★ LIVE DIARY ★

2002年12月13日(金) Soft Touch 「 Wレコ発記念2マン 」   @下北沢CAVE BE

「 Soft Touch  vs  ASIAN KUNG−FU GENERATION 」
( ダブルレコ発記念LIVE )

W : ASIAN KUNG−FU GENERATION



この日は実はだいぶ前からSET YOU FREE@新宿LOFTに行くつもり
だったのですよ。
でもSoft Touchの2マンが入ったと聞いて「もう絶対行かねば!」と
いうことになって。  前回の2マン見逃しててショックだったし。
ということですっごく楽しみにしていたLIVE。 2度目のCAVE BEへ、いざ!
中に入ったら知り合いはみんな最前列にいたので(笑)、その後ろ、2列目に
いれてもらい、ワクワクで待機!


先行がお目当ての「Soft Touch」!
なんとなくセッティングしながらセッションしながら、それがメロディーになって
曲なっていって、佐野くんの「どうもこんちには! Soft Touchです!」
の挨拶が入り、「微妙です」からスタート!!
この始まり方はGARAGEで見た時に似ている。  最近はこれが定番?
前半では「書き割りみたいな僕らの世界」からつながったまま「僕の失敗学」へ
という流れがすごいよかった。
「僕の失敗学」はソフタチ企画で初めて生で聞いた時は「あれ?」って感じで、
正直音源のアコギ1本ver.のほうがいいなと思ったけど、この日のBAND
アレンジはすごくよくてじ〜んときた!!
そしてカヴァーを。 まさかの小沢健二の「天使たちのシーン」。
カヴァーをやるらしいとは聞いていたが、日本の最近のアーティストだったとは!
小沢健二は有名なシングルぐらいしか知識がない自分はもちろん知らない曲だった。
それにしても「13分の曲なんですよ(笑)」って・・・。(実際の演奏時間は約9分)
佐野くん、すごい楽しそうだったからそれはそれでよかったけど、正直カヴァーで
そんな時間を取っちゃうのには納得いかなかった。
その分昔の(英詩の)曲とかやって欲しかったなぁ・・・。
後半では「LIFE TIME」からつながったまま「甘い陽」への流れがやはり!
これもGARAGEでやったパターン。  最近のソフタチはこの“曲間を
つなげる”って手法がお気に入りらしい(笑)
両方とも自分が特に好きな曲だし、ソフタチでも少し暗めのノスタルジックで
切ないメロディーの曲なので、連続で演奏されると切なさ倍増!感激倍増!(笑)
この流れなら「LIFE TIME」がラストでなくてもまあ納得。
MCは全体的にとってもまったりとしたトークで、本人たちも「こんなまったり
してていいのか?(笑)」ぐらいのことを言っていた(笑)
あと、でか大のお姉さんのお子さんがこの日に生まれたそうで。
おめでとうございます!  これででか大もおじさんだ!(笑)
最後は「エンドマークタワー」「ピンポイント」で締め。  やっぱり「エンド
マークタワー」は音源のソフト路線より、LIVEのハード路線の方が好き。
特にほっしーのドラムのかっこいいこと!(笑)
佐野くんもLIVEではサビを絶叫気味に歌うし、絶対こっちのほうが
かっこいいと思うんだけどな〜。
全体的にまったりとした雰囲気はよかったんだけど、もうちょっと曲をガンガン
演奏する「これでもか!これでもか!」っていうLIVEを期待してたので
ちょっと残念・ちょっと不完全燃焼。


後攻が「ASIAN KUNG−FU GENERATION」
アジカンはセッティング中にドリンクを取りにいったらすごい人の列で、結局
自分は1曲目の途中でドリンクをもらった。  もちろんもはや前には行けず。
なのであきらめてドリンクカウンターちょい前で鑑賞。  SEがナンバガで
ちょっと笑う(笑)  1曲目から床が揺れるぐらいの盛り上がりですごい!
そして自分がソフタチに期待していたLIVEの流れだったのはアジカンの方
だった。  MCはありつつも、とにかく曲をいっぱい演奏しようという感じの
怒涛のSET LIST。  ファンの人は絶対大満足だったろうな〜。
アンコールでは1曲目にナンバーガールのカヴァーで「透明少女」
私がナンバガで好きな曲!  ソフタチに続きアジカンも日本の最近のBANDの
カヴァーだったのでびっくり。  最近はあんまりそういうのこだわりないのかな?
それにしてもアンコールでカヴァーってのもどうなんだか(苦笑)
全体的にものすごい盛り上がりで、「アルバムがすごい売れてる」というのも
大納得の人気者LIVEだった!


LIVE後はいっぱいいた知り合いと大人数でファーストキッチンへ。
後からだるまっちとお友達のスージーちゃんも加わり、ほんとにわいわいと(笑)
LIVEも楽しいけど、LIVE後のこういうのも楽しんだよねってみんなで
思いながらの食事&トーク。  うんうん、ほんとに!
帰りは唯一電車が一緒だったスージーちゃんと初トーク。
好きなBAND話をしてて「RUMTAG!」と言ってたらなんとスージー
ちゃんもRUMTAG LIVEを見たことがあると。
しかも@251で貴重な「RUMTAG ドキュン!」をやった時だったと!
かなりびっくりしたので印象に残ってるらしい。  撃ち抜かれちゃったね!(笑)
スージーちゃん、最寄駅も近いし、ぜひまた今後もよろしく〜!


 < BEFORE  INDEX  NEXT >


ありあり [MAIL] [HOMEPAGE]