*不敗*
*もくじ*|*きのう*|*あした*
こないだから いろいろな思いがありまして・・ 書こうか書くまいか・・なんぞと おもいながら かけなかったりもして
ま それに わたしの日記は「おき楽 のほほん あほ日記」なところが 好評のようで 笑 重い話題は 読む人も イヤな気分になるのかな・・なんてことを ちらっと 気にしたりもして・・笑
でもま 日記そのものへの反応を待ってるわけでもなく そのツド 感情を出してもええかいな・・とおもったりもしながら
-つらつらと おもうまんま 今日は書いてみようとおもっております-
「ええ人」というのは わたしにとって「ええひと」であれば いいわけで・・ 笑
世間の批評が「ええひと」であっても わたしにとって「ええひと」でないなら 「どうでもええひと」なのですよね
わたしにとって 一番やっかいなのが 「ええひとなんだろうけど・・あほ」 笑 この分野に属するひとが 一番 持て余してしまいます だからって 「あんた ばかだから どっかいって」とも言えないわけで・・笑・・ (悪い人じゃないと わかってるからなおさらです) (悪意の無い無神経なひと・・・これがいちばん わたしをイライラさせたり 時に傷ついてしまったりもするわけです 笑)
はっきり申しまして ネットのなかで 親しくおつきあいさせていただいている方のほとんどは 「わたしにとっては ええひとで わたしからみると かしこ」なんですけどね
生でしゃべれば たぶん もっと理解できるであろう・・とも思われるときもありますが いかんせ ここは ネットのなか 文章のみでの コミュニケーションを図らなければいけないわけです
いかに わたしの文章を理解してもらえるか・・にも かかってきます
だから あほは嫌いなんです
書くわたしのせいではなく 読み取るひとのせいにしてしまえ!笑
・・と 最近わたしは 考え方をかえました・・
文章を理解できないひとは あほなんです (わたしから 言わせれば)
以前は 書くほうの責任のほうが大きいのだとおもっていました
いろんなことがあり いろんなことを感じ
今 わたしは 読むほうの責任の大きさを感じています
文章で説明するのは 限度があります 1をかいて10を知るべき・・・とまでは おもいませんが 10まで書いても おそらくは 1も理解できないであろう・・と思うほどの あほには 1さえ書く気にはなれないのだなあという結論です
ただし ひとりよがりの文章しか書けないひとも やっぱりいて・・ そういうばあいは 書く人にも問題ありでしょうね
(わたしは 少なくても 伝えたい「相手」は意識しているつもりで 文章は書いています)
今日の日記は たんなる 「おもい」であり 「ひとりごと」なので 理解してもらえなくて いいんです 笑
いいかえれば「ひとりよがり」の「ますたべーしょん」ですから 笑
最近 わたしは (ネットのなかの)人を信用できなくなっています (そういうと「なんてかわいそうなひと」と おもわれるかもしれませんが) 笑
信用できないというのは 常に警戒心をもって相手を見ていることでも 猜疑心のかたまりで 日夜 ギロギロしているわけでも だれかれ かまうことなく 「信用できないわ!」と 悲観的になってるわけでもありません
いたって 健全な精神状態のつもりです 笑
裏表のある人というのが 案外いて (おそらく 誰も気づいてもないのかも しれません) ずいぶんと 戸惑い 驚くようなことが 重なり続きました
わたしの親しくしているひとの中には そういうひとはいません
ネットのなかで 浅く広く動いていると いろんな交友もでき いろんな出来事に遭遇し いろんなひとが 近づいてきます
わたしは いたって シンプルでいて 単純でいて 正直者のつもりです
ですから なにかの「たくらみ」をもって 近づいてこられても まんまと 気づかないことが多く 別な場所で 「そのひとの別の顔」を見てしまったとき 「わたしにみせた顔」と あきらかに違う場合 戸惑ってしまいます
(相手には 悪意もたくらみもないのかもしれないです)
だけども わたしからみて 「裏表」にみえるその人を知ってしまえば
それはもう 「ええひと」では なくなってしまうのです
わたしにつきまとう 変なひとのことは わたしは 眼中にはありません
時に悩み 時に辛い気持ちも もちましたけれど わたしの世界のひとでもなく
目を閉じてしまえば 無関係を貫き通せるでしょう
決して「ええひと」ではないのですから 笑 わかりきったことですから 笑 わたしが 心を許すわけもなく わたしの 心が無防備にそいつの 行動・言動を まともに受け付ける態勢はとってはいませんしね だから 傷つきもしません いまさらね
そうではなく わたしの世界に 親しそうに入り込み わたしを戸惑わす 出来事にわたしは 疲れてしまいました
「ええひと」なのかと錯覚してしまい 戸惑った自分の心に疲れてしまいました
わたしにとって「ええひと」ではなかった そのことに 疲れてしまい (ネットのなかのひとを)信用できなくなってしまいました
いたって シンプルに あるいみ 正直に 裏表なく ありつづけたいのが わたしの 生きるありかたです
(甘い・あおい・・・と 笑われるかもしれないけど 狡猾に ずるがしこく 上手に たちまわれそうにもないですし そんなことを 得とくしようともおもわないです) (もちろん わたしが 純粋できれいな人間であるとか おもってないし そういいたいわけじゃないです) (汚い根性もあるのは自覚してるし 笑 ドロドロした感情ももつことはあります 笑) (「ない」といえるひとがいたなら そのほうが おかしいよね〜 あは)
限りなく わたしの考え方と 似ている生き方をしているひとと シンプルに おつきあいできれば・・・ そう おもっています
そうじゃないひとには 近づいてほしくない
その願いが いまは いっぱいです
*今日の花言葉* つるぼ(シラー)・・・我慢強い
*r
|