15's eyes
BACK NEXT 初日から日付順 最新 目次

2003年02月08日(土) 変わること変わらないことそれが選べること

えーと今日は午後から仕事。
海外に初ゴルフに出かける父の旅行準備のお買い物につきあった後に、
仕事にいくつもり。

父は、来週から東南アジアの方へゴルフツアーに行くそうだ。
1週間毎日毎日毎日ゴルフをするそうだ。
ゴルフ場の中にホテルがあるそうで、
朝からゴルフしてその繰り返しだそうだ。
父は今からわくわくしているが、
私にはそんな合宿みたいな旅行に参加したがる父が謎。
同時に50代になって初めて海外旅行なんかに行っちゃう
父が心配…
悪い氷や食べ物を食べないで元気で帰ってきてくれることを
祈るしかないなー

午後からの仕事は金曜日にやり残した仕事があるから、
行くつもり。
休日出勤なんてホント嫌なのだけど、
今日いっておくことで来週の祭日には休みがとれそうなので
行っておこうと思う。

それから、帰りに映画にいくつもり。
彼は今日はつりに出かけたらしく、
つれたら連絡してくるらしい。

今日の朝のニュースであるコメンテイターは、
昔はどんどん新しいもの新しいことに挑戦していく世の中だったけれど、
新しいことをやってみることと、
あえてそれに挑戦しないことは選べるのだから、
これからの世の中は選択することが問われていくかもしれませんね
などというようなことを言っていた。

なるほど。

新しいことに挑戦し、前に進むことは、
思いつく方法の中で一番すぐに出てくるものだし、
今よりよりよい自分を目指して、
変わっていくことは前向きにとられることが多い。

でも常に変わり続けていくことがその人にとって本当に
大事なことなのか?
というとそれは、きっと否。
変わらずに保っていくことで結果的に良かったと思えることも、
きっとある。

話は少しずれるかもしれないけれど、
昨日、久しぶりにAちゃんとお茶を飲んだ。
Aちゃんは元彼と復活し3月に仕事を退職し、
彼の住む地方へ引っ越しすることになった。
そんなAちゃんは、
「彼は昔とやっぱり良い意味で変わったわ。」
とお茶を飲みながら私に言った。

私はちょっとAちゃんの言葉を頭の中で反復させて、
その後に、
「それは5年間で彼も変わったのだろうけれど、
Aちゃんも良い意味で変わったから、そう思えるんじゃないの?」
と答えた。

Aちゃんは、
「そう?そうかな…そうだといいな。」
とちょっとびっくりしていたけれど、
彼だけが変わったのではなくて、
きっと二人とも学生の時とは変わって、
5年間の社会人の生活の中で、
違った環境の中で、
少しずついろんなことやいろんな人との出会いを通して、
きっと変わっていったのだと思う。



私もそうだったけれど、
今の自分にあまり満足していない時には、
何かしらの変化を求めていくことが多い。
「あー何かよいことがないかな。」
と他力本願だったり、
これじゃあまずいや、と気づくと、
「自分のここがだめだから、治したい。」
と思ったり。

そして人は安定した毎日を手に入れると、
変わっていくことを恐れる。
「ああ、ずっとずっとこのままでいられたらいいのに。」
なんて思う。

極論かもしれないけれど、
この沈んでいる時の自分に、あえて、
「変わらないで今ある自分の中の大切なものを育てていくこと」
のよさに気づいて、実行したり、
上り調子で幸せなときこそ、
「プラスのパワーを味方につけて変わっていくこと」
に挑戦していくことも良いのかもしれない。


どちらにしても、
きっと、
変わることも、
変わらないことも、
それが自分自身にいつも委ねられてる、
自分でいつでも選べるんだということは、
忘れないでいたいなぁって思った。




朝からこんなことを考える余裕があるのは
久しぶりだよ。まったく。



My追加
15(ichigo)