だいありー

2022年02月26日(土) 今年に入ってからやりだした

元々1年前から派遣会社には次長から
「徐々に人を減らします」という話は
あったそうなんです。
ところが中々人が減らないし、ぱんちゃんに
喧嘩売って来たグループがいて、その人たちは
前にも書いたけど人のうわさ話が
3度の飯より好きで口が軽い上に纏まって
人をやり込めたり、その癖、仕事サボるんだよね。
そういう人を辞めさせるって言ってたくせに
全然。。。誰一人辞めてないので、
上司は


ヤルヤル詐欺師


ざます。
で。
取り敢えず昨年9月にぱんちゃんが
総務庶務の仕事から入力支援の仕事に
変更になりますた。
がしかし。
元々入力支援を無くす方向にあり、この度
新体制で支援が無くなりました。
なので、2人いる派遣のうち、どちらかを切ると
いうことになりますた。
1人の子はともかく覚えが悪く、人に聞いてばかり
なんだけれど

「前にも教えましたよね」

って言うと、

「いいえ、聞いてません」

って言うの。
それで皆呆れちゃってね。
更に時が経つと

「思い違いをしていました」

とかいう。
そんなはずはないだろ!って
皆思うみたいなんだよね。
仲良しの先輩同僚は優しいから、
「いい加減にしてよ」
って思っても聞かれればやはり教えちゃう。
それでもロボットを動かすことは
2年もやっているし、元々は審査で入って来たから
審査は出来るし、担保だけはさせては
もらえませんでしたが、掃除のおばさんを泣かせるし、
職員に噛みつくしで大騒動になったのに、
彼女は無担保部門でロボットが本格的始動するに
あたって、無担保に異動になりますた。
かたやぱんちゃんは昨年9月から仕事が変わって
新たに1月から仕事をWEB受付の仕事
2種類と未着の仕事が増えましたから
(未着は昨年12月から)、やはり対象に
なってしまったんですね。
それに伴ってパワハラ親父「居間」が
騒いでいたため、印象が凄く悪くなりました。
仕事全体を見ていた社員も、ぱんちゃんが
対象になっていたなんて知らなかったようです。





なら何で新しい仕事なんて覚えさせた訳?




ですよね?
入力行程が終わるとベリファイ工程(職員が
見直す工程)があるんですが、それでも
頑張って入れていた件数すべてが無い。
誰がやった案件なのか判るようになっているのですが
ぱんちゃんの名前の案件だけが無い。
案件そのものはベリファイ工程待ちのボックスに入れ、
上に重ねますから当然職員は下から取って
ベリファイをします。
なのにぱんちゃんのだけがPCのベリファイ画面から
無いんです。
ということは、ぱんちゃんのだけ穿って誰かが
ベリファイをしているということ。
次長が3件この2ヶ月で直しを持って来たから
犯人は次長か?と思ったんだけど、
次長が休みでもやってる。

で、気が付いた。
・・・多分、派遣からサポート職員(直接雇用)に
なった女です。
物腰は柔らかいんでつが、貼り付ける付箋がとても
嫌らしいと、仲良し同僚が言ってました。
また、凡ミスでも許さないという感じで、
直しを持ってくる時も


「人間だから間違える事もあるけど、
〇回目ですよ」

とかいう。
いやらしいよね〜。
なのでコンプラアンケートに

「会社を揺るがすほどのミスはしてないし
ベリファイ工程は元々間違い探しであり、
そんな言われ方は言い過ぎでは?
とても気分が悪いし、言葉の使い方が
間違っていると思う」

と書きました。
名前を書きませんでしたから誰が言ったのか
判らないので、もし職員にだけ次長から
話があったのなら言った本人が判るわけで。
更に恐らくぱんちゃんにだけ言っている
言葉でしょう。
また、この女が良く直しを持ってくるんだわ。
他の人もたくさん凡ミスしているとのこと
でしたが、支援を無くす上で一枚この女が
噛んでいるようにぱんちゃんは思った。
また直接雇用になっても職員と同じように
目標管理があるので、恐らくそれに

「完璧にベリをこなす、派遣の能力向上指導」

を掲げているのではないだろうか。
と、先輩同僚も言っていました。
それにしても安易すぎないですか?
人選対象が。

2年やっている人と5か月やっている人と
比べないで欲しい。
支援無くすから2人のうちどちらかを切ればいい
・・・あんまりじゃね?
切らないとならない軍団がいるでしょうよ。

異動になる子も覚えが悪いので、有担保以上に
商品がたくさんある無担保は務まらないんじゃ
ないかって派遣の3年の壁で無担保から
有担保に来た人たちは言ってた。
つまり、次長は自分が悪者になりたくないから
無担保に押し付けて無担保でクビにして貰おう
という考えなんだろうって話でした。
3月から無担保になりますので、噂は耳に
入って来るでしょうけれど。
彼女も無期雇用になったので、6月までは
在籍となります。(普通に考えると)

もうね、怒りが収まりませんでした。
派遣会社の営業から話が合った後、数日後に
何故か異動発表が配られました。

異動になる職員、移動してくる職員、
異動する派遣、退職する派遣

こんなの1度も今までやったことがなくて、
辞める子は最後にお菓子を配った際に
「え?辞めるの?」っていう感じで
ひっそりしていたんです。
にもかかわらず、社員でもないのに異動発表と
退職発表って・・・

もうね、仲良しの派遣の子は???でしたよ。




でしょうよ。





つづく


 < 過去  INDEX  未来 >


ぱんな(Panna) [MAIL] [BBS]