2002年09月28日(土) |
テルスタ− 「 ワンマン 」 @渋谷屋根裏 |
テルスタ−ワンマンショウ 「 テルスタ−会議 vol.1 」 ( 先着100名に新曲デモCD「ホントのところ」プレゼント )
いよいよ来てしまいましたね、この日が。 まさかの(←失礼)テルワンマン!! はりきってチケット発売初日にハコ買いしたにも関わらず、ちょい遅刻して開場の 15分後、18:15頃屋根裏到着。 そしたら15・6人の列がまだ出来ててちょい焦る! しかし無事にCDをもらって ホクホクしながら入場すると、最前列におなじみの集団発見!!(笑) 混ぜてもらってチバさん側最前列一番ハジ、スピーカーのほぼまん前をGET! LIVEが始まるまではなぜかスピッツのNEWアルバム『三日月ロック』がずっと かかってて、LIVE前にすでにご機嫌・興奮気味の自分(笑) 「1曲目は何でくるかな?」なんて予想しあいながらSTARTを待つ。 (ちなみに自分の予想は「アーチストの欄」だった。 見事ハズレ)
風が渦巻くような音が会場中に流れて、なんとインスト曲からLIVEスタート!! この曲はオリンピックとかワールドカップとかのイメージ曲になりそうな雄大な感じで。 私は初めて聞いたけど、もともとやってた曲なのかな? ワンマン用に作ったのかな? (あとからHPで発表されたSET LIST見たら「テルスタ−」ってタイトルだった) 短めのインスト曲が終わって「違和感みたいなもの」「インチキさを、ずっと」 やっぱりメンバー全員気合入ってるっ!!! マスザワくんは2曲終わった途端に「一生懸命やりました〜っ!!」(笑) 会場からは思わず「ワンマンおめでとーっ」の声援! この日以前にテルスタ−で重要なLIVEと言ったら、4月に行われたヨーグルト・ プゥとのWレコ発だったと思うが、これは大阪との2日連続LIVEだったため どうしてもメンバーに疲れが見えて、特にリーダーの声が辛そうだった。 でもこの日は万全の体制で、リーダーの声も響き渡ってて! そんなんでちょい感動してたら「呼んで呼んで」「都合いいよね」で更に会場も盛り上がる! 私は「都合いいよね」を聴くと、『次が恐ろしく・・・で終わり』ってイメージが あっていつも「ああ、もう終わり〜?」って思っちゃうんだけど、「今日はまだまだ、 まだまだいっぱいあるぞ!!」って一人で安心したり(笑)
ここで『マスザワコーナー』ということでなんと「The Girlhunt」登場! というかマスザワくんがギター持って真ん中に来て、チバさんの前にマイクスタンドが 立っただけなんだけど(笑) でもリズム隊は本当にレアなことにリーダー&山田くんで。 すご〜い!! 曲は「文句は言わない」でマス&teaburn大熱唱!! ああ、これはイイモノ見た。 下手したらこの日一番の収穫だったかも(笑)
その後は風の音のような効果音がまた鳴りわたって「フリダシもどり」 これはほんとに久しぶりに聴いた。 後から調べたら去年の5月のスプリット レコ発以来! これはワンマンならではの選曲だったかも。 次の「追っ掛け理想ゲーム」は出だしでズッコケ(笑) ワンマンでも テルらしさは変わらず(笑) 大阪ワンマン等のぐだぐだ(笑)告知MCを挟んで、今日デモCDが配られた新曲 「ホントのところ」を!! 演奏が始まる瞬間、マスザワくんが「オラァッ!」と雄叫びをあげて!! いや、ホントにこの曲はかっこいい!! 血がたぎる!! 叫びたくなる!!
そのままの盛り上がりで「街に残る」だったが、終わった途端にメンバー全員 楽屋に戻っちゃって。 「なんだ〜?」と思ってたらマスザワくんだけ再登場して なんとリーダーが一人で弾き語りをやると紹介。 これは予想外だった!! しかも選曲が昔マスザワくん加入前にやってたという「心ふるわせたこと」 って曲と「愚痴ないと」 「心ふるわせたこと」はリーダーが大好きだという友部さんの曲っぽくて、 素朴で力強いけどちょっとさみしげな名曲だった。 感動。 「愚痴ないと」はいつもと全然違う感じですごく新鮮だった。 リーダーすごい!
思わず感動でしんみりしてしまった会場の雰囲気ををぶち壊すようにまた3人が 登場して(笑)、「手垢つきだ。」「ライフ335」「恐ろしく丁寧にやろう」 「話かけてもムダだって」とイッキに4曲連続!! 「ライフ335」は2日連チャンでやったからワンマンでもきっとやると思ってた(笑) これは山田くんのドラミングが大迫力なのです。 ステキ! 「恐ろしく丁寧にやろう」は私が最初にテルスタ−で好きになった曲! ♪落ち度はないのに 意味もないんだ アタマかかえて「ヒイコラ」言うぜ キレイなものってのは何だろう? それ何だろうそれ 今すぐ見せてよね♪ってとこが もうたまらなく好きで。 いつもヘッドバンキング気味になってしまう(笑) この日の「恐ろしく・・・」はほんとにすごかった。 しかしこの曲で本編終了だと予想してたのに、続いて「収穫無し配慮無し」 リーダーの「巨人・松井の乾杯の音頭のモノマネ」を挟んで(←大ウケ 笑)、 本編最後は「アーチストの欄」だった。 予想外! ちなみにこの時マスザワくんが口移しであげようとして落っこちたチュッパ チャップスは、口を開けてた私のかばんの中にあった(笑) いや〜っ! その時取ろうとしてうまく受け取れなかった某嬢にあげましたよ、もちろん!
もちろんのアンコールは「どうしても損してる気分なんだよ」「夕日は昇る」 この2曲の間に披露されたリーダーとマスザワくんの“口ジャズ”は秀逸だった!!(笑) そして「夕日は昇る」をアンコールでやるのは予想通り!(ニヤリ) だからこの曲で♪今度 君に いつ会える〜?♪って叫んで去るのは かっこよすぎてずるいっつーの!(笑) と思ったら2回目のアンコールがかかって、でもメンバーも予想してなかった らしくて(笑)、「やる曲がもう無いですよ(笑)」「何がいいですか?」って。 そしたら会場からいろんな曲のリクエストが! 私は思わず大好きな「キープ・オン!」って叫んだんだけど、リーダーが ボロクソ言ってくれたんだよね! 「捨て曲ですから」「録って以来あんまよく ないなあと思って聞いてなんだよね(笑)」とか。 くそ〜っ! いい曲だぞ! 「ひねくれ(ファンクス)〜」って声もかかったけどマスザワくんが 「絶対(練習不足で)出来ねえっ!」って一刀両断。 この曲、私の周りの古くからのファンに大好評なのに〜。 で、結局「見えぬ方向性」でまったりと終了。 終わってみたら、合計21曲!! メンバーのみなさん、本当にお疲れ様でした!!
実は、期待してた“ものすごい爆発的な盛り上がり”がなくてちょっと残念。 4曲連続あたりがその自分の期待に近い感じだったけど。 やっぱり最後・もしくはアンコールは間にMC挟まないで、テンポのいい速い・激しい 曲をイッキに連続でやった方が盛り上がったんじゃないかな〜。 これはテルだけじゃなくてどんなBANDでも言えると思うけど。 でも、なんか完璧なすばらしいLIVEを最初のワンマンから見せてくれたんでは 「テルスター」らしくない!(笑) 全体的にちょっと進行がバタバタしてて、あららあららという感じだったんだが、 そんなところがかえって「テルスター」らしくて、私はいいなぁと思った。 LIVEの出来としてはなんとも言えませんが、私はテルスターを更に大好きに なったワンマンだったと思う。 ぜひ次のワンマンを期待!・・・と思ったら早速11月に大阪であるんだよね(笑) 東京とは違う構成でくるだろうし、今回を踏まえて更にバージョンアップした テルスターでくるだろうし・・・。 う〜ん、見たいかも? 遠征、悩んじゃうかも???(笑)
|