しちゃう。今週は何だか忙しい1週間だったかも。もうちょっとするともっと忙しくなるから、今のうちにやれることだけはやらないとね。じゃないと夏休みのときみたいに、朝から晩まで図書館にこもりっきりになっちゃうから。それだけはもう勘弁。あんなつらい時間は出来ることならあまり過ごしたくないから。
何だかまとまりのない日記だなぁ。思考回路が正常に動いてないのかな?酔ってる訳じゃないから、かなり疲れてるんだと思う。しばらく静かだった隣りの部屋からの騒音が、今日すごかったから、夕方だっていうのに下げてもらうようにいったし。これでまたしばらくは静かになるかな。静かな週末が送れるといいなぁ。


2002年09月27日(金)




↑エンピツ投票ボタン
My追加 Mail BackTop