妄言読書日記
ブログ版
※ネタバレしています
目次|前のページ|次のページ
2002年09月22日(日) |
『氷の魔物の物語22』『東京少年物語』『妖都鎮魂歌2』(漫) |
いい加減、この日記の背景変えたいと思いつつ、探しに行くのが面倒くさい。 いっそ単色でもいいか・・・。
【杉浦志保 冬水社】
表紙をどうせなら、黒いブラッドにしたら面白かったんじゃないかなと思うのですが。 見たかったなー。
あと二冊で終了と言うことで、まあ中身は佳境に入っています。いいんじゃないでしょうか。
ところで、柱。といか空きページ。 作者「ジャ○アントロボ」を見たそうで、 「『うおお俺がオマエらをかっこよくしてやるぜ〜!!!!』というカントクの声が聞こえてきそうなほどの所々行き過ぎた観のある『これでもか演出』がすっごく素敵でした。さすが『ミス●ー味っこ』のカントク。」 長い引用で失礼。 思わず笑いました。味っこ、見てたな。子ども心に「わけがわからない・・・」と思ったものです。激しすぎるあのリアクション。演出。それは本当に美味しいのか…?と疑念を挟みたくなる。 「ハムナプトラ2」の感想は、「カントクさんの『イエー!!オレ、バカが好きー!!』みたいな『わーいやっちゃえー演出』がいいアホっぷり・・・」 杉浦さん、素敵だなー・・・・。その感想。2はどうせ下らないから見なくていいと思っていたんですが、その視点でみるなら面白いかもしれない。
中身に触れないまま終了。
+++++++ 【羅川真里茂 白泉社花とゆめコミックス】
羅川さん、こういう話描かせたら本当に上手だと思います。 二編ともいいお話でした。柱に気が付かないくらいです。 『がんばってや』の方、東京に出たらきっとそんな悩みもあるんでしょうね。 標準語話す人の方が少ないのにね。 私も標準語話す人じゃないですし。 方言好きです。
++++++++ 【原作:今井秋芳 漫画:笠井あゆみ 角川書店】
絵を見るためだけに買っている。 東京魔人学園ってゲームはやったことがないですし。面白いそうですが、面倒くさそうで・・・。 笠井さんの絵は美しいが、漫画向きじゃない。 読みづらいのよ・・・。
|