
|
 |
2009年01月05日(月) ■ |
 |
おもいだすまで |
 |
ほらほらアレが思い出せない いったいアレってなんだったか ほらほらつまり、あの、アレが まったくもってちっとも、さっぱり 思い出せないくらいなので おもいださなくていい事なのかも 思い出さねばとおもったので おもいださねばいけないことかも おととい見た夢のことや 生まれてすぐの感想みたいに
まったくどうにも思い出せない 膝をかかえど逆立ちしても おもいだすまでは思い出せない 引き出しにあるのは判っているのに その引き出しが何段目か判らない 砂粒を探すようなものだとしても どこの砂浜かも思い出せない そのうちぽっとおもいだせれば こんな簡単なことがっ!なんでっ!と それは判っているというのに あ。と喉からぽつりと漏らして 思い出せなかったじぶんを笑ってやるのに
けれども思い出せたあとの じぶんをおもいやってみれども 思い出せないってばおもいだせない ほれ、その、こんなかんじの、あれなのに あ。にまったくたどりつけない あ。が遠い、にくい あ。のやつめ あ。のばか
ここまで思い詰めたのだから もしおもいだすことが出来たとしても あ。なんて漏らしてやるものか あ。如き感嘆符をこれ以上 いい気にさせとくわけにはいかぬ ふふん。とすました顔をしてやろうではありませんか おーのー。とクールな英語で笑ってやろうではありませぬか
それでもやはり油断して、ぁ…。と 漏らしてしまうならいっそのこと 全世界を叩きおこすくらいの一世一代、晴れ舞台 そんな、あ。を言ってやろうとおもうのです
それにしたって思い出せない そもそも何が気になって アレを思い出そうとしたのだったか
|
|