妄言読書日記
ブログ版
※ネタバレしています
目次|前のページ|次のページ
2002年11月28日(木) |
『銀河英雄伝説外伝1黄金の翼』(小) |
【田中芳樹 徳間デュアル文庫】
ああ、やっぱり大好きだーっ! 銀英伝はやはりいいです。 読む前は、なんでちゃんと徳間は文庫で出さないんだとか、この中途半端なサイズはなんだとか、思ってましたけど、もうそんなことはどうでもいいです。
これに収録されている短編はすでに読んだことがあるので、再読ということになりますが、久々に銀英伝の世界に触れて、やっぱり大好きだと再確認です。 好きだ好きだと言って終わりたい所ですが、一話ずついきましょうか。
「ダゴン星域会戦記」 ヤンやラインハルトが登場しない珍しい話。 ラインハルトとキルヒアイスや、ロイエンタールとミッターマイヤーのような、信頼しあった仲も好きですが、ユースフとリン・パオのように、悪態と嫌味の応酬をしつつも、お互いの能力は渋々認め合っている間柄も好きです。 いやあ、もう、ほんとみんなかっこいいです。 戦闘の陣営がうまく想像できていなくても、戦況にどきどきしつつ読みました。
「白銀の谷」 若かりし、ラインハルトさまとキールーヒアーイースーです。 といっても、彼らはずっと若いですが。 もう、キルヒアイスが出ていると何が何だかわからないけれど、名前を叫んでしまいます。 ああ、ラインハルトさまの横に、当たり前のようにいる彼を見ると、胸がいっぱいになりますよ・・・。 本当に2巻は衝撃だったのです。 高校受験に失敗するかと思いました。衝撃で。
挿絵、ラインハルトさまの髪が短くて、意外。 可愛い頃もあったんだよなー・・・・ キルヒアイスが側にいた頃は・・・
「黄金の翼」 ヤーンーーーッ!
鬱陶しい奴に成り果てていますが(いつものことながら)、一等好きなのはヤンなのです。 残念ながら、この話しかヤンは出てこない。 若いよー。若いけど、今と(今というのはいつを指すんだ・・)変わらない。 出てくると言っても、ちょっとだけだし。 ヤン少佐って聞きなれませんね。やはり、「提督!」と呼びたい。
「キルヒアイス、おまえはこれからもずっとおれのそばにいてくれるな」 「ええ」 「おれよりさきに死んだりしないな?」 「ええ、ラインハルトさま」 「約束したぞ。忘れるなよ」
だー・・・っと、滂沱の涙に暮れたくなるシーンです。 ああ、なぜだ。なぜ・・・・キルヒアイス・・・
「朝の夢、夜の歌」 ラインハルトさま、にわかに探偵となる編。 ミステリー好きとしては、にやりとしたくなりますね。 殺人事件の調査を命じられる、ラインハルトとキルヒアイスが、なんだかパラレルを読むような錯覚に陥ります。
キルヒアイスとラインハルトさま(どうしても“さま”付けしてしまうよ)が、自然に一緒にいる姿が書かれていると、辛いような嬉しいような、そんな複雑な心境になります。 この二人の短編が多いのは、やはり本編での別れが早かったから、なのか・・・ 嬉しいけれど辛い。
「汚名」 キルヒアイスが主人公。 どこまでもキルヒアイスと叫ばせたいのか!!
先にも述べた通り、ヤンが他の追随を許さぬほどに好きですが、キルヒアイスはまた別格に好きです。 ラインハルトさまと共に好きです。 この二人に関しては言葉に言い表し難いです。 もうちょっと冷静になったら、適当な言葉も思いつくかもしれませんが。
この話は、キルヒアイスのその後の運命を思いつつ読むと、本当に辛いです。 彼が不幸だったとは思いませんし、思いたくは無いのですが、やはり、やり切れませんね。 キルヒアイス、早すぎるよ・・・
しかし、私は短編そのものの、感想をさっぱり述べていない。
|