もみじあおい
佐伯りあ



 そろそろ準備を。

1か月経過して、踏ん切りがついたのでエルゴ(おんぶ紐)を使うことにしました。
新生児用のおくるみも買って貰ってあり生後1週間から使用可能というものだったのですがなんとなく、使うのが怖くて今までそのまま抱っこしていたのですけれど。
これが、エルゴ(おんぶ紐)って楽?!と本当に思いました。
今まで腕が痛くてたまらなくて抱っこしたくないなとか寝ててくれればいいのにと思ってしまうくらいだったんですが、これをやっていると楽なのでどんとこい!と思います。気分的にも楽になりました。

そうすると悪い癖が出るのが私です。
いわく、自分が楽することでちびに愛情がないということになるのだろうか?と。
これは本当にいつも自分でも呆れる癖なのですが。
なんでしょうね、献身的な愛、自己犠牲が情の深さと心理的に思っているのだろうか。
自分が楽をすることが愛情が薄いというわけではないということをわかりなさい自分。育児用品というのは、ちびもおかあさんも楽になるように出来ているのだからねとYさんからのメール。確かにその通りです。
だってちびは嫌なら、つらいなら、泣くのだから。

昼間はほとんどエルゴでだっこしながら寝る。
夜はなんとか寝付かせて布団で寝る。
というのがここ2日くらい出来ています。
まだ、ちびが体重が重いとはいえ軽いので(どういうことだ?)ずっとだっこしていてもエルゴだったら楽なので大丈夫なのですがこれから重くなったらどうなるかなぁとどきどき。でもその頃には少しひとりで遊べたり寝たりすることが出来るかな。

今は、授乳しかしていなくて。洗濯や料理や掃除は完全に親任せなんですが(時々ちびをまかせて昼寝をしているし夜も寝かしつけて貰って先に寝ているし)。
4月から帰るのでそうはいかなくなる。全部自分でやるのだと思うと不安ですが少しずつやれるようにならないとなぁと思います。
抱っこをしながら出来ることはいいけれど。うむ。掃除と洗濯は大丈夫だ。料理・・・だな。料理・・・はもともと苦手だし壊滅的だし頑張ろう。うん。がんば・・・(遠い目)

実家にいる間に料理を少し覚えよう。
これは希望です(何)

2012年03月05日(月)
初日 最新 目次 MAIL


My追加