なな転び八起き
ななとsakuraの闘争?や周りにいる不思議人間たちについて。

2003年12月31日(水) お世話になりました

こんばんわ。

今日はおおみそかですね。

んー、びみょーに大掃除をしていない我が家、それでいいんかいな?と思いつつ、
仕事忙しかったしぃと言い訳してみたり、ホコリが見えないつもりでいたりと
なんだかんだ逃げ回っている31日のさくらぼんでございます。


実は、今週はじめより、昨日まで熱が出てまして、ひぃひぃいっておりました。

今日はいくらかよくなり、熱もないのですが、まだまだコンコンしてます。

でも、一応、年越しそばだけはと、横浜そごうへ出かけ深大寺そばと横着して
海老天(すでに出来てるやつ。。汗)を買ってきた。


それとぉそれとぉ!!



我が家の大晦日になくてはならないもの、それは!!!


そう!



豆かん。


しかも、お上品なお店のではなく、梅園のボリューム満点の豆かんでなくてはならないのです。

これは、クリスマスより、ある意味初詣より大事なイベントでございまして、
これを忘れると1年の始まりがとってもぎこちないのです。。。


なぜだかわかんないけどね。

おそらく、まだ実家にいるころからだと思うんですがねぇ。

大晦日は夜更かしをするでしょ?

で、夜はおそばだけしか食べないから夜中おなかがすくわけです。

それで、デパ地下でケーキとかお菓子を買ってもらうんですが、子供心にそれがわくわくして、弟ときゃっきゃしながらお菓子を選んだのを覚えてます。


それが、大人になった今も続いてまして、いつからかそのお菓子は梅園の豆かんでなくてはいけなくなってしまいました(謎)


そして、忘れもしない一昨年の大晦日の日、横浜に引っ越してはじめての大晦日ということもあり、バタバタしていたためすっかり豆かんを買うのを忘れたさくらぼん。。。。



急いで横浜のデパートへ向かったのですが、すでに夕方過ぎ。。

どこも売り切れていました(大泣)


しょーがなく、はじめて、豆かんのない大晦日を過ごしました。
こうー、なんというか、さみしくって。。。

まるでひげのないキティちゃんともいいましょうか、大晦日と豆かんは切っても切れない関係なのだなと、実感したのを覚えてます。

それからは、例え大掃除が終わってなくても!!

仕事があっても!!!

風邪をひいて、熱があっても!!


12月31日の朝、10時頃になるといそいそとバス(これがまた年末ダイヤで1時間に2本くらいしかないのよぉ)に乗り、横浜そごうへ豆かんを買いにいくわけであります。




え?今年??


もっちもっちもっちろ〜ん!!!


買ってあるよーん。


おっとっと、今だーりんがこっちの部屋にきた。

そして、ため息つきながら一言。。。



「あ〜あ〜。これが全部一万円札だったらなぁ〜」



と、はずれ券となってしまった、年末ジャンボのチケットを握り締めております。


つい先日は、1億当たったらあーしてやるだの、こーしてやるだのいきまいていたのですが。。。。



っていうか、当たるはずねぇよ(笑)


まぁ、何はともあれ2003年もあと少し。

今年もみなさまには大変お世話になりました。

来年も、なな、まんま同様、当ななっちを宜しくお願い致します。




あ。




来年もこのHP続いてたらね。


 < 過去  INDEX  未来 >


sakura [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加