初日 最新 目次 MAIL HOME「馴れていく」


ごっちゃ箱
双葉ふたば
MAIL
HOME「馴れていく」

My追加

2008年12月29日(月)
王様、メイド喫茶へ行く(後)








−メニューには、メイド手作りおにぎり1000円とあるが?
それはたぶん。世間的には高いほうかと思われます。

−さらに1000円で写真をいっしょに撮ってくれるとあるが?
それもちょっと。いや、迷いますが。

−ちょっと頼んでみてもいいか?
ダメです。


動物園に行けば動物に触りたくなるのは人情
階段のおどり場に行けば踊りたくなるのもこれまた人情
メイドがいる喫茶に行くのですから
王様もどうやら、もっとメイドさまとこみゅにけいしょんしたかったようなのです
いや、むしろ向こうから積極的に話しかけてきてくれる、と
胸をときめかせていたのやもしれません

実際にそういったお店もあるのでしょう
さりとてこの大晦日、表通り有名店での大混雑を避ける為、
我々が入った裏細い場所にあったお店はどうやら
初心者では太刀打ちできない、玄人達の集まる場所だったようです
なんせ、客数自体少ないものの
メイド様はもっと少ない
その少ないメイドさまを客どうしで奪い合っているのですから

『教室』の前髪を長く垂らした、もの静かそうな男の子は
ひとりでお茶を飲んでいますが、メイドさまがお近くを通られた途端、もの凄い勢いで
ご自分の所有するフィギュアのコレクションについて語りはじめます
その途切れない熱い演説と相槌の応酬の、ほんの一瞬の隙をついて
『医務室』の二人連れの男性方は、先日行ったイベントについて大声で話しだし
ねえ。きみは行った??と強引なまでに会話を奪い取ろうとする、そんな具合

−あの…、えっと…
王様も自分の中の何かをかなぐり捨ててまで
話しかけようとはするのですが
フィギュアも持たない、イベント行ったことがない、痛車にすら乗っていない
そんな王様になんの話題が振れるでしょうか
空振りのたびに訪れる、なんともやりきれない虚しさに、涙がココアを波立たせます

ではご主人様、いってらっしゃいませっ

けれども店をでたあとの
「いやぁ。可愛かったなぁ」の王様の一言は、決して負け惜しみではなかったはずです
完全アウェイ世界でぼくたち果敢に戦ったよ、
これで悔いなく新年が、それから三十代が迎えられそうだよ、と
互いの健闘を称えあう王様とワタクシの目には
麗しい秋葉原の夜景が映りこみ、そこには一点の曇りもなかったのですから


−それにしても可愛かった。否、可愛いの一言では足らないな。
 嗚呼。執事よ。この気持ちをなんと表現すればよいだろうか。
(それは萌…。いや教えないでおきましょう。)