★ LIVE DIARY ★

2002年03月28日(木) RUMTAG  @渋谷nest

「 EX ZONE OPERATION vol.10 」
1 : FIELD(from 福岡)      2 : クラムボン      3 : RUMTAG



★ RUMTAG  SET LIST ★
1:MY PRIVATE E.M.A.Y.      2:Covered      3:Walk
4:One day       5:waver      6:S.O.K      7:カラーレス
アンコール:W.G.の悲劇



初めてのSOLD OUTのnest。 平日だからちょっと開演時間には間に合わな
かったけど、(クラムボン人気で)混雑して前に行けなかったら大変!と大慌てで会場に
入る。  しかし中に入ったらそんなに混んでなくて、入り口近くで更に後から来るころ
ちんを待ちながら「FIELD」を鑑賞。
「FIELD」はなんやかんやいいながらRUMTAGの対バン等でもう3度目くらい?
なので結構耳に覚えのある曲もあった。 私は「轟音グループサウンズ」「轟音フォーク
ソング」と呼んでいるが、この日もどこか懐かしいメロディー・コーラスを聴かせて
くれた。  明らかに“クラムボンファン”と思われる人々もみんなリズムをとっていて、
かなり好印象だった様子。  「う〜ん、今日のメンツではRUMTAGだけ異質だから
なあ〜。 だいじょぶかな〜」(←余計な心配)なんて思ってみたりする。


FIELDが終わってころちんと合流。 2番目がRUMTAGと思っていた私は
どんどん前に進出したが、キーボードがセッティングされ始めたので「クラムボンだ!」
と思い、遠慮して真ん中らへんに下がった。
初めて生で見るイクコちゃんはテレビで見るより細かったな〜。
そして曲も1・2曲しか知らなかったのだが、初めて生で聴いて驚愕!
すっごい「轟音」だ!!  特にベースがものすごいキレっぷり!
そしてイクコちゃんの歌はやっぱりお見事!  発声法自体がどうしてるのか分からない
という不思議な声。 で、ものすごい声量。 強弱のつけ方がすばらしい!
PVとかでは“ほわほわ”したイメージだったけど、全然違くてびっくりした!
ちなみに今日は「福岡つながり」でRUMTAGから声がかかっての出演だったらしい。
なるほど〜。 FIELDも含めて今日は「福岡祭り」なんだ!と納得した(笑)


そしてトリで「RUMTAG」登場。  対バンがちょっと雰囲気が違うBAND2つ
だっただけに、どんなSET LISTでくるだろう?と思っていたら、ミディアム
テンポの大作「MY PRIVATE E.M.A.Y.」からやはりミディアムテンポ
で、でもリズミカルな「Covered」と続く。  最近は、激しい迫力のLIVEが
多かったので、ちょっと違う雰囲気でうれしい!
諸冨さんは前の2BANDのすばらしいLIVEに感化されたのか、いつも以上に
「魂」のこもった歌い方!  エサキさんの足も勢い良くあがる(笑)
中盤では久しぶりの「One day」「waver」とバラード2連チャンもあり、
「waver」の間奏のところでシンバルを叩きまくる橋本さん(笑)も久しぶりに
見れた!  うんうん、やっぱりバラードも聴きたい!
最後、FIELDのヴォーカルさんがMCで言ってた「歌いたいことがいっぱいある」と
いう言葉に「僕たちも、すごい、歌いたいことがいっぱいあります!」と宣言してからの
「S.O.K」と「カラーレス」。  感極まった諸冨さんは、「カラーレス」の最後で
またギターを両手で頭上にかかげあげ、なんとその体勢のままで♪いつも声が〜
届かないと〜♪といきなりスローアカペラで歌いだした!
それはアドリブだったらしく、エサキさんと橋本さんは一瞬「どうしよう?」って感じで
苦笑いしてたけど、(既にベースを置いてしまっていた)エサキさんはドラムの予備
スティックをとってガンガンシンバルを鳴らしてこれまたアドリブで盛り上げ、
橋本さんも諸冨さんに呼吸を合わせながら後ろでフォロー。  すごい!すごい!!
その時の諸冨さんの歌声はものすごく、“本当に本当に歌を歌い人の命の叫び”という
感じだった!!  なんともいえない気持ちが湧き上がった・・・。

これでRUMTAG LIVEも終わり、照明もついてSEもかかり始めたが、諸冨さん
の最後の叫びに感動した会場からアンコールの拍手が沸きあがり(←もちろん自分も)、
自主企画ではないのになんとアンコールが!!
再び登場した3人は「今日は(アンコールは)考えておりませんでした!(笑)  でも
やりたいのでやります!」とひとこと挨拶をしてから「W.G.の悲劇」を。
予想外のアンコールでしかもこの曲が聴けて私はもう幸せ頂点!!
本当に今日のLIVEを見れて幸せだ!とその時の感情をかみしめた。


LIVE後は、なぜか54つながりの方々が(クラムボン目当て)でいっぱい来てたので、
これまた観客として来ていたboboさんを中心に集まって盛り上がった(笑)
こちらは「クラムボンも見れてboboさんとも話せてWラッキー♪」と違う喜びを
かみしめていた様子(笑)
「いやあ、本当に音楽っていいな。 すごいな」と思った1日だった!!


 < BEFORE  INDEX  NEXT >


ありあり [MAIL] [HOMEPAGE]