2002年06月22日(土) |
54−71 @新宿LOFT → CAPTAIN HEDGE HOG @渋谷GIG-ANTIC |
「 THE MOST NOTORIOUS! vol.9 」 1 : 54−71 2 : 00100 3 : MOST
この日は2本立てです(笑) オールナイトが控えてるので体力温存でいかねば! ということでまずは新宿LOFTへGO。 54はトップらしいと聞き、急いで中へ駆け下りる。 最前列を陣取ってた(笑)ころちんと合流し、この日はちょっとお疲れ気味だったので、 scumさん側最前列の一番ハジで鉄のバーにもたれかかりながら。 scumさんはうわさのモヒカン+メガネ! おおこれが! この日はいきなり激しい「ceiling」で始まり思わずニンマリ。 会場の雰囲気もいつもよりノリが激しい感じ。 「swamp disco」とか 「what color」とかの明るくてリズムがよくて盛り上がる曲では特に すごかった。 久しぶりに見ると、ほんとに1年前くらいとは全然違うな〜としみじみ。 でも「life」が一番すごかった。 演奏も客席の盛り上がりも。 やっぱりこの曲はLIVEの要なのかな〜。 なんとなく、この日は始終ニンマリして見てしまった自分(笑) すっごく楽しかった。 でも大好きな「doors」はやってくれなくて、ちょっとガッカリしながら終了。
終了後は、最近のLOFTの定番『PUBフロアー奥のソファー』でみんなとまったり。 ところがこの日は21:00からPUBフロアーでイベントがあるということで追い 出され(笑)、最後のMOSTの後半はまたLIVEフロアーで鑑賞。 もっと暗い感じと思っていたら結構激しかった。 私にはちょっと懐かしい感じかな? でもあんまりいいとは思わず、記憶にはあまり残っておらず・・・。 イベント終了後はちょっとメンバーさんとお話させてもらって、ころちんのメロメロな トコ(笑)をしっかり楽しませてもらってからLOFTを後に。
この後はフレッシュネスに入って軽く食事をしてから下北沢に移動。 この後一緒にギグアンに行く組と飲み会にて合流(笑) 知らない人がほとんどだったが、既に異様に盛り上がってたのでその場にいるだけでも 楽しかった! みんな酔っ払いっていいな(笑) ここで完全に先週のブルーな気分からも脱出。 くよくよするのはバカらしい!と ヘンにふっきれてしまった。 で、次に行く予定のギグアンがかなり押して始まったとの情報が入ったので、結局3時 くらいまで下北にいて、タクシーで渋谷へ移動する。
「 FIFTY FOUR FINAL 」(オールナイト) 1 : SHORT CIRCUIT 2 : FUNSIDE 3 : CAPTAIN HEDGE HOG
ギグアンに着いても、キャプヘジはまだまだと分かり、既にぎゅうぎゅうの会場に入るのは 辛いので、ギリギリまでギグアン前の道路で待つ。 途中完全に寝てる人もいたし(笑) そしてこの時ギグアンのビルの屋上から空きビンが投げつけられて、あやうく大事故に なりそうな事件も勃発。 マジで怖かった。 あれ、わざと投げたのかな? うっかりだったのかな? 今でもナゾ。 「ビンでも人は殺せる」と実感した! で、そろそろキャプヘジとなりやっと会場に入る。 もちろん全然前には行けず、 ステージなんて全く見えない・・・(涙) でもこれは覚悟してたので。 生音が聴ければそれでバン万歳だったので。 我慢我慢。 K.O.G.A.社長のDJが終わり、いよいよキャプヘジLIVE!
実は音源も持ってなくて、LIVEもちゃんとしたのは1回しか見たことなかったけど (ビークルのゲストとかでは何回か見ていた)、それでもあのシノッピさんの歌声は 頭に焼き付いていて、どうしても最後に生で聴いておきたかった。 最初は立て続けに曲を演奏。 どこか物哀しげな叫び声のようなシノッピさんの声が響く。 暑さと眠さで朦朧としてたのもあって、頭の中でものすごいエコーがかかって夢の中で 聴いてるようでもあった。 ダイバーたちは低い天井のパイプにぶらさがりながらガンガン飛んでいたな〜。 途中、ちょっと照れくさそうなMCが入りながら、周りのバンドマンたちのヤジに 受け答えしながらLIVEは進む。 と、中盤で何かギターにトラブルがあったらしく、時間稼ぎにベースとドラムだけで ヒゲダンスショーが! すごく見たかったのに音しか聞こえなかった・・・残念! 更に、なんとキャプヘジと仲良しのBAND、ショーサキやビークルやハスキンの COVER大会まで!! この時の「新利の風」(ハスキン)はめちゃめちゃよかった! で、後半はビークルメンバー(この日はDJで全員参加)もダイバーに変身して 狂喜乱舞の世界。 すごかったな〜。 会場の狭さもあってか、はたまた友達バンドマンがいっぱい来てたのもあってか、 激しかったけどとてもアットホームでほのぼのとしたLIVEだった。 シノッピさんも「今日はこんなのもいいよね〜(笑)」と。 全力で演奏されるだろう渋谷AXでのラストLIVEはたぶんものすごいだろうが、 このまったりver.のプレラストLIVEはある意味とてもレアだったと思う。 AXに行けない自分としては大満足だった。 誘ってくれて本当にありがとう!!
キャプヘジ後はDJを最後まで見守り(笑)、最終的に外に出たのはなんと朝7時!! とてもすがすがしい朝日の中(まぶしかった…)、渋谷駅で解散。 そしてその時に、「酔っ払いに歩道橋を昇らせてはいけない」と学習!! いや、これもほんとに一歩間違えれば大事故だったよ・・・。
|