2002年07月26日(金) |
テルスタ− / Fishbasket @三軒茶屋HAVEN’S DOOR |
ア−デル presents 「 マグライトジャンボリ− 」 1 : 転校生 2 : Fishbasket 3 : VANE 4 : テルスタ− 5 : ア−デル
テルスタ−2DAYS2日目はなんと「Fishbasket」との対バン!! しかもシヅりんが気にしていた「転校生」やカオリン・カレンさんイチ押しの「ア−デル」 さんなど対バンはほとんどが楽しみで♪ 当初初めてこの会場に行くシヅりんたちを道案内することになってたが、自力でたどり ついた(笑)とのことだったので現地集合。 入り口でしゃべってたらうずちゃん&ゆぅかちゃんも到着してうずちゃんからちょっと 遅い誕生日プレゼントをいただく。 ありがとう!! しかもゆぅかちゃんはこの日が誕生日とのことで、シヅりんと急遽ケ−キ(ゼリ−?)を プレゼントしてお祝い。 おめでとう!! 中に入ろうと階段を降りてったら、狭い踊り場でギターの自主練をするギタリスト1人・・・。 そんな場景初めて見たぞ。
会場ではすでに「転校生」のLIVEが始まってた。 そこから全部で3・4曲聞けたので、たぶんほぼ半分ぐらいの時から聴いたんだと思う。 実は勝手にわりとお笑い系の明るいBANDだと思っていたのだが、かなり「硬派な青春」 という感じだった。 メンバーも若そうだったし。 ちょっとぶっきらぼうめなボーカルの歌が激しくなるところとか、結構ドキドキ。 演奏とか荒い感じのところもあったけど、それがまた味を出しててよかった。 こういうストレートな感じは今は旬だし、今後どんどん名前を聞くようになるんじゃない かな?と思ったり。 シヅりんがかなり気に入った模様で音源購入(笑)
続いてなぜかこの日は「対戦方式」というコンセプトのイベントだったことが判明し(?)、 企画者のア−デルさんたちのよく分からない説明(笑)の後、「Fishbasket」の登場! 夏らしく「ドラゴンサマー」からスタートし、「月にほえる」と続く。 三茶でのバスケLIVEは自分は2度目か3度目かだが、爆音音響でのバスケはなかなか よくって(←エラそう)、曲をじっくり味わった。 郁ちゃんの単音も響く! 小野さんがやけに歌詞をはっきり歌ってたなぁという印象も。 最初のMCでは勝負のために「転校生」バッシング(笑) 「『あいつのジャージの色、変じゃねぇ?』・・・とか」という、「転校生」にひっかけた 小野さんのギャグ、かなりハマった! この後はハイテンポでかっこいい新旧の曲「ポニーテール」「E.I.O」、更に「E.I.O」の エンディングからそのまま音が続いてのバラ−ドの名曲「you know」 このつながり具合がかなりかっこよかった! あと、速い曲2曲の連続はものすごく気持ちよくって、自分的に大満足!! 「ポニーテール」ってやっぱいい歌だなあ。 2度目のMCでは告知の後、判定員がモールス/酒井さんだと聞いて小野さんは 勝利のためにモールスバッジなんぞをワークパンツのポケットにつけてきたのに、 酒井さんが急遽欠席でムダになったと激白(笑) また、作戦を変えて今度は「転校生」ヨイショをしたり(笑) 最後は「アクメ」「丘をこえて」と2曲。 2・3日前に以前のLIVEの盗聴MDを 聴いてて「アクメ」がものすごく心に染みたので、生で聴いて更に感動! 大好きな郁ちゃんの「ギュイ〜ン」も冴え渡って響き渡って。 ちょっと心に痛かったぐらい。 とってもとってもすばらしいLIVEだった。
3番手でこの日唯一まったく知らない「VANE」 演奏が始まって、ものすごい激しい 爆音・絶叫系だったことにびっくり。 この日はわりと叙情的なBANDが多かったので。 最初は激しいだけのような感じがしたが、最後になるにつれてだんだん自分と波長が あってきた。 まあ、もともとこの系統は自分が一番好きな系統だし(笑) ボーカルの声がもうちょっと違う感じだったらもっと好きだったかも。 最後の曲が一番よかったかな?
4番手で2日連続の「テルスタ−」(笑) 昨日とSET LISTを変えてくるか、そこが一番気になってたけど、結局半分は昨日も やった曲、半分は昨日やらなかった曲だった。 ちなみに昨日やらなかった曲でやったのは「呼んで呼んで」「街に残る」「追っ掛け 理想ゲーム」「夕日は昇る」 「恐ろしく・・・」をやらなかったのが意外。 新曲「ホントのところ」は、やっぱり2日連続で聴いても何度聴いてもカッコイイ!! それから「夕日は昇る」で終わるのは、かっこよすぎてちょっとズルイ(笑) リーダーの歌声はさすがに昨日よりちょっとよくなかったけど、マスザワくんのハリキリ 具合は昨日より更にすごかった。 三茶でテルスタ−を見るのは違和感あるかな〜?と思っていたが、テンポの速い曲は とってもハマってすごくよかったし。 お客さんの入り具合もほどほどだったので(笑) 見やすかったのもよかった。 MCは時間がかなり押してたのでかなり短めで。 マスザワくんの近所のダイクマが 潰れた話をしてたときに、リーダーが「(小売店を潰していた)ディスカウントストアが 倒産するという危機感」を「メロコアの崩壊」と例えたのには大爆笑! その発想すごい!(笑) いや、それにしてもほんとにワンマン楽しみ。 2日連続で見てもよかったのだから、 きっとものすごいものになるんだろう! ♪! あ、あれ? 結局自主練の成果はどうだったかな?(笑)
トリで企画者「ア−デル」 当日配布されたテープ「島馬」「ア−デルサンバ」のSEに のって登場。 「ア−デル」さんは初めて見たのだが、まずこのSEにヤラレル(笑) 「島歌」風な曲調でシマウマのことを歌い上げる「島馬」はスゴすぎ!! さらにLIVEがはじまって、そのヘンテコな風貌(ギターとベースは警帽を着用)とは かけ離れた、とっても雰囲気のある・味のある切ないメロディ−にびっくり! 後半はお客とかけあったりしてワールドミュージック的な曲もあったけど、私は1曲目とか 「ビスコ」という曲とかの切ない叙情的な曲がすごくよかった。 (「ビスコ」はほんとにほんとにいい曲で頭に残ってしまって、ぜひもう一度聴きたい!) 後、見た目は普通なのになんかおもしろいヴォーカルさんのキャラクターも最高! 時間がかなりかなり押してたけど、アンコールもあってすごい盛り上がりで。 先日前座をつとめた「少年ナイフ」のレーベルから音源が出ることになったというすごい NEWSもあったりで、企画者らしい堂々としたLIVEだった。 ひとつ残念だったのは、「何かがスゴイ」という噂だったパフォーマンスが特になかった こと(笑) あんまり評判はよくないパフォーマンスらしいが(笑)ちょっと 見てみたかったな〜。
LIVE後は外でいろいろな人とちょっと話してから「幻(GEN)」というラーメン屋で ラーメンを食べて帰宅。 それにしてもいきなり金髪になってる人はいるわ、刺青いれちゃった人はいるわでびっくり したなぁ!! 2人とも会社員ってとこが特に(笑) 影響されて『会社員たりとも牙を出すときは出さねば!』なんて思ったりしました・・・。
|