2002年10月31日(木) |
Fishbasket @下北沢BASEMENT BAR |
「 more more 」 1 : the still life 2 : LUNK HEAD 3 : Fishbasket 4 : 桂田5 ( メガロマニアックス はキャンセル )
久しぶりのバスケLIVEなのです。 ドキドキ! しかも対バンの「LUNK HEAD」はまったく知らなかったが、だるまっち・ シヅりんのオススメBANDとのことで、これも急遽楽しみに。 当日は「出演予定のBANDが1コドタキャンになった」との情報がだるまっちより 入り、2番目だという「LUNK HEAD」に間に合うように急いで会場へ。 中に入るとちょうど「LUNK HEAD」が始まったところだった(汗)
「LUNK HEAD」は結構ギター爆音で、荒々しい感じだけどどこか若さが 出てるというような(笑) ボーカルの声はわりと好きなタイプだったな〜。 でも、もうちょっとなんかインパクトとか特徴があるとよかったかも。 まだまだメンバーさん若そうなので、これからどんどん更に男らしくかっこよく なっていくんだろう。 あと、BAND名が乱雑に書かれた白い大きな布をフラッグのようにして ステージ後方に貼り付けてあったのだが、その「LUNK」と「HEAD」の間の ド真ん中になんと「ソフトタッチ」とカタカナで書いてある!(笑) しかも結構 でっかく…。 ある意味「LUNK HEAD」の文字より目立っちゃってるよ(笑) と思ったら客席後方にでか大が見に来てました・・・(笑) taeとバスケのLIVEの時はほぼいつも見に来てるんだけどね。
続いて「Fishbasket」の登場!! 自分はほんとに久しぶり。 更にこういうちゃんとした普通の会場(?)で普通のイベント(??)に出てる ところは相当久しぶりなのですごくワクワク♪ そしたらいきなり「・・・はい、どうもこんばんは! Fishbasketです!」 という、まるで若手芸人のような小野さんの挨拶からスタート(笑) 最初は「ドラゴンサマー」と「月にほえる」 「月にほえる」はさみしげな メロディーとはかなげな(笑)小野さんの歌声がぴったりマッチしててすごく好き。 スギくんコーラスもかなりがんばってて、よく聞こえてきた。 エンディングでは郁ちゃんらしいギター奏法も出て「おぅっ!!」って感じで(笑) この日は久しぶりに「小野さんの小話MC」もあって(渋谷の交差点で酔っ払いが 車にひかれそうになってたが、その車が札幌ナンバーで、酔っ払いは「蟹かよ!」 ってつっこんでた・・・という小話)(笑) 続いて新曲。 私は初めて聴く曲。 タイトルが聴き取れなかったが「ベガ」 とか言ってたようなので、星座のことかな? う〜ん、「アクメ」「E.I.O」ほどのインパクトは無いか?! じわじわくるタイプの曲かもしれない。 でもかなり明るいアップテンポな 感じの曲だった。 「アクメ」はLIVEで聴いても(見ても)音源(盗聴だが)で聴いても とにかくぐっときます! やっぱり今はこの曲が一番好きだな〜。 「アクメ」の後は間髪入れず「you know」 この流れ、三茶でも やってたから、今後はしばらく定番になるのかな? おどおどした感じの告知MC(笑)の後は、10分持ち時間が増えたので急遽 追加したという「コズミック」から、「丘を越えて」「メガネウラ」と最後まで イッキに! 「丘を越えて」はいつもにも増して間奏の郁ちゃんギターが大暴れしてたので 最初はこれがラストだと思ってたが、小野さんはギターを置いてからマイクを スタンドから外し、そのマイクを握り締めて「メガネウラ」を歌いだした(笑) おお!これはゴールデンウィークに大久保で見た光景だ! しかも間奏の時やエンディングの時はマイクを胸元で両手で握り締めて 目をつぶって超うっとり。 まるで夢見る乙女のような表情で(笑) 大変ご満悦な小野さんの笑顔で終了だった。 あ、ここまでたんぴさんのことが出てこなかったけど、あいかわらずクールで ニヒルな感じのシブイ演奏だったですよ!
最後は桂田5。 レコ発依頼3度目? 今日はボーカルさんはどんなおもしろい話をしてくれるんだろうと思ったら 期待通り!!(笑) ブラジャーについてのうんちくを語ってくれた(笑) ブラジャーは17からなるパーツで出来ていて、全部別々の下請け工場で 作ってるそうです(笑) そんで色を合わせるのが一番大変らしいです(笑) それを発注元であるワコールが1つにして売り出すわけだが、最終工程で ワコールのお偉い部長さんが(人間の体の中で一番敏感といわれている)唇を 使ってほつれとかがないか調べるそうで・・・(笑) そのブラジャーの完成品をなめまわすようなジェスチャーまでやってくれて、 はぁ〜、すばらしいです(笑) なんか山田五郎とか伊集院光と同じ人種の 匂いがしますね、このお方(笑) ちなみに(ちなみに?!)曲は前よりちょっと激しい感じのものが多かった。 でも中盤で演奏されたミディアムテンポの曲が一番よかったかな? ♪泣かないでいるのが不思議で♪って歌詞はすごく心にひっかかった。 また、今回はベースさん側にいたのですごくベースさんがよく見えたけど、 全然しゃべらないのに時たますごい主張するようなアクションをしてたので ちょっとびっくり。 しかもずーっとニコニコ笑顔だった。 ドラムのコバカツさんはボーカルさんのMCにかなりつっこみをしたり受け答えを したりしてたので、モールスにおけるうっちーさんと同じ立場なんだなぁと(笑) 演奏もよかったけど、終わってみたらやっぱりブラジャー知識が一番記憶に 残ってしまったLIVEだった(笑)
LIVE後は酔っ払いだるまをなだめつつ、頼まれもののCDなんかを買いつつ、 だるまっちとだるまっちのお友達(私は初対面)と駅まで。 ここまでヘロヘロなだるまは初めてで、なんかわけ分かんないことベラベラ 話してるし道端に置いてこうかと思ったぜ!(お友達も同感だった模様) 酒は飲んだら飲まれるな!!
|