ある日、先輩同僚から夜にラインが来ますた。 その数日前から会社の派遣さん達の様子というか 態度が気になってはいたんだけど、その理由が 判りますた。 居間(パワハラ親父)が、ぱんちゃんがランチに 行っている時に他の職員にぱんちゃんの事を 大声で言っていたというのでつ。 それは
「ぱんちゃんがアンマリ入力やらないから 俺には????がある。 俺は朝からチェックしてんだ」
とか大声で話していたという。 周りの人はぱんちゃんが新しい仕事を 覚えている最中であることは判っているのと、 皆がやられていたからパワハラ親父だと 判っているのですが、職員たちも上司も 諫める事をせず。 今、会社の人を減らそうとしている上に、 だからこそロボット(アクセス)を作ったので、 いつ誰が満了になるのかビクビクしているのでつ。 先日辞めた同僚は元々この仕事が向かなかったと いうこともあるけれど、家庭のご事情もあって、 辞めましたし(辞め方がね・・・派遣会社が 悪いんだけど)。 もう一人は北海道出身で、親が一人暮らししていて、 色々考えて帰る事になり、退職しました。 だから少しづつ人は減っているけれど、 当然増やしていません。
だから他の派遣の方たちは耳がダンボです。 元々女の子が多い、派遣が多い職場ですから 噂話が欲しいということもありまつ。
「ぱんちゃんは仕事しない」
というイメージが付いてしまいますた。 ・・・だから皆の態度が変なんだな・・・と思った。
けれど、
パワハラってね、
皆の手が止まる、皆が振り返る、人を蔑むような 言葉を発する
というのもパワハラになるのでつ。 余り知られてないみたいですけど。 以前もコイツ、パワハラだとコンプライアンス アンケートに書かれているのに治らない。 上司に注意しても治らないし、会社としても 「治らないから仕方ない」では済まされないのでは? と思う。 先輩同僚からは新しいお仕事を教えて貰っている とはいえランチは違う時間帯なので、聞いてた彼女が 心配してLINEしてくれたのでした。
ぱんちゃんは直ぐに派遣会社の担当営業にメッセを 送りまして、仕事全般を見ている職員に話をしました。
職員の面談ではもう呆れていて。
「あの人、何でいちいち人の事をいうんだろう? ぱんちゃんだけじゃないんだよね。 注意してもやるんだよ。 以前は職員を周りで固めた席にしたんだけど、 気になるみたいで席を立ってターゲットのところに 行くんだよ。」
「そりゃ、ぱんちゃんに失礼だよね。 新しい仕事しているのは知らないはずは無いんだし。」
って。 いやいやいや・・・それはダメでしょ。 治らないんだよね・・・じゃないだろ!
「俺にも考えがある・・・みたいな事まで 言ってましたと聞いています。 そんな権限、彼はもっているんですか? というか、彼は知らないはずはないです。 ○○さんが返却出来ないと踏んで ”ぱんちゃんに手伝ってもらえ”って 指示だしたのは彼ですよ。 結局、未着もやっていて、審査・担保の皆は 折は折だけで終わったら即座に自分の仕事に入るし、 受付の子は折を貰ったら受付をして、入力が出来ます。 でも私は折から全部やりますので、入力件数をあげる には午前中から打たないと出来ません。 けれども10時までには会員選定の仕事は 終わらないし、しかも未着の仕事を やり終わってから会員情報端末へ行こうにも無担保、 対外集約も使っているので取り合いです。 結局そこでもあくまで待たないとなりませんので、 入力を午前中にやるのは無理です。 一応2年やっている○○さん(ぱんちゃんの入力支援 ははけんが2人しかいません)にも聞いてみたけれど、 やはり午前中には入力は出来ないっておっしゃって いました。 彼女にも毎日入力件数少ないって文句言いに言って います。 なんなんですか?」
って言ったんです。 それが木曜日で、金曜日が祝日。。。そして 月曜日に派遣会社より契約満了になると伺いました。
つづく
|