2002年09月25日(水) |
HUSKING BEE / EPOXY @下北沢SHELTER |
EPOXY & manas presents 「 ホモ★グラ vol.3 」 1 : EPOXY 2 : HUSKING BEE 3 : manas
とうとう来ました! 9月2度目のハスキン@SHELTER!! 前回はまだ発売前だったけど、今度は19日発売のNEW ALUBMを しっかり聴き込んで予習にぬかりなし!! しかも今回もステキ対バンには自分お初の「EPOXY」さん!! ギターの山田さんは「54−71」LIVEですっかりおなじみだったけど(笑) (もうひとつのBAND「Lee Lee The Lee」は偶然1回LIVEを 見たことがあったけど)、54仲間内で「かっこいい」と噂のエポさんLIVEは 初めてで楽しみだった。 更には3BANDしか出ないイベントとのことで、1BANDの演奏時間も 長いだろうと予想され、もう興奮気味!!(笑) SHELTER前に行くとおなじみのみなさんがすでに入り口付近で談笑中で、 ころちんが到着するまではみんなでおしゃべり。 でもエポさんがTOPらしい とのことでみんな早めに中へ入った。 私はちょっと遅れてころちんと入場。
1番目、その「EPOXY」さんはツインギターで、ヴォーカルは楽器を持たず ヴォーカルオンリーという5人編成BANDだった。 どうしても「54」の音のイメージがあったのだけれど、いざ始まってみたら 明るい!明るい!!(笑) 日本語詩だけれど、雄大で伸びやかなアメリカンロック的な曲調で。 ただ、山田さんのギターがたまに変則的なメロを奏でるところにちょっとニヤリ(笑) あと衣装がやっぱりノースリーブGジャンなところに思わずニヤリ(笑) どこかヘンテコなかっこよさがあるBANDかと思ってたので(笑)、 普通にかっこよくてちょっとびっくりした!
2番目に待ってました!の「HUSKING BEE」!! モッシュを避けて前には行かなかったけど、SEが始まった瞬間興奮して 持ってた空の紙コップを誰かに託して(笑)ステージに集中!!(←スミマセン!) そしたら最初っから「Cosmic rays」「Dawn and gone」と 立て続けにNEW ALBUMからの選曲で、しかもALBUMの中でも一番 大好きな曲「Dawn and gone」が来たので血液脳内逆流状態!(笑) も〜、どんどんさんてばなんでこんな高くてエモくていい声なの〜っ!! ひと呼吸おいてからも「The steady−state theory」「Ways to step」と NEW ALBUMの曲が続いて。 こんないっぱい新曲やるとは思っておらず うれしい誤算!! ワンマンツアーの告知MCの後は「LIFE」「A SINGLE WORD」と懐かしい曲を。 「LIFE」が始まる時はひときわ大きな歓声が! 無条件に楽しくノレる曲 だもんな〜。 大人気! ここでなんと意外なことにNEW ALBUMから「これ、からだ」を! ミディアムテンポでちょっと暗めの歌で、正直会場の反応はあんまりよくなく(笑) イッソンさんも歌い終わった後、「あれ?」って感じで首をかしげてた(苦笑) ツアーの練習のつもりだったのか、客のLIVEでの反応を見たかったのか??? しかし最後は「THE SUN AND THE MOON」「新利の風」と代表曲2曲で 最高潮に盛り上がって終了!! 9曲、約40分!! 「新利の風」で勢いがついたとこで終わっちゃったからみんな(というか自分が 一番)「え〜っ!! もうっ?!」って感じだったけど、でもほんとこんな近くで こんな長く見れて幸せいっぱいです!! ああ、ただ途中で3歳ぐらいの子供を肩車したごついお父さんがまん前に来て しまったので、ステージが見えづらかったのがちょっと・・・。 肩車するなら後ろの方にいて欲しいですねぇ(怒) というか満員のSHELTERにあんな小さい子は入れない方がいいんじゃないかと。
最後はEPOXYと共同企画者の「manas」さん。 実はハスキン目当ての客が一斉にいなくなってしまうのでは?と思ってたが、 思ってたほどではなかった。 manasさんはやっぱりヴォーカルは楽器を 持たずヴォーカルオンリーの4人編成BAND。 ただヴォーカルは黒い羽の長いマフラーみたいなのを首からかけて登場で かなり派手派手(笑) 米米の石井さんみたい。(←例えが古っ) 曲は暗めだけど雄大な伸びやかな感じはEPOXYさんに通じるところがあったかな? ただ自分はQueにフライヤ−配りに行きたくて、Queの方が早く終わりそう だったから途中退場・・・。 でも実際Que行ったらず〜っと待ってても合計10人ぐらいしか出てこなくて、 実は自分が行く30分くらい前にすっかり終わってたらしい(涙) ああ、こんななら最後までSHLETERに居ればよかった・・・。 最後は外で待っててくれたころちんとみやさんとラーメンを食べてから帰宅。 最後の最後に疲れてしまったが(苦笑)やっぱりハスキンは最高だったってことで!!
|