2002年12月21日(土) |
RUMTAG @三軒茶屋HAVEN'S DOOR |
PEALOUT presents 「 激ロックシンポジウム vol.14 」 1 : LO−LITE 2 : RUMTAG 3 : PEALOUT
★ RUMTAG SET LIST ★ 1:MELODAY 2:BONE 3:walk 4:羨望世界 5:水たまり 6:灰の夏 7:雲が多い日 8:〔 新曲 〕
最近、RUMTAGのBa.エサキさんがサポートをしているPEALOUTの 自主企画「激ロックシンポジウム」にとうとうRUMTAGが! しかも会場はなんと狭い三茶! (激ロックってクアトロってイメージがあった・・・) 最近すごくLIVEがかっこいいと聞いているPEALOUTも見たかったし、 三茶で見るRUMTAGも大好きなんで、これは行かねば!とチケットを入手。 昨日のアーデル企画から連チャンでのヘヴンス参りとなった(笑) 当日は一緒に行くころちんがちょっと遅くなるというので事前にRUMTAGの出番を確認。 2番目だったので、待ち合わせして19:45頃会場に入った。
中では1番目「LO−LITE」のLIVEが真っ最中だった。 LO−LITEはまったく初めて。 曲はやっぱり激ロックに出るだけあって 爆音・絶叫系の男くさいROCK! でもVo.は見た目もしゃべり方もお笑いのユリオカ超特Qにそっくりという(笑) (違うのはメガネかけてなかっただけ) 曲とMCとの落差がちょっとおもしろかった。
2番目の「RUMTAG」に備えて前に行くも、最前列はPEALOUT Tシャツを着た ギャルが陣取ってて行けず・・・。 なんとかエサキさん側2列目あたりをGET。 今日のRUMTAGはBECKトリビュート収録曲「MELODAY」から! お?! 最前列のPEALOUT Tシャツギャルたちもノリノリ!(←死語) もしやサポートでファンになったエサキギャルか?! 私はやっぱりの三茶爆音音響での「MOLODAY」にうっとり。 ぐっと来るなぁ! エサキさんの緊迫のベースで始まる大好きな「BONE」でガッと上がってから(笑)、 軽快な「walk」! 立て続けに3曲で気合入ってる!ってカンジ!! ちょっと1回目の挨拶系MCを挟んでから「羨望世界」。 結構(自分は)久しぶり!! 激しいRUMTAGの曲の中では比較的メロディーライン重視のキレイな曲。 ♪あなたがいる♪の繰り返しがほんとにもうたまらない! そしてこれも久しぶりの「水たまり」! もちろん「羨望世界」の後とくれば!の 橋本さんドラムソロから!! 2002年最後にこれが見れた〜!! 2回目のMCでは諸富さんの風邪話(笑) ほんとによく風邪引くな〜。 某BANDのVo.と対張るぐらいの風邪引き上手だ(笑) ここで久しぶりの曲というから何かと思ったら「灰の夏」 真冬に「灰の夏」(笑) 思わず8月最後の日にオールナイトで聴いた時を思い出した。 あの時はほんとに この曲の♪夏が終わる〜♪で自分の夏も終わったカンジだったしな〜。 真冬に聴くとまた違った感じで(笑) でもこの曲はエサキさんのベースがすごく お腹に響いて気持ちが良い。 爆音の三茶だったのでなおさらだった。 諸富さんもすごく気持ちよさそうにギターソロを弾いていたような。 そして次はなんと「雲が多い日」 すごい! いつ以来だろう?! やっぱり「RUMTAG BLUE」の曲もすごくいいんだよなぁ!! 憂いを含んだ切ない激しさがたまらない曲!! 感激してたら最後の曲がまったく初めて聴く英詩の曲で。 英詩だから何かの カヴァーかと思ったが、LIVE後SET LISTを覗き込んだら『新曲』と 書いてあった! 英詩で新曲?! RUMTAGでは初めてじゃないの?! なんか明るい疾走+絶叫系で、なんとなく「LONG STEP」を思い出すような。 「LONG STEP」にシブさを加えたような。 すごくかっこいい〜!! ぜひ早くもう1回聴きたい!! 3BANDしか出ないイベントだったのでいつもより2曲ぐらい多く、懐かしい 曲も聴けて新曲も聴けて、すごく大満足の「RUMTAG納め」となった!
RUMTAG後はドリンクをもらいに行きながらそのまま後方待機。 前の方はTシャツ姿のPEALOUTファンでいっぱいだったし(笑) PEALOUTはさすがにステージが狭い三茶だったのでピアノセットは無しで。 2年前のクアトロ年越しで見た時は、ピアノの曲がすごく印象に残ってたので ちょっと残念・・・。 近藤さんはなんか髪伸びてボサボサだし(笑) そういうイメージじゃないのに。 そして始まって見れば、なんか想像以上に激しいカンジだった。 思わず「PEALOUTってこんなだったっけ?」と思ってしまうほど。 でもやっぱり基本的に近藤さんの声は甘いカンジなので、「激しい音の上に甘い声」 っていう不思議な感覚がすごく心地よく、かっこよかった。 途中で片付けを終えたらしいエサキさんはじめRUMTAGのメンバーも会場に 入ってきて見入っていたが、エサキさんは特に真剣に見ていた。 確かすぐにまたサポートのLIVEがあるからね(笑) 近藤さんのベースは、甘い声で歌ってるのとはまったくかけ離れて、重くて速くて 激しくてでもどっしりしていて・・・と感じたが、エサキさんが弾くとどんなカンジ なのかな?とちょっと興味が湧いた。 来年もサポートやったりするのかな? 機会があったらエサキさんがサポートする PEALOUTもぜひ見てみたい。 最後はかなりあっけなく終わってしまって、納得いかないらしいファン(笑)が ずっとアンコールを要請してたが、すぐに客電がついてSEが流れ始めてしまった。
LIVE後は、ヘブンスと同じ通りにある、以前から気になっていたインドカレー屋 さんへ。 お客が我々しかいなくて貸切状態(笑) 店員もインド人らしいおじさんしかいなくてすごくのんびりと食事が出来た。 カレーはもちろんの本格派インドカレーで満足!満足!! チャイがすごくおいしかったな〜。 ぜひまた行こうっと!
|