2002年05月18日(土) |
BEAT CRUSADERS @渋谷CLUB QUATTRO |
「 BEAT CRUSADERS NIGHT 」 1 : Oi−SKALL MATES 2 : TROPICAL GORILLA 3 : BEAT CRUSADERS
久しぶりのビークルは、ほぼワンマン@クアトロ!! なんと2時間でぴあ完売した そうで。(自分はイベンターのDISK GARAGEにて購入) すごいっ! しかもその前に「ジブリ美術館」に行って、うきうき気分で会場へ(笑) クアトロのホールの中に入ったら、案の定、人でいっぱい!! しかしなんとか一段高くなってる所の、ドリンクカウンター側前の好位置をキープした。 (この日自分はモッシュ不参加を決めていたので 笑)
ゲスト1BAND目はシークレットだった「Oi−SKALL MATES」 登場してきた時点で、いくつかの狂喜の悲鳴を含め(笑)大歓声が沸き起こった。 私は噂には聴いていたが初めて! ホーン隊がフロントをずらっと占め、奥に女の子 Key・女の子G・男Dr・トロゴリのシムさんBa(笑)という配置。 とにかく演奏はガッチリ、Vo.は盛り上げ上手(笑)(リズムの取り方とか独特の動き)、 メンバー全員がすっごく楽しそう!・・・という感じで、とても華やか!! 私はこんなちょっとラフな感じの楽しいスカはすごい好き! 楽しくて盛り上がる曲ばかりだったが、中盤に演奏されたちょっとミディアムテンポの 泣きメロの曲がすごく切なく聴こえてきて耳に残った。 ビークルと共に参加しているブルーハーツトリビュートからの「ラブレター」はラストに。 これはほんとにすごいcoverですよ! 「自分達色をつけて原曲からガラリと 変えるcover」が好きな私はとにかく大拍手のアレンジ。 音源もすごいよかったけど、やっぱりLIVEは更に3倍は良かった(笑)
続いてこれは事前に公表されていたゲスト、盟友「TOROPICAL GORILLA」 私は蛇の目祭に続いて2度目。 その時と同じく、ごつい兄ちゃん達がモッシュという よりは“ぶつかりあい”という感じで(笑)めちゃくちゃもりあがってる! 私は1度目にも思ったが、やっぱりギターメロがすごく好き! 超ハイテンポでハード な曲なのに、歌うようなメロディアスな単音が駆使されていて。 でもちょうど自分の前方の立ち位置だったシBa.シムさんは2ステージ目で、ほんとに ほんとに苦しそう(笑) 途中、MCで「指がつっちゃって」と訴えていた(笑) また、自分達は参加してないけどやりたいので(笑)という前置きがあってのブルーハー ツのcoverは、結局原曲がなんだか分からないぐらいの超ハイテンポverだった(笑) いやあ、主役が出てくる前にもはや限界ぐらいまで盛り上がる会場! また、トロゴリ終わりに気付くとやっぱり人は更に増えていて、一段高くなってるところ ももはや立錐の余地無し。 とにかく熱い〜!!!
そしてとうとう9時過ぎになって主役のビークル登場! もちろんのSE「イン・ザ・ シティ」ダンス+お面付きで。 この日のSET LISTはやっぱり新しい曲(3rd+スプリット等)中心だったかな。 自分的には中盤の自分の好きな曲が集中したあたり(「FIRESTARTER」とか 「SECOND THAT EMOTION」とか「SIBERIAN GIANT」とか)がすごく うれしかった〜!! しかし会場のヒートアップ度はほんとにすごかった。 普通のLIVEは前方が 大モッシュで、後方はその場でリズムをとって楽しむ人・更に余裕を持って見たい人が 一段高いところに・・・って感じのハズ。 ところがこの日は一段低いところは最後方 の方でも大モッシュ!! 私の位置から見たら「人のうねり」がすごくてちょっと 気持ち悪かったぐらい(笑) そして一段高いところも最前列並にぎゅうぎゅう。 会場の温度と湿度は真夏並だったね、確実に! ちなみにMCはやっぱりのオーストラリア話がほとんど。 この日はDr.アラキ氏 が大活躍で(笑)、噂の「サムライ土下座」も披露し、ダイヴはするわパンイチになるわ タバコをふかしてたことをバラされるわで(笑) そして本編最後の「YEAH×5」ではなんとアラキ氏→ヒダカ氏→UMU氏→TAI氏 の順で、全員が繰り返しのサビ部分だけドラマーに!! ヒダカさんはほとんど違和感 なく(なんでも出来るんだな〜)・UMUくんはまあなんとか・TAIくんは全然叩けなくて (一応ドラムセットに座ったものの)なんと「口ドラム」だった(笑) そのせいで(?)なんかバタバタしたまま本編終了(笑) みんな「まあアンコールあるだろうし」って感じだったかも。 そしてそのアンコールでは(かけ声はこの日大流行の♪ENJOY ENJOY YOURSELF♪ 笑)、ヒダカさんの「輪になって歌って下さい」とのよびかけもあった 「BLISTER BLUES」とかっこいい「GTS」(←大好き) そしてCAPTAIN HEDGE HOGのシノッピとサシミさんが参加しての 「ISOTONIC」!! (奥脇さんはみんなで呼びかけるもなぜか出てこず 笑) キャプヘジ解散が決まった今、これはこの目によく焼き付けておかねば!と思ったけど、 なんか全然湿っぽくなく(笑)、あいかわらずの大盛り上がりだったな〜。 そしてアンコールこそはすばらしく華やかに終了した。 いや〜すごかった!
なんだかビークルはどんどんチケットが入手困難になってはいるが(特にSHELTER とかのLIVEハウス)、やっぱりこの楽しさがあるからがんばって行かなきゃ〜と改めて 思った日だった。
|