★ LIVE DIARY ★

2002年02月09日(土) 54−71   @渋谷nest

「 ENGINE DOWN JAPAN TOUR 2002 」
1 : THERE IS LIGHT THAT NEVER GOES OUT
2 : 54−71      3 : ENGINE DOWN



今年初の54−71LIVE!
惜しいかな、ころちんが間に合うかどうか分からないとのことで、1人でnestへ。
するといきなり1Fエレベーター前が長蛇の列でびびったが、しばらく並んでたら
「7F、scoop on somebodyのアコースティックLIVEへ行かれる
方は右手エレベーターで〜す」とのSTAFFの声!
「えっ?!」と思って前まで行ったら、左手の6F専用エレベーター前は人が
いなかった(笑)  苦笑いで6Fまで上がったら、バーフロアー中央でturner
さんたちがまったり…。 みんな一度は右手エレベーター前の列に並んだらしい(笑)
すでに1BAND目が始まっていたが、54は次とのことだったので混ぜてもらって
しばらく談笑。 いよいよ54!となってからみんなで5Fへ降りた。


「噂の黄色バジャマはもしかしてオールナイトの時しか着ないのかも?」なんて
話してたのに、佐藤さんはしっかり黄色バジャマで登場(笑)
肉眼で見れて超カンゲキ&大爆笑!!
しかしやっぱりの人の多さに、人をかき分けてかき分けて少しづつ前へ。
いよいよLIVE開始!  ああ、ころちん!!
行けなかった1月のLIVEは新曲ばかりだったとのことで期待していたら、
この日も新曲のオンパレード!
しかもscumさんとリーダーのマイクはいつのまにかそれぞれ専用のものがSET
されており、scumさんに至ってはマイク握り締めての大熱唱!!
ただでさえ佐藤さんの歌がフューチャー気味の新曲群なのに、すごい〜!!
新曲の中には明るいメロディーラインや、ちょっとPOPな曲もあり、LIVE
全体がとても起伏に富んでいた。
それでも変わらないのは楽器の音。 scumさんの「技を駆使した、時には荒れ
狂う」ギター、「地響きのような」リーダーのベース、「最小限のSETで
信じられないくらいいろんな音を出す」boboさんのドラム。 やっぱりスゴイ!
個人的には3曲目(scumさん熱唱の曲)とラストの優しい曲が特に好き。
早くタイトルつけばいいのにな〜(笑)


ころちんは結局LIVE終了後しばらくしてから到着(涙)
見ていてかわいそうなぐらいショックを受けていたが、scumさんとお話して少し
復活した(笑) でも相当のダメージ。 次の東京LIVEは約1ヶ月先だからね…。
この日は本当にすごいLIVEだったので残念!!


 < BEFORE  INDEX  NEXT >


ありあり [MAIL] [HOMEPAGE]