2002年04月20日(土) |
Soft Touch企画 @下北沢SHELTER |
Soft Touch presents 「 A TOUCH MENT vol.3 」 1 : The Girlhunt 2 : モールス 3 : Soft Touch 4 : アポロチーム ( ラストLIVE )
この日は他にも行きたいLIVEがいっぱいあったが、1:Soft Touch企画、 2:全4BANDが好きなBAND、3:アポロチームのラストLIVE・・・という 3つの要素が重なり、「A TOUCH MENT」に行くことに決定。 それにしても、4つの中でも一番最近好きになった「アポロチーム」の解散は、あまりに 急で唐突だった。 これからLIVEに行き始めようかと思っていた矢先だったので 本当に残念・・・。 会場は、最後には案の定満員だった。
トップバッターはイチ押し「The Girlhunt」! まさかガルハンをSHELTERで見るとは! しかもテルスターレコ発の翌週に 同じ会場で見るとは! なんだか冗談のようだったが(笑)、「ガールハントのテーマ」 にのってメンバーは登場した。 どことなくぎこちなくLIVEはスタート。 この日はやっぱり聴きたかった「青春」「待っている」は聴けず(涙)、でも定番「表通り そこまで」とかかっちょいい「魚の群れ」が聞けたので、うん、まあ。 メンバーちょっと萎縮気味で(笑)、「赤坂LOVE」の方がのびのびしてたなあ。 さすがにそんなにMCも長くなく(笑)私が見た中では初めてちゃんとしたLIVE形式 だったかも(笑) (メガロックではどうだったんでしょ?) LIVE自体の盛り上がりはイマイチっぽかったが、私はとにかくガルハンのLIVEが 見れること自体がうれしかった。 前回涙の欠席だったからな〜。 しかも貴重 だからな〜(笑) 作戦か?! しかし、次のLIVEが決まってない代わりに、UNDER FLOWERから音源発売 が決まったとのことで! とにかく楽しみ〜♪
2番目が「モールス」 今回は酒井さんのモノマネは「鳥シリーズ」(笑) でも結局うぐいすばっかりだった?!(定番モノではニワトリがあったのに〜) LIVEはとにかくすばらしくて、久々に爆発力を感じた! 「攻めのモールス」と いう感じだった! 中盤の「バブル期」のエンディングとか、大迫力! 最後の「星みたいに」→「デカール」はほんとにすごかったな〜!!! モールスのLIVEは、私は「しみじみ」として終わるときと「ドキドキ」として終わる ときの2パターンあるのだが、この日は間違いなく「ドキドキ」の方だった。 それからやっぱりウッチーさんを観察してしまったのだが(笑)、酒井さんの動き・アド リブ演奏(?)・叫びなどに細かく反応していつも通り本気でウケていたので(笑)、私は ウッチーさんを見てて楽しかったな〜! 更にはこの日は、念願だった酒井さんキャラ(「おじいちゃんマン」というらしい?)の Tシャツもやっと買えて大満足!!
3番目にイベント企画者「Soft Touch」。 トリはアポロチームに譲ったらしい。 男らしいね!(笑) やっぱり先行発売したばかりの「セィリョウカンベッドタウン」の曲中心で、前半はほぼ このミニアルバムからの選曲。 「僕の失敗学」はLIVE初披露! でもなんとなく音が定まっていなかったような。 音源ではアコギ弾き語りver.だ ったので、なんとなく自分に違和感があったのかも。 でもその他のすでにLIVEでガンガン演奏されてる「微妙です」「甲状腺」「甘い陽」は さすがの迫力ですばらしかった!! 演奏に余裕が感じられましたね(笑) そして音源には入っていない新曲「ピンポイント」を含めて前半5曲がすべて日本語詩 だった時点で、やっぱり「どんどん変化してるんだな〜」とちょい感慨深げに。 しかしラストが「Today Is Gone」「Godhand」「Lifetime」と英詩が立て続けに 3曲で、「やっぱりこっちもいいんだよぅ〜!!」と心の中でぐっと拳を握りながら (特に大好きな「Godhand」で)リズムに揺さぶられてた。 メンバーはアポロチームさんの解散に影響を受けてか前半ちょっとナーバスっぽかった けど、やっぱり自分たちの企画イベントということで、最後にはがっちりどっしり まとめてくれてました! アポロチームさんの件が無ければ(レコ発も兼ねてたし)もうちょっと華やかなLIVE だったかもしれないと思うとちょっと残念だったが、こんな貴重なイベントを主催して くれたのかと考えれば本当に大拍手です。 ありがとうSoft Touch! ナイスタッチ!(by 久保さん@アポロチーム)(笑)
そしてトリで「アポロチーム」登場。 登場前からファンの人がどんどん前に押し寄せ て来た。 私は前からのファンの人に遠慮して後ろに下がろうかとも思っていたが、 「最後だし」という言葉に押され、「いくら最近なったとはいえど私もファンはファンだ」 と開き直って結局最前列に留まった。(その代わりドリンクは引き換え出来ず、あきらめ) LIVEの始まり方は、SEで自分たちの曲を流しそのまま生音にシフトして演奏開始… だったので、まるで魔法にかかったようだった。 そしてLIVEは、本当にすばらしかったとしか言いようがありません! それ以外に言葉が見つからない。 キラキラ輝いていた! 久保さんのキャラクターからか、「解散」という言葉は一切無しで、MCでも「次の LIVEは2007年!」とか言ったり、対バンのモールスをいじったり、とにかく 明るく明るく振舞って。 しかし最後のほうで、3人とも目を少し潤ませながら笑顔で演奏している姿にもう本当に ぐっと来てしまった。 特にドラムの人が最高の笑顔で演奏しながら汗をぬぐう振りを して何度も涙をぬぐっていた姿には・・・。(本当にニコニコの笑顔が素敵だった) 結局アンコールは2回。 2回目は会場の拍手でほぼ無理やりひっぱり出した、本当の 意味でのアンコール。 会場とステージが一体となって終了だった。 アポロチームのみなさん、本当に本当にお疲れ様でした!!
終了後は初めて下北から歩いて帰れるお宅にお泊り。 あんなに下北界隈を歩いたのは 初めてで、駅を離れるとほんとに住宅地なんだなあとびっくり。 そして朝までビデオを見たりCDを聞きながらまったり楽しいおしゃべりをして。 おじゃましました! いろいろありがとう。 もしも普通に自宅まで帰ってたらかなり感傷的になってただろうなあと思うとその点でも 感謝ですよ!(笑)
|