★ LIVE DIARY ★

2002年12月23日(月) スケルトンズ 「 ニョロンラストLIVE 」   @新高円寺RITZ

「 スケルトンズ & マゴメッツ レコ発記念 」
W : ドラムスコ  /  ぽん中ミラ−ズ  /  あ−むちぇあぁ
    マゴメッツ



この日はクリスマスイヴイヴだというのに、なぜかRITZへ向かいます。
しかも我々、前日からころちんちで鍋やって飲んでそのまま泊まらせてもらい、
翌日は昼過ぎまでごろごろテレビ見て(私は本気で昼過ぎまで寝てた)、吉祥寺で
買い物をしてかおりんと合流し食事してから、というスケジュールで(笑)
そこまでしてなぜ見に行くかといえば、「ニョロンラストLIVE」だから!!
ベースのニョロンが実家の与論島に帰ってしまうためスケルトンズを脱退するのだ。
メガネスケルトン(ゴッチfromアジカン)は他BAND(笑)のLIVEのため
欠席だし、ピアノスケルトンが初LIVEだし、かなりバタバタなLIVEに
なることは確実だったが、ニョロンのために!(ほんとか?)RITZへ・・・。
スケルトンズに合わせてRITZに行くと、いましたいました、おなじみのメンツが(笑)
前のBANDが終わってからわいわいしてると、123ちゃんから色紙が。
ニョロンへの色紙なのだが、必ず「好き」と書かねばならないというやらせ色紙(笑)
私は照れ屋さんなので(ポッ)、そんな直接的な言葉は書けず、遠まわしな告白に
しておいた。  でも絶対ニョロンがこんなモテモテだったとは思えないのだが。
そしてまたもやなんか仕込んでるぞ!と予感させてのスケルトンズLIVE開始!


・・・今回はよく分かんない曲にのせて、ニョロンお面をつけて登場。
ビークルのパクリですね。  キテレツ大百科の曲のへんな替え歌を歌ってたが、
何歌ってんだがよく分かりませんでしたね(笑)  一応フューチャリング・ニョロン
だったみたいだけど。
4人が縦一列に並んで交互に顔を出すっていうのもやってたけど、気持ち悪かったし(笑)
だるまは「私のイベントでこんな事されたらどうしよう」と本気で心配していた。
「大丈夫、たぶんするよ。  確実に!」と心の中で答えておいたが。
でも始まってみればやっぱり曲はよい!  ギターが1本足りないとこはやっぱり
痛かったけど、それでもやっぱりいい。  キーボードはプラス効果だし!
メガネスケルトンがリードヴォーカルをとる曲では、ピアノスケルトンがピンチ
ヒッターでがんばってた。  これはさすがにちょっと「がんばれ!」ってカンジ
だったけど(笑)、でもなんかこの人すごい元気で、飛び跳ねながら鍵盤叩いてたな〜。
主役のはずのニョロンは、ラストLIVEだっつーのにやっぱりものすごいはじっこで
演奏していた。  そしてやっぱり最後までヘンなベースの持ち方だった(笑)
この弾き方は結構味があって好きだったんだけどね。
「水色片思い」(←大好き)「青春超特急」の後は、今日がデビューのピアノ
スケルトンことプチ大将軍の紹介と、メガネスケルトン欠席の説明MCを。
(あれ? ニョロンのことは言わないの?)
「悲しみのかげに2」「ウェザー」の後は、初正式音源の「珈琲少年」の宣伝MC。
そうそう、この日は一応レコ発LIVEだった(笑)
あと、めずらしく既に予定が入っている(笑)次回LIVEの宣伝(だるまっち
企画)とか。  そしてもちろんの「アンコールやれよ」的な発言も(笑)
本編最後はミニアルバムタイトルにもなっている曲「珈琲少年」
そして超やらせ的なアンコールですぐに再登場して、「初恋ラブソング」!
私がスケルトンズで一番好きな曲!!  これをやらなかったら来た意味ないよ!って
曲なんでやってくれてよかった。
この曲のあとやっとニョロンの挨拶が!  でも「え〜と、あの・・・やめます(笑)」
ってそんな(笑)  与論島では「かりゆしBAND」に入るって言ってたけど、
スケルトンズよりそっちのほうがよっぽど有名だしね(笑)  がんばれ!
ということで最後の最後に沖縄民謡風の「ファンファン’76」(与論島は沖縄では
ないけど)  ニョロンの最後の♪ポーゥ♪も聴けました。 特に渾身の力の
こもった♪ポーゥ♪だった!  よかったよかった(涙)
ニョロン、本当にお疲れ様でした!!


LIVE後はニョロンと一緒に写ろう撮影会!(笑)
すごいね! 女の子7・8人に囲まれて、頂いた花を抱えてのニコニコニョロン(笑)
何名かはニョロンお面ももらってから帰宅。
久しぶりのスケルトンズLIVEだったけど、やっぱり「MCダメだが曲はいい」
ってことを再確認したLIVEだった!
次回、新ベースデビューLIVE(笑)にも期待!!


 < BEFORE  INDEX  NEXT >


ありあり [MAIL] [HOMEPAGE]