★ LIVE DIARY ★

2001年11月25日(日) テルスタ− / モ−ルス   @新高円寺RITZ

「プチロックフェスティバル番外編」
1 : テルスター     2 : 椿     3 : ナイスマーブルス
4 : モールス



ここ最近皆勤賞かも?のプチロックフェスティバル(テルスターとモールスの共同
企画イベント)の番外編。  いつもは渋谷屋根裏での開催なのだが、今回は
テルスタ−/千葉さんのお膝元(笑)、新高円寺RITZでの開催!
もちろん初めて行くライブハウスなので(それが理由とは言えないが)やっぱり
道に迷った・・・。 とりあえず開演前には着いたので、はあ〜よかったよかった。
中に入るとLOFTや251みたいにステージ前にスクリーンがかかってた。
思ってたより全然キレイできちんとしてる。 ちょっとびっくり(笑)


1番目はテルスター。 前回のプチロック以来なので実に久しぶり。
今回は番外編ということで、なんと最初の2曲は横山さんがアコギを弾いてマスザワ
さんがベースを弾くという特別編成!!
この編成ならでは(らしい)新曲2曲をやってくれた。
私は2曲目がすごいよかったんだけど(特に間奏のギターメロ)、千葉さんいわく
「もう2度とやんないかも」(泣)
千葉さんは場所が場所だからか(笑)、最初からすんごい気合入ってた気がする。
3曲目からはいつもの編成に戻って¥100カセットで出た2曲を続けて。
シヅりんからいただいた第1弾の「基礎は耐える」は知らない曲だと思ってたら
聴いたことあった! この曲だったんだ〜。
そして大好きで激かっこいい「違和感みたいなもの」。 テルスター見直しの1曲!
4人がすごく一体感があっていいんだよね〜。
MCでは山田さんが相当いじられる(笑) あ、今日はあの帽子かぶってないな〜。
後はマスザワさんのドラマネタなど。 私ドラマ全然見てないから分かんない・・・。
そしてあんまし横山さんがしゃべらない日だった。
最後はやっぱりこの曲で!の「恐ろしく丁寧にやろう」。 やっぱりなんやかんや言って
この曲が一番好きだ!!
あ〜、もうちょっとやって欲しかった〜と思いながら終了。


2つ目の「椿」は全く初めて。 最初の1・2曲は結構いい感じだったんだけど、
3曲目ぐらいからはなんかほとんど同じ曲調で・・・。
声はいい感じだったからもうちょっとテンポのいい曲をやってくれたうれしい。
日本語詩のBANDだった。


3つ目が“うきちゃんの”(笑)ナイスマーブルス。
今日は90年代BANDの「何か」のカヴァーをやるらしいとのうきちゃん情報に
ちょっとワクワクしてたら1・2曲目が「未来は僕らの手の中(ブルーハーツ)」と
「働く男(ユニコーン)」!!!  どっちもそれぞれのBANDのあまり代表曲とは
言われない曲だけに「おお!」という選曲。 いいですねえ(笑)
「え〜と、LIVE終わってから“1・2曲目が一番良かった”って言われたら
僕達立場ないんで(笑)」とひとこと挟んでからオリジナル曲へ。
「新曲ばかりやります」と言うので、知らない曲ばかりだったけど「ほお〜。これが
新曲」と間に受けて聴いていたら、実は古い曲ばっかりだったらしい(←うきちゃん
情報) ヤラレタ!!
やっぱり2人ともいい声してます。 そしてやっぱりユニコーンとか初期BOOMとか
グレリチとかその辺の匂いがします。 こういうのには無条件に弱い(笑)
金曜には本来の姿(?)がもう一度見れるのでそっちも楽しみにしておこう。
そしてLIVE前から(店の前から)テンション高かったうきちゃんがやっぱり
かわいかった(笑)


トリはモールス。  前回のLIVEが自分的にあまりにもすばらしかったので、
今回はちょっと迫力がかけたように感じたけど、でもそれはよく知ってる対バン
ばかりでリラックスしてたということなのかな〜。
サカイさんのMCはあいかわらず絶好調(「給食祭り」行きたいっ! 笑)で、今回の
テルスターとのMC対決は断然モールスの勝ち!  しかも次回の予告(「こんな形容詞
で言われたらいやだ」)までされちゃって、こりゃもうハッピーターンも行くしかない?(笑)
あと、新曲「子猫カレンダー」はやっぱりよかったし、うっちーさんが途中で
ユーミンの「守ってあげたい」を歌った曲(笑)がよかった!


テルスターとモールスがいっぺんに見れるという確実においしいこのイベント。
次回も行くぞ!とまたまた決意(?)してしまったのでした。
そして久しぶりにミフィつながりのみんなといっぱい会えたのでうれしかった♪


 < BEFORE  INDEX  NEXT >


ありあり [MAIL] [HOMEPAGE]