2002年10月03日(木) |
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT @ZEPP TOKYO |
「 “ Where is Susie ? ” TOUR 」
実は、ミッシェルのLIVE自体見るのは2度目、ワンマンに至っては初めてだった。 ミッシェルは、私が仕事で忙しくてBAND音楽から遠ざかってた数年間でも 聴き続けていた数少ないBANDのひとつで。 「リリィ」を初めて聴いた時(ちなみにラジオで)の衝撃は今でも忘れない。 思い入れはかなりあったが、「客層がコワそう」(笑)というのと「なのに 一緒に行く人がいない」、(もちろん)「チケが取れない」ということでLIVE通いを 復活したここ最近でもEZO FESでしか見れなかった。 去年は一緒に行く仲間が見つかったけど、会場が幕張メッセであまりに広すぎるし 行くのに微妙に遠いし(笑)という理由で行かず。 なんか、初めてのワンマンはいい条件で見たかったんだよな〜。 やっと巡って来たのが今回のLIVE。 今回も平日・お台場ということで条件的 にはちょっとよくなかったが、それでも広さ的にはBESTだったし。 イベンターの先行予約でかなり前にガッチリチケをGETして、かなりの期待で 当日を迎えた。 ちなみに同行のチィやんのチケはかおりんに尽力いただきまして。 本当にありがとう!!
仕事後、久しぶりのゆりかもめに乗ってZEPP TOKYOに到着すると、 もうすっかり開場していてすんなり入場。 「LIVE後に買おうか?」なんて言ってた物販も、あまりのかっこよさに思わず 「先に買っとこう!!」ということでTシャツ2枚を購入。 ホクホク(笑) で、慌てて会場に入るとものすごいぎっしりの人・人・人!! WEEZERの時より全然ぎゅうぎゅうで、私が見たホールクラスの会場(AX・ BLITZ・CITTA)の今までのどのLIVEよりすごい混雑だった。 改めてミッシェルの人気にびっくり。 結局全然前には行けず、一段高くなるところの直前のところ(柵の前)の位置で 時々背伸びをしながらSTARTを待つ。 すると、予想外の♪モナ・リザ〜♪という曲のSEが流れ始めて。 ゴッドファーザーじゃないことにこれまたびっくり!! すごい大歓声が湧き上がる中、ゆっくり4人が登場して、いよいよLIVEが スタートした!! ちなみにチバの最初のひとことは「Hello!」(笑)
今回は「アルバム発売に合わせて・・・」とかいうツアーではなかったので、正直 新旧いろいろな曲をやってくれると思っていたが、期待通りだった! 本編では懐かしいところで「GET UP LUCY」「CANDY HOUSE」 とかやってくれたし! また、SET LISTがニクイ感じで、新旧の曲を交互・交互に持ってきてくれて ノレる曲・叫ぶ曲・聴き入る曲とすごくバランスよくて。 照明もすごいし、映像も途中ちょっとだけいい感じに入ったり、全体的には シンプルな舞台なのにとても華やかに感じた。 (もちろんメンバー4人が華が ある人々なんだけれど) また、この日一番感じたのは観客との一体感。 客席はとにかくものっすごい歓声で、しかも終始鳴り止まず。 曲と曲の間では 女の人の黄色い歓声はもちろんのこと、男の人の「チバ−ッ」という雄叫びも 何度も何度も響いて。 その音のすごさだけで足がすくわれるような迫力。 そんな大歓声を「ニヤリ」と笑って余裕で受け止めるメンバー。 ミッシェルの曲ではキーポイントとなる言葉をみんなで叫ぶ曲がいくつかあるのだが、 その時の会場の一体感といったら!! 本当にすごかった!! また、アベファンの自分はLIVE中8割はアベ氏のギタープレイを 見てたのだが(笑)、やっぱりチバの歌はすごいなぁと実感。 盛り上げるところでは、アクションではなく歌声だけでガッと盛り上げる。 心に突き刺さる、血を沸き立たせるしゃがれた叫び声! やっぱり生では 一際すばらしかった!!
圧巻だったのはやっぱり後半。 「G.W.D」「暴かれた世界」「スモーキン・ビリー」とたたみかけて、会場中の 『愛と・言う・憎悪!』の雄叫びで騒然としたまま終了した本編。 チバの「サンキュウ」というひとことで始まった1回目のアンコールは、 「FREE DEVIL JAM」「CISCO」というたまらない選曲!! 「CISCO」ってやっぱりすごい曲だ!!すごい曲だ!! 曲中、ウエノ氏の雄叫びが会場中響き渡った。 2回目のアンコール、最後の曲は「リボルバー・ジャンキー」 私は思わず EZO FESがアタマに蘇った。 レゲエバージョンが終わったところで入った キュウちゃんの「カモン! ミッシェル・ジャンキーズ!!」の雄叫びには 思わず震えが! 最後の曲が自分の特に好きな曲のひとつで感動!感動! 最後は(自分はよく見えなかったのだが)キュウちゃんはダイブしたらしい(笑) そしてチバは「またね」とひとこと言って去っていった。 かっこよすぎる!!(笑) なんかもう夢の中にいるような感じで終わってしまった・・・。
正直、「今まで自分が見てきた他のLIVEはなんだったんだろう?」と思ってしまう ぐらいすごかった。 すご過ぎた。 かなりのショックを受けた。 もう完全に別枠の世界。 ミッシェルの4人だけが生み出す世界。 こうやって、みんな更にミッシェルにはまっていくんだろう(笑) そしてもちろん私も「また絶対LIVEに行くぞ!」と決心!! (どうしても聴きたかった「リリィ」や「バードメン」が聴けなかったし!) また、今回もうひとつびっくりしたのは観客のマナーのよさ。 年代層が高めだったのが一番の原因かもしれないが、ぎっしりの会場でもたいした 混乱はなく、無理やりなダイブやモッシュをする人もおらず、みんなそれぞれが 他人に迷惑かけることなくみんなで盛り上げてLIVEを楽しんでいた。 物販や帰りの階段等もスムーズで、これには本当に驚いた。 これだったら狭い会場でも自分でも大丈夫かも?とか思ったり。 いやあ、ミッシェル・ジャンキー、メンバーに劣らず最高ですな!
|