★ LIVE DIARY ★

2002年12月31日(火) ソフトタッチ@下北沢GARAGE → テルスタ−/モ−ルス@渋谷屋根裏 →

今年は参戦しました! 年越しLIVE!!
しかも下北沢→渋谷→下北沢というかなり忙しいスケジュールで(笑)
スタートは下北沢GARAGE。  お目当てのソフトタッチが19時頃の出演予定
ということだったが、噂の(?)ZARIGANI5がその前だというのでそれから
見ようということになり、18:00過ぎにGARAGEへ。


ソフトタッチ  @下北沢GARAGE
W : sports / messer schmitt Jr. / つばき / カンパネルラ
    LUNKHEAD / ZARIGANI5 / OO TELESA  他



■ ZARIGANI5 ■
・ GARAGEに着き入り口でお金を払いながら「今何やってますか〜?」なんて
  のん気に聞いたらなんとZARIGANI5が既に演奏中とのことで!
  大慌てで中に入り途中から鑑賞・・・。
・ G.がでか大風味でちょっとびっくり(笑)
・ 3ピースだったことにもびっくり。
・ かなりの爆音で噂通りかっこいい音だったが、Vo.はソフトな歌い方で
  それは私の好みではなかった・・・。
  サビでたまに力の入った声を出してたが、そっちはよかったのにな〜。
・ MCというかメンバーのキャラクターはちょっと・・・(苦笑)
  Dr.はなぜか派手なボクサーパンツ(タイのキックボクサーの試合用みたいなやつ)
  履いてて、わざわざ前に来てしゃべるし(笑)  しゃべり方も変だし(笑)
  Vo.もGも、MCと曲の落差がすごかった・・・。


ZARIGANI5の後は、飛び入りだったのかスケジュールに書いてなかった
「スクワット・カー」という外国人BAND(ソフトタッチと対バンしてたBAND)
のLIVEが入ってたのでいったん外へ。
北海道からなっちゃんも来てたし、ちょうど入り口付近にソフトタッチのメンバーも
いたのでちょっと話したりして。  すでに佐野くん酒臭い!
でも20分もしないぐらいでスクワット・カーは終わり、みんなで慌てて中に入った。


■ ソフトタッチ ■
・ アンフラ忘年会を思い起こさせるような酒酔いほろ酔いLIVE(笑)
  でもなんかその気の抜けた感じが最近すごく心地よい。 楽しい。
  佐野くんのキャラクターのせいもあるのかな?
・ セッティングで音合わせをしていたと思ったら自然とそのまま曲に入る感じは
  ここ最近のもはや定番。 
・ MCでは佐野くんが、26日のアンフラ忘年会以来毎日飲んでると(笑)
  バイト先では休憩室で吐いて帰らされたと(爆)
  あと、BANDしてなかったら年越しは、刺青入れて富士山まで初日の出暴走
  したかったと・・・。  似合わないから止めとこうよね(笑)
・ 「書き割りみたいな僕らの時間」のエンディングのやまだんごギターが
  すごいよかった。
・ 「エンドマークタワー」のイントロのほっしードラムは、何度聴いても
  ほんとにかっこいい。
・ 「甲状腺」では酔っ払い佐野くん、出だしで間違えた(笑)
  アドリブ演奏でつないでなんとかブツ切りしないで仕切り直し。
  しかし続くラストの「エンドマークタワー」でも!  こっちは完全に仕切り直し。
  でか大が優しくでも厳しくたしなめてたなぁ(笑)
・ 終わってみて今日のセットリストを思い起こしたら、「微妙です」「それとおなじ」
  「書き割りみたいな僕らの世界」「僕の失敗学」「甲状腺」「エンドマークタワー」と
  すべて日本語詩の曲!  「ああ、とうとう・・・」と思わずにはいられなかった。


ソフトタッチの後はどーしてもおなかがすいたので(笑)、早々にGARAGEを退出。
シヅりんのリクエストで回転寿司を食べることにして、南口へ。
ところがお目当てのお店がすでに閉まっており、他にはないかちょっとウロウロした
もののかなりのお店が閉まっていたので、あきらめて井の頭線で渋谷に移動。
渋谷はさすがに全然にぎわっていたので、センター街入ってすぐの回転寿司屋で
無事おなかいっぱいまで食べてからいったん屋根裏前へ。
ちょっと様子を確認してから屋根裏そばのCAFEに行き、お茶をしながら時間を
つぶしていたら電話が入り、カオリンとカレンさんと合流。
時間になったので4人で屋根裏へ!
屋根裏の中ではハント仲間とも合流出来た(笑)  さあいよいよカウントダウン!



テルスタ− / モ−ルス  @渋谷屋根裏
W : ASIAN KUNG−FU GENERATION / つばき
    the JetzeJohnson  他



■ つばき ■
・ 最近よく名前を聞く「つばき」だが、以前裏プチロックフェスで見た「椿」と
  同一BANDだとこの日判明!  でもメンバーが変わったんだって。
  (そういえばDr.は女の子じゃなかったもんな)
  そんでBAND名もひらがなに変えたらしい。 ああ、分かってすっきり!
・ スカパーでPVを見た曲はやっぱり生で聴くとよかった。
  でも「今後もチェック!」というほど自分好みではなかった・・・。


■ テルスタ− ■
・ カウントダウンなんて大役もらっちゃったからか、相当緊張していたらしい。
  いきなり1曲目「ホントのところ」の出だしで間違えた(笑)
・ 「インチキさを、ずっと」ではマスザワくんがすごいアドリブで演奏してたぞ。
  そんなミュージシャンチックなことも出来ちゃうのね!
・ 3曲目でまさかのインスト曲「ライフ335」  と、年越しでやるとは!
・ 4曲目「都合いいよね」ではモッシュが!!  って知り合いばかりだけど(笑)
  すごい盛り上がって楽しかった!!


★ カウントダウン ★
ところがここでなんとカウントダウンに向けてモールスを呼び込む。
ええっ?!  テルスターは4曲しかやってないのに!!
もしかしてカウントダウンの後また続きをやるのかな?と思いながら
セッティングを見てたら、マスザワくんが聞き覚えのあるメロディーを
単音で弾いている・・・。  ヨーロッパの「ファイナルカウントダウン」だ!!
なぜに今時この曲?!(笑) 80年代に流行ったハードロックの曲ですよ?
結局カウントダウンはこの曲にのせて、酒井さん仕切りでいろんな人(つばきさん
とかアジカンさんとか)がサビの♪ファイナルカウントダウン〜♪を叫ぶという方法
で迎えられた・・・。
しかも始めるのが早すぎたらしく、延々10分ぐらい♪ファイナルカウント
ダウン〜♪(笑)  なんとかっていう時間に正確な時計を持っているマスザワくん
だけが大焦りで、必死に「まだまだ!」とかやってた・・・。
このぐだぐださがプチロック的でよいんですけどね(笑)  きっちりした
仕切りなんて最初から期待してはいなかったんですけどね(笑)
まあ、おもしろかったので結果よければすべて良し!!
しかし結局カウントダウンの後はテルスターは撤収してしまい、モールスが
セッティング開始・・・。  よ、4曲で終わりって(涙)


■ モ−ルス ■
・ 0:40頃の渋谷発井の頭線に乗らないと行けない自分は途中まで鑑賞(涙)
  「ターム」が一番聴きたかったけど聴けなかった・・・。
・ タイトルは分からないが最近LIVEでよくやる♪帰ろうっていうから
  帰ろうって答えた でも僕らは動かなかった♪っていう曲がほんとに染みる。
  この日もこの曲でイッキにモールスワールドへと引きずり込まれた。


4曲目の途中ぐらいで時間になったので泣く泣く退場・・・。
入り口でマスザワくんとだるまっちがしゃべってたのでちょっと話してから
渋谷駅へ猛ダッシュ!!  街中はみんな浮かれ気分の酔っ払いで楽しいな〜。
渋谷駅では、ちゃんと調べた時間の電車が時間通り出発せずイライラしたが、
なんとか下北沢に着き、今度はSHELTERに猛ダッシュ!!
ここからは日付を変えて・・・。


〜 2003/1/1へ続く 〜


 < BEFORE  INDEX  NEXT >


ありあり [MAIL] [HOMEPAGE]