★ LIVE DIARY ★

2002年05月04日(土) Soft Touch @タワーレコード新宿店 → waterfall flows @渋谷屋根裏

Soft Touch 「セィリョウカンベッドタウン」 発売記念インストアLIVE


この日はまずソフタチのインストアLIVEから!  でも新宿店で半アコギver.だと
いうし、どんなんなんだろう?とちょっとドキドキワクワク(笑)
開始時間ちょっと前に着くとステージ前にはまだ誰もいなかったため、邦楽コーナーを
うろついてたら不意打ちで始まってしまった!  大慌てでステージ方面に行くと、おや
最前列に知ってる顔が(笑)  でももう前のほうには行きにくかったので、棚の
ちょっと後ろから見させてもらった。
正味30分だったが、やったのは「微妙です」「僕の失敗学」「甲状腺×2(最初と最後)」
の計3曲4演奏だけ。  とにかくトークが長かった(笑)
しかもナイター中継を見た話とか家族旅行に置いてかれた話とか(笑)かなりアット
ホームな話題ばかりで。  話してるメンバーが一番楽しそうだったかも(笑)
演奏は、「微妙です」の半アコギver.はすごくよかったし、「僕の失敗学」は
SHELTERの時よりこっちの方がやっぱりよかった!
「甲状腺」はちょっとテンポが速すぎかな〜。(このバージョンじゃしょうがないけど)
LIVE後佐野くんが照れくさそうに、その場でお買い上げの方にサイン入りステッカー
を渡してたのに大ウケしてから(←失礼)みんなで渋谷に移動。



「24時間マラソンライヴ  〜5.5祭り前夜祭〜」
1 : 日比野修(from SHORT HAIR FRONT)     2 : Hedge Hog
3 : Treeberrys            4 : Chelsea Times
5 : waterfall flows       6 : SHORT HAIR FRONT



★ waterfall flows  SET LIST ★
1:she        2:Our lips are sealed(cover)
3:chelsea girl(cover)      4:slow      5:fly(仮)     6:forget(仮)



そしてとうとう我らが(?)waterfall flowsの初LIVE!!
ふぢい氏、LIVE前かなり挙動不審で落ち着かなかったがだいじょぶか?!(笑)
そして友達がわんさか集まって来た(笑)が、全員集まるまでなんとなく時間がかかり、
会場にはいったのは「Treeberrys」の途中頃。


ツリベリは1・2曲しか聴けなかったけど、いかにもK.O.G.A.らしい、懐メロ風
甘酸っぱいギターロックで。 (あ、ちなみに初めて曲聴きました)
続いての「Chelsea Times」はRUMTAGの対バンで何度か見ていたのだが、
私にはちょっと爽やかすぎるというか・・・。
でも今日のお客さんにはストライク!だったようで、会場の雰囲気はぐっと盛り上がって
きた!


そしてトリ前にとうとう「waterfall flows」登場。
ああ、しかしセッティング時点で事件勃発・・・。  某ベーシストがチューニングに
約10分を費やす(苦笑)  リーダー・クロゴメ氏もかなり心配そうに途中手伝ったり
してなんとか終了。  一度引っ込んでからSEにのって再登場してLIVEがスタートした!
嗚呼、無事終わるのか?!
1曲目「she」はミディアムテンポで爽やかな曲。  クロゴメさんの美声が活きる曲!
個人的にはイントロと間奏の部分のリズムがちょっとおもしろいなと。
それと爽やかな曲なのにギターはギャンギャン・ザリザリ言ってて、「ああ、これが噂の
“唸る渋野ギター”か!」と納得(笑)
続いてcover曲。  ちょっと懐かしい系のギターロック。 ここらへんでだんだん
メンバーも感じを掴んできたきた様子。  クロゴメさんの声も次第に力が入って
男くさくなってきた!(笑)  この曲では特にドラムが力入ってましたね!
そして1回目のリーダーMCでは、とりあえず今日が1回目のLIVEだということを
言ったりする挨拶系だったのだが、予想外の「ゴメさ〜ん!」という大きな声援が飛んで
きてリーダーちょっと照れ笑い(笑)  でもこの声援で随分と雰囲気がほぐれた気が
した。  ベストタイミング声援でしたね(笑)
この次のcover曲は(私は原曲を全く知らないのだが)かなりテンポが速くて激しい
曲だった。  メンバー全員渾身の演奏!
途中間奏でなんかすごい技を駆使していた渋野さんのギターもすごかったが、瞬間的に
ガッと気合が入ってからのクロゴメさんがすごかった。  “気”が入ったというか
“オーラ”を発したというか・・・。  思わず手を握り締めるぐらい引き込まれた。
続けて「slow」。  これもミディアムテンポで静かに始まる曲だったが、サビは
ものすごい迫力で。  クロゴメさんの気合も間違いなく前の曲からそのまま引き継がれ、
それがメンバー全員にも影響したのか呼吸もバッチリ・迫力もガンガンでとにかく
すごかった!!  
演奏もすごかったが単純に曲としてもこの「slow」が一番いい曲だな〜と。
どのパートのバランスもすごくよいし、それぞれ主張してるし、サビの盛り上がりが
なんともいえない。  ドラマチックで良い曲です、ほんとに!
ここで2回目のMC。  あれ? 「あと告知です」と言ってふぢいくんにふってから
後ろを向くときに、少しクロゴメさんが「ニヤッ」っとしたような(笑)
この告知MCについてはとにかく「もう少しがんばりましょう」ということで!
「某BANDのように笑いをとれ!」とは言いませんが(笑)
最後は「fly(仮)」「forget(仮)」と続けて。  「fly(仮)」はかなりアップテンポで
激しい曲。  私は単純に速い曲が好きな派なので気持ちよかった!
LIVEで映える曲ですね。  そしてクロゴメさんの高音もどっから出てるんだろう?
っていうような極めつけのすばらしい声で!
でもこの曲はとにかくギターメロがめちゃめちゃかっこよかった。  やっぱり速い曲は
ギターがかっこいいとビシッと決まる!
ラストの曲「forget(仮)」はどことなく哀しげな切ないメロディーの曲。
歌詞とかメロディーとか繰り返されるフレーズが多い曲だったが、それが切ない感じを
より高めていたかも。  後半ちょっとクロゴメさんは声が苦しそうだったが、しぼり
だす感じがかえって曲に表情をつけてたような。
でも最後の2曲はBa.はもうちょっと聴こえてきてよかったのでは?
・・・こんな感じで初LIVEは(本番は)事件・事故も起きずに無事終了(笑)
本当に本当にお疲れ様でした!!   そして今後の展開がとっても楽しみです!


トリは「SHORT HAIR FRONT」  私は3月のUFナイト以来。
元メンバーの杉浦さんのNEW BANDの後、続けて古巣BANDって順番はどう
だったのか?(笑)  ウサちゃんすごい演出ですね! やり手!(笑)
今回はUFナイトと違って私も知ってる曲がかなり演奏されたのだが、前よりギターの
音が重く激しくなっていた。  日比野さんの爽やかな声はあいかわらずだったけど(笑)
そしてこの日はとにかくモッシュ軍団がすごくって、一番前の一番低いフロアーは
いつの間にかモッシュ軍団が暴れる用にスペースが空けられてたほど(笑)
もちろん先頭切ってたのはSHFを誰よりも愛する企画者のようだったのですがね(笑)
最後はSEがかかりかけたにもかかわらず強気の拍手(!)で呼び出され、、メンバーも
びっくりのアンコール!  しかも最初杉浦さんが出て行くというお茶目な演出付き(笑)
とっても和やかな雰囲気でイベントが終了した。


イベント後のwaterfall flows関係者(?)が大挙として参加した打ち上げは、まあ
いろいろあったのだがとても楽しかったです(笑)
とにかく企画者のウサちゃん始め、お手伝いしていたみなさん本当にお疲れ様!!
・・・って別れ際声をかけつつも、「みんなは明日もその夜もあるんだな〜」と思うと
「そんな企画をたてちゃうパワーがすごい!」と半ば拝むような感じで(笑)お別れ。
いろんなルックスの若者がみんな座り込んでた渋谷駅山手線ホームで電車を待ってた時
(確か朝の5時過ぎ!)が一番わびしかった・・・(苦笑)


 < BEFORE  INDEX  NEXT >


ありあり [MAIL] [HOMEPAGE]