2002年08月26日(月) |
ナゼ名前をコロコロ変える? |
昨日、ぱんなが家に買える途中 ぱんなの住む街を流れる川岸に 人が群がっていた。
「はて? なんだろう???」
朝、起きていつものようにテレビを点けたら 多摩川に現れたアゴヒゲアザラシの 「たまちゃん」がなんと、 ぱんなの住む街の鶴見川にいたらしい。 多摩川は上流に沢山雨が降ると 川の流れが急に速くなってしまい 丸子橋の水門も開けられるので 水質も上がれば流れも速くなる。 その点、鶴見川はそれがないので 台風が去年来た時に多摩川が氾濫しても なんともなかった。 「たまちゃん」にはある意味快適かもしれません。 ただし。 ここの川の水質は全国でも
ワースト3位
だったりします。 流れや増水によって 「たまちゃん」が海へ追い出される なんてことはありませんが、 それ以前に「たまちゃん」が
病気になりそうな気がしますが
それは私の気のせいでしょうか?
そして。 鶴見に住んでいる人は 「たまちゃん」を
つるちゃん!
とか呼んでいる人もおり、 テレビでは「つるたまちゃん」とか 勝手に呼んでる・・・。 でもって、たしか荒川に行ったことも あった「たまちゃん」なのに、 荒川の「あ」の字も入ってない。 そういえば、亀戸に近いから アザラシなのに「かめちゃん」なんて付けて 呼んでいる人もいたっけ・・・。 どっちにせよ、 「名前を勝手に変えるなよ! まぎらわしいから!」 と思いつつ・・・。 っつーか、「つるちゃん」も 「つるたまちゃん」なんて名前も、
ちっともかわいくねぇし。(-ー;)
朝、バス通勤していると「たまちゃん」の 発見スポットを通るせいでしょうか、 テレビクルーが3組来てました。 このクソ暑い中を朝からご苦労な事です。 願わくば、テキ屋のおっさんが来た場合は ゴミ箱持参でモノを売って貰いたいと思います。
汚い川なんだから、 これ以上ゴミをポイポイされないように してちょうだいよっ!
ってな感じだったりします。 いや、アザラシに浮かれている日本も 日本人の頭も、私を含めて
ホント平和だよ。
|